【2019】たくさんのアクセスありがとうございました。台風前日がピークでした【アクセス記録】

2019年をHPのアクセスで振り返る

年毎のアクセス数推移

こだいらあたりでCivic TechのHP、実は。。コンテンツの数に比べて。。アクセスぜんぜん伸びてません(笑)

かなりマニアックだし、小平あたりの限定情報なので、アクセスあまりないページです。。それでも。。年毎、月ごとで見ると、少しづつですが、アクセスが増えてきています。

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月合計
2017115365463844
20183542653145203717583282654373594244044,799
20193495484374569401,1621,4861,3671,3841,8721,12691312,040

HP開設したのは、2017年の9月だったんですね<おぃ。。 正式オープンは12月頃だったかと。。 今日とったデータなので正確ではないですが、去年に比べてだいたい2~3倍のアクセスになっていますね。記事数も増えているので。。なんとも言えないのですが。。

日毎のアクセス数推移

これを、日別でGoogle Search Consoleのデータで見てみると。。下のようになります。

10月の初め頃に、ビンッ!って立った日がありますね。 この日は。。実は台風19号上陸の前日です。多摩川が二子玉あたりで氾濫したり、日野で橋が崩れかけた台風です。

https://jp.weathernews.com/news/29409/

この日にアクセスがあったのが。。凸凹マップ関係なんです。ハザードマップの変わりとして検索から流入していたのがこちらのページになります。

【凸凹こだいら】小平市の等高線を書いてみた。

標高70mラインを歩くとタイムスリップ旅行が出来そう!!【西高東低】

1,309
小平 すっごく平だけど・・3D地図 遺跡と湧水地と玉川上水 340
【マップ】小平市 防災系マップ 一覧 情報収集用Tweet検索 等267

防災系のマップから始めた活動としては、少しは 小平あたりの人に役にたったかな? って思います。

ちょっとだけですが、うれしい兆候ですね。

実はこれ、こないだFM西東京に出た時に、取材ノートに書かれていたので、その対応で調べたんですが。。僕もびっくり(笑)

なんのためにHPがあるのか??

もともと、オープンデータやオープンマップにしているのは、何かがあった時にすぐにデータが引き出せるようにという思いでオープンにしています。なので、やっぱり、情報源として見てもらうためにあるんですね。

だからアクセスなくてもいい?? 

って思っていたんですが。。今回の上の件を見ていると。。、実はそんなことはなくて、ほとんどが検索流入なので、検索された時に上位に来なければ、探し当ててもらえないんですよね。

だから。。 ある程度、アクセスをしてもらい続けないと、オープンにしたデータが生きてこないんだろうなと思います。

それゆえに。。楽しい記事や、こだいらあたりの情報を発信しつづけないといけないのでしょうね。(あまり責任感とか、そういうのは、ないんですが。。)

どの記事が読まれた??

ではどの記事が読まれたのでしょう??今年一年間のランキング発表です。集計期間 2018年12月26日 ~ 2019年12月26日での累積表示数です。新しい記事は、閲覧可能期間が短いので少し損してますので、ランキング自体には意味はないですが、ざ~っとみると、どんなことにみんなが興味あるのかな??っていうのが、少し透けてみえてきます。

凸凹マップ系のアクセスは台風のためですね。

あとプログラミングTipsというか実際自分たちが困ったことを調べた結果の記事が読まれています。小平情報だと用水・上水・図書館のこと。。今年書いた記事じゃないけど根強くアクセスされていますね。こういう記事を増やしておくのが、僕ららしい活動かもしれないですね。

Python/GASやGlideの記事などもアクセス集めている反面、Python 66やスクレイピングなどは下位になっているという現象も面白いです。実用性で行くと、Python 66系の記事は役に立つんですけどね(笑)

さて。。今年書いた記事では。。

GlideでPWAが作れるが5位、GASが7位 飲食店アプリが14位、15~17位にバリアフリー&ええじゃないか♪が来てます。18位にYoutube開設、20位にラーメン食べるならが来ています。

こう見ると、2019年は、Glideアプリと映像化が進んだという年だったんでしょうね。バリアフリーアプリのおかげで、ええじゃないか♪、段差でダンサーズという強力な応援もあってCivic Techの認知度も小平あたりで上がったかな? という振り返りにしておきます(笑)

