【図書館】小平市デジタル・アーカイブ 歴史地図とか写真とかの遊び方【OpenData】

小平市図書館のデジタル・アーカイブ

『小平市史』および小平市に関する写真資料、絵図などをデジタル化して公開しています。
学習や調査・研究に、ぜひご活用ください。

とのことで、公開されています。

小平図書館デジタルアーカイブ

一部、CCBYの表示があるところとないところがありますが。。基本、オープンデータとして、非営利に二次利用していいタイプのデータですね。

地図と歴史 好きなら

CivicTechメンバーは、O’sunが多いので、歴史と地図が好きな人が多いです。ということで、まずは、デジタル・アーカイブから歴史地図の紹介

小平市史別冊「図録」の絵図一覧

絵図一覧

絵図というか、古文書の地図です。一番古いのが、こちらで延宝2年頃の小川村だそうです。

右下の 原図⇔トレース図 のバーをいじって、トレース図にすると、文字が読めます。 江戸御用水(玉川上水)・野火止用水 に上下に囲まれたところが短冊上に区画されてて、面白いですよね。 その名残は、まだ残ってて、航空写真とかなら、こんな風に見えます。


これは、用水と道をできるだけ有効に使うために区切られているようです。

ちなみに、延宝2年とは、1674年で、江戸時代 徳川家綱の時代だそうです。

CivicTech のO’sunたちが色めきだった用水クロスも。。年不詳「(鈴木新田付近水車場所絵図)」(當麻家文書) に ちゃんと乗っかってます(笑)

ちなみに、今のクロスはこんな感じです。

【新名所?珍名所?】親水マップに新しい名所が追加されました! なんと用水が上下でクロスしています!【鈴木用水・田無用水】
小平は用水ができたから出来た町 水がぜんぜんなかったこの武蔵野台地の尾根の部分に、水を引いた人がいたので、今の小平市があるんですよね。 ...

あの近くにも、水車があったんですね。

定点写真地図

続いては、定点写真が乗っかってる地図

定点写真地図

昭和56年くらいから現在までの定点写真がのってます。

以外とあんまり変わってないところから

青梅街道・サイクリング道路交差点南

西友花小金井店南

すっごく変わってしまったところまで。。

花小金井駅南口

これ見にくいですね(笑)

並べてみれるようになったらいいんですが。。これ何かセキュリティかかっているのか、Jpegとかでとってこれない。。

ちなみに、郷土写真-飯山達雄氏撮影写真(昭和23年~昭和31年頃)は、一覧で見れます。

玉川上水も水がもっと沢山あったんですねぇ(玉川上水分水

用水も、かなりの水量(野菜を洗う主婦

写真が直接リンクはれるといいな。。

市史

まだ全部掲載されていないですが。。小平市史編さん事業 で作られた市史も順次公開されるみたいです。

こちらの写真は、本になってる分、わかりやすいですね。

フリー素材として使えると、もっと利用されるような気もしますが、これもひとつのオープンソース・オープンデータの形かもしれませんね。

僕らの地図も、きっと、100年後には、誰かが見て、今と違うなぁ~なんて言ってるかもしれませんね~

Mapping | こだいらあたりでCivicTech
いろんなマッピングについて
スポンサーリンク
スポンサーリンク




PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com