今年1回でもアクセスがあったページの表示回数ランキングです(笑)

順位 タイトル 表示数 
 【凸凹こだいら】小平市の等高線を書いてみた。標高70mラインを歩くとタイムスリップ旅行が出来そう!!【西高東低】 1,309 
 ホームページ / アーカイブ 1,160 
 Google Maps レイヤー データなどの移動はKML経由でするといいですよ。KMLもちょっといじってみましょうかね? 1,075 
 【Map/Tips】住所で位置を検索すると位置がずれる。そんな時に便利なGeocoding.jp【Google Maps】 894 
5 【PWA】GoogleのGlide で PWAアプリが簡単に作れます。公園・避難所アプリさっそく作ってみました【おすすめ】 492 
 小平 すっごく平だけど・・3D地図 遺跡と湧水地と玉川上水  340 
7 【GAS】Google App Script の 小ネタ 集 【コピペでプログラミング】 340 
 【KML】PythonでKMLをいじれるようにする。飲食店マップのレイヤーわけ【Map】 334 
 小平の用水・上水と親水エリアマップ完成!小平は用水ができたからできた町なんですよ 314 
10 【Google Maps/Tips】Google My Mapsのデータをリスト(データービュー)で編集 287 
11 【マップ】小平市 防災系マップ 一覧 情報収集用Tweet検索 等 267 
12 小平市の図書館がなにげにすごい 2018年6月 226 
13 【Mapping】こだいらの農産品直売所は、ほんといろいろあります。【樋口マップ】 214 
14 【公式アプリ】ぷち田舎こだいらFacebookGroup御用達 飲食店マップ アプリ【PWA】 207 
15 【バリアフリー】こだいらあたりのバリアフリーPWA アプリ 作りました 情報募集中です!【使い方】 200 
16 【バリアフリーアプリ主題歌】ええじゃないか! 段差を探せ!ダンサーズ結成式♪ みんなで踊ろう!【楽しさに共感】 192 
17 【8月3日(土)】段差でダンサーズ♪ ええじゃないか♪ 行程表 【バリアフリーマップ】 170 
18 【Youtube】チャンネル追加(ブランドチャンネル追加)と複数アカウントでの管理の仕方 153 
19 活動内容 142 
20 【CivicTechチャンネル】小平でラーメン食べるなら…餃子たべるならシリーズ マップもあるよ~~【樋口マップ】 142 
21 【Glide】マップ表示にMapBoxが使われるようになったので位置が不正確です。住所から緯度経度を調べる【Spread Sheet】 139 
22 【The樋口マップ】こだいら飲食店、丸ポスト、自家焙煎珈琲&和菓子、公園、用水・親水エリア、寺院・神社【更新】 132 
23 【図書館】小平市デジタル・アーカイブ 歴史地図とか写真とかの遊び方【OpenData】 130 
24 【Cloud利用】Binder, Google colab が便利なので、ちょっとしたTips集【Python】 129 
25 小平で、もし、もやしラーメンを食べるなら、どれ食べる?【小平の飲食店シリーズ】 128 
26 【イベント】たけのこ公園で遊ぼう→鈴木地域センターでCivicTechを勉強しよう!?【食べて話して踊って】 110 
27 【Google Map】 kmlファイルやCSVファイルのインポートとかの操作について 109 
28 【GlideApps】小平市あたりのイベントアプリ誕生!! 初コラボかな??【@kodairashuuhen】 104 
29 【登壇!】Civic Tech Forum 2019で、いろいろ勉強してきました。やはりマッチングと合意形成かな?【あることないこと】 92 
30 uMap一括インポートとポップアップ設定 92 
31 【Glide】みんなでつくる音楽祭 in 小平 2019 のアプリ作りました【使い方】 92 
32 小平公園マッププロジェクト データ完成  85 
33 OpenstreetMap バージョンの公園マップ の 使い方 76 
34 マップ(OpenStreetMap)に動画と音声を挿入してみた 75 
35 【新名所?珍名所?】親水マップに新しい名所が追加されました! なんと用水が上下でクロスしています!【鈴木用水・田無用水】 73 
36 【CivicTechチャンネル】こだいらでカレーを食べるなら ビデオできました(笑)【食べるならシリーズ】 71 
37 【ユニバーサルデザイン】ピクトグラムで施設の設備を表す方法。。小平にバリアフリーマップがないから【新プロジェクト?】 68 
38 【イベントレポート】こだいら100人会議 マチカン 第1回 59 
39 【バリアフリー情報】アプリPR企画 第1回 ええじゃないか♪パレード in NEOふるさと村【感謝】 56 
40 【ゴミ収集】明日はなんのゴミだっけ?ゴミ情報を知る方法【こだいら】 53 
41 【バリアフリー】こだいらバリアフリーアプリ更新 東京都オープンデータなど【PWA】 50 
42 【3D Model】小平ゆかりの斎藤素巌の作品を3Dモデル化してみました【樋口さんぽ】 47 
43 【情報交換・収集】Slackで通知などを集約して情報交換するチャンネルを公開しました【便利かも】 46 
44 小平 子育て情報 Mashup 46 
45 小平市の未来カルテを見てみました。2040年の未来らしいですが、あんまり変わらないかな?転入出人口のデータも 44 
46 【Opendata】東京都オープンデータなど、近場のデータセットと、ツールのリンク集(PDF変換くらいかな?)【Tips】 43 
46 小平なう!餃子を食べるならどの餃子?マップ付き! 【小平の飲食店シリーズ】 43 
48 【樋口マップ】斎藤素巌の彫刻をみながらグリーンロード散歩【樋口さんぽ】 40 
49 【The樋口マップ】小平 踏切マップ 登場!! いったい何か所あるんだろう?? 西武線の踏切【くぐるな危険】 37 
49 【イベントレポート】たけのこ公園で大人も遊ぼう 屋台編など総集編 野望がいっぱい 37 
  わたしたちが考えるCivic Tech とは 36 
  【小平遺産認定!】小平の用水路・親水エリアアプリが登場!【PWA Glide】 35 
  【やってみる?】MakerFair2019 もんだいかいけつアイディアコンテストより【一緒にやる人・募集】 35 
  【ローカルメディア】北多摩経済新聞やFM西東京に掲載されています!!【心のバリアフリー】 34 
  小平市 交通事故マップ(警察) と 訓練用防災マップ(消防) 33 
  【ええじゃないか】段差でダンサーズ in 小平環境フェスティバル2019【バリアフリー】 33 
  小平市 AED設置場所マップ KMLデータ 32 
  【始動】公園看板プロジェクト まずはやってみましょう(笑) プレイベント議事録【メンバー募集】 30 
  小平 公園Mapプロジェクト 始動! 29 
  【GlideApps】こだいら奏でるアプリ 作成してみました。 28 
  【段差】段差解消ブロック?乗り上げブロック?のこと調べてみました【ダンサーズじゃないけど】 28 
  【トライアル】いろんな活動費用と皆で楽しむために オフィシャルグッズショップ開店【BASE】 27 
  【更新】バリアフリーマップ アプリから情報入力できるようにしました【PWA】 26 
  【斎藤素巌コレクション】小平から花小金井までグリーンロードで!Google Earth+Glide Apps+Flexclip【小平CivicTechチャンネル】 25 
  【Python】エクセルファイルを開いて、適当にデータを整形して取り出す方法【稲城市のデータだけどね】 24 
  小平あたりでCivicTechのロゴを作っていただきました!!磯田さんありがと~~!! 24 
  【イベントレポート】たけのこ公園で大人も遊ぼう CivicTech編 24 
  【Youtube】だんだん充実してきました。小平で起こる楽しいこと配信してます!【チャンネル登録お願いします】 23 
  【ESP32】ぜひ、サインカフェ・Very Youに行ってみて! 人が通ると見えるガジェッドついてますよ~【電子工作】 22 
  【Google Colab】市役所のイベントデータがICS形式になっていたので。。カレンダー作ってみました【Python】  21 
  【SNS】Lineオープンチャット開設 Slack、Facebook、Youtubeもあるのにね【コミュニティ分断】 20 
  【FM西東京】ウィークエンドボイスに樋口さん登場! こだいらあたりの愛いっぱい(笑)【樋口マップ】 20 
  【市議会】市議会選挙の候補者 平成31年4月21日(日曜)【議員】 20 
  【MAP】小平あたりの日本語教室マップ Map of Japanese language Schools around Kodaira City 20 
  【スクレイピング】小平市の企業ってどんなのがあるのかな??【マイニング】 19 
  【CivicTech】Opendataの取組に関する分かりやすい資料類【2019年1月版】 19 
  【バリアフリー】アプリから写真入力などができるような入力用のアプリを試作【GlideApps】 17 
  【Python66】小平市にもあったので、三鷹市のデータと同じやつ作っておきました【オープンデータ】 17 
  【花小金井Hug】森香るBAR = メンバーの出口さんが、コラボバーしていたので行ってきました。 17 
  小平関係のTwitterリスト 17 
  【ユニバーサルデザイン】車いすなどで行けるところマップのアプリいろいろ調べてみました【バリアフリー】 17 
  【サイクル発電】自転車こぎながら発電してライブする?できそうだけど。。構想【まだ妄想】 16 
  「GovTechサミット2019/2/10」で紹介されたアプリ 使えるかな? 16 
  初めての素面勉強会 2019/8/21 小平市中央公民館 18:30- 16 
  小平赤い丸ポスト探索ファイル 15 
  【GAS】Google Driveのフォルダ内のファイル名、URLを取得する汎用版【コピペプログラミング】 15 
  【Python66】地図(Openstreetマップ)をPythonで操作【Google Colab】 15 
  【Google フォーム】アンケートや問い合わせの効率化できるよ!NPOさんのためのリンク集【G-Suite】 15 
  小平 マップ関係 QR-コード集 14 
  【Python】Webの子育て情報をスクレイピングしたい BeautifulsoupとString操作 【サンプル】 13 
  当団体の活動がシルバー大学49期で発表 13 
  【防災用として】こだいら公園マップは防災用に避難所マップや、Twitterで情報あつめるリンクもあります【アプリ】 12 
  追加されたマップの紹介(子育てマップ、オープンガーデンマップ、奏でるマップ) 12 
  【イベントレポート】たけのこ公園で大人も遊ぼう 音楽編(映像アーカイブ) 12 
  報告と次の始まり:海老名66歳はPythonを理解するかPart1 10 
  GoogleDriveを利用してOCR(文字情報をデジタル化)する手順 10 
  【Python66】Twitter と Tweepy モジュールを使ってTweetを取得したり検索したり【Google Colab】 10 
  【Hot Topic】こだいらあたりでCivicTech Youtubeチャンネル 登場!! 10 
  Wa-shoi パートナーシップの会合で知り合った「日々ぷっぷ」「まんま暮らしの会」リンクを追加しました。 10 
  【丸ポスト】マップ、アプリ、ビデオ、歌・・・こんなけ揃っているコンテンツは他にない【ダンスも??】 10 
  お問い合わせ 10 
  第1回 ミーティングの模様 2017/9/14 10 
  【Python】プログラミングの最初の第一歩。。Google ColabでPythonはじめよう!【連載になるか?】 9 
  サイトマップ 9 
  小平市公園データ・設備・緯度経度・写真 エクセル版 9 
  【マップ追加】小平市内の自家焙煎珈琲 と 和菓子&煎餅屋【樋口マップ】 9 
  小平・こだいら・kodairaのTweetを集めてみた。 9 
  【Pythonねずみ講】ブラウザ上でPythonシリーズ。。GitpressやSkulptでPythonを動かす。 9 
  【Python66】 MatplotlibのGoogle colabでの日本語化とSeabornでのグラフサンプル【Google Colab】 9 
  Open data ダッシュボード 8 
  Open Data 一覧 Downloadページ 8 
  小平市 子育てマップ KMLファイル 8 
  たぶん第5回ミーティング@紗らら 「小平公園マップ完成記念(樋口さん)&神奈川起業コンテスト受賞(海老名さん)」 8 
  【樋口マップ】FC東京 ドロンパマンホール巡り!マップ・アプリ・ビデオ!【これ見ないと、なかなか見つからないよ】 7 
  小平飲食店マップ KMLファイル 7 
  【STEM教育】自然科学のシミュレーションを見る phET アクティブ・ラーニング素材 7 
  2018年のアクセス状況 沢山のアクセスありがとうございます。 7 
  【小平Mix2】小平情報満載の番組 FM西東京の生放送を見てきました【84.2MHz】 7 
  小平市 避難所・病院マップ KMLデータ 6 
  【災害時インフォメーション】Twitter情報などで収集する方法 道路・公共交通・災害ボランティアなど 6 
  【ショップ】オフィシャルグッズがいろいろできてきてます(笑) 6 
  懐かしい投稿 2年前に、ある話題がきっかけで、このグループが出来たんです 6 
  【CivicTech Field Guide】シビックテックのためのガイド?? 5 
  Disaster Information Kodaira – city 灾害信息小平市 방재 정보 코다이라시 防災情報 小平市 5 
  【GAS】Google Spread Sheetの内容を他のシートに取り込む データ連携【コピペプログラミング】 5 
  Open Data ライセンスについて 5 
  【Opendata】小平市のオープンデータ施策試行公開(CSVをHTMLに変換してみました) 5 
  Instagram で小平周辺情報を表示する 5 
  4月21日たけのこ公園イベント限定スタンプラリーの公開と音楽系 5 
  防災関係 避難所・いっとき避難所・二次避難所・広域避難所・給水所等のCSVデータ 5 
  【Python66】僕らの教材と。。英語だけどGoogle Colabで動く拾い物の教材集【翻訳しちゃえ】 4 
  【マップ作製 初心者向け】樋口さんが語るGoogle Mapの作り方ビデオ 【みんなも作ってみよう!】 4 
  Microsoft Office (ExcelやWord)の個人情報を削除する方法、バージョン違いで設定いろいろ【Opendata】 4 
  小平・上水・用水・親水エリア マップ KMLファイル 4 
  小平市内の寺院・神社の情報MAP 3 
  こだいら直売所マップKMLファイル  3 
  【Tips】大容量ファイルを送るとき。。メンバー間では。。Google Drive派ですが【他にも】 3 
  【お知らせ】YouTubeチャンネルに登録を! 少しづつですが。。コンテンツ揃ってきています【お願い】 3 
  小平 直売所 KMLファイル 3 
  イベントレポート たけのこ公園でCivicTech に触れてみませんか? Unplugged Unplanted Unplanned & You 2 
  まち歩きやスタンプラリーアプリを試してみる Rallyapp 2 
  オープン系活動の紹介 小平5374.jp と 税金はどこへ行った? 2 
  小平バリアフリー情報チラシ原稿へのリンク 2 
  はじまり 2 
  【Python66】Wikipedia をPythonから検索・データ抽出する【Google Colab】 2 
  小平市 防災用備蓄物品 CSVファイル 2 
  【大募集】こだいら シビックパワーバトルに興味あるひと~🎵 手をあげて~🎵【議事録】 1 
  小平市 こだいら奏でるマップ(音楽を演奏したり聴いたりできるお店) 1 
  小平市内の寺院・神社の情報MAP 1 
  NPO法人子育てサポートきらら 1 
  Eventableを利用したカレンダーへの予定の登録 1 
  【イベント告知】4月21日 公園で大人も遊ぶ~小平あたりでCivicTech~ 1 
  プライバシーポリシー 1 
  【小平市役所HP】小平市イベント情報をカレンダーに追加機能を実装(2018年末-) 1 

で。。ここまで見た人えらい(笑)

伸びしろは、まだまだあるよ。

コンテンツ量で本当は正規化しないと比べちゃだめでしょうけど。。僕のもともとのHPは、だいたい20倍くらいアクセス多いです。

tom2rd.sakura.ne.jp全体をGoogle Analyticsでみても、上の1000アクセスくらいは完全に消えてしまいますね(笑)

まったく宣伝もしていないHPでもこれくらいのアクセスになるので、少なくとも、この Civic TechのHPも、20倍くらいのアクセスがあるようにできるってことですね。

同じような記事書いても、検索流入がこちらの方が圧倒的に少ない状況なので。。

来年はもう少しアクセス伸びるような。。 記事をみんなで考えていきたいですね。

いつも楽しくて、少しだけタメになったり、ヤクにたったり。。そんなページを、みんなで楽しく作っていけたらいいな! って思います。

2019年 メンバーも、アクセスしていただいた皆様も ありがとうございました! 来年もよろしくお願いします。


投稿日

カテゴリー:

,

投稿者:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com