【歳を超えて】2017年の振り返りと、2018年の展望 Anyway I want it【妄想】

スポンサーリンク
広告

このブログ

このブログは、なんだろう? なぜ続けているのか分からないですが、もともとは、ラジコンと電子工作が趣味ではじめた個人ブログ? が最初ではなく。。

ShroccっていうVartual Young Companyという会社の施策で集まったメンバーが、SOHOの取り組みの中にリゾートも入れて考える時代が来ているよねっていうことを世の中に示していこうっていうことでとったshrocc.comというドメインが、起源になっています。SOHOギルドや、なんとか賞も取ったりしたんですが、やはり会社でやった施策。長続きはせず、その後、Shroccは解散し、僕個人がshrocc.comドメインを維持するためだけに使っているうちに、今はドメインも維持するのやめて、僕の日記サイトになっています。

ラジコンの頃のサイト

Xoopsの頃のサイト

仕事が忙しくなったり、守秘性の高い仕事が多くなったりで気軽にかけなくなり、中断しますが、2015年から、Wordpressでまた書き始めています。文字にすると、自分の考えがまとまったり、またやる気が出たりするからなんでしょうかね?

きっかけは、いろいろ仕事とかでもやったけど、何も変わらないよなぁ~っていう想いから。。でも、何も変わらない(笑) ただの日記で、炎上することもないサイトとして続けている。

それでも、僕にとっては、どんなこと思っていたのかな?っていう振り返りができるサイトになっていますね。ラジコンのサイトだった頃に、みんなに言われたのが、「老後になってから、読み返して楽しむサイトだよなぁ~」って、それで良いのかも知れないですねぇ。

2017年のはじめ・2016年の終わり頃・そして今

去年の振り返り。。をまた読んでみまして、暗中模索を2017年も続けていただけかもしれません。

【妄想企画】2016年を振り返って・・・何があったのかな?なんていう年だったのかな?【自分ニュース10】
1 青梅の山奥でDIYリノベーションを始めた こんな活動をはじめてみました。はじめは修理をしてほしいという依頼だったのですが、修理...

相変わらず、とっちらかっていて、何かに向けて収斂させるようなことはぜんぜんできなかった。興味があちらこちらに、移っていくのですね。

WordPressにしてから、500以上のエントリーがあって、100以上書きかけの記事もあるんですが、手をつけられていないところいっぱい。暇人なのに、やっぱりいろいろなことやると、中途半端ですね。でも、それで良いかも。。

DIY Creaters

持続可能な手作りの、プロシューマー的な動きが作れないかな?って思って始めたDIY Creaters。自然が大切とか、自然との共生と言われているけど、ぜんぜん自然と共生できる方策が進んでいないように思う。人間自身が都市化された中での人間に変わってきていて、地球の中で暮らす人間という根源的な部分を、多くの人に知ってもらえたら嬉しいし、科学技術は発展しているけど、その使い方が表層的なものになって、身近な技術として使えなくなってることを、みんなに分かりやすく楽しく伝えられないかな?っていう想いで初めています。そこにあるもので、パンが焼けるアースオーブンを作ったり、雨水を利用できるようにしたり、木を切って運んだり、木でいろんなものを作ったり。。そういうもっとベーシックなDIY力といか、技術をみんなが使えるようにならないと、人間が進化したと言えないような気がするんですよね。温故知新というより、本来、人間が生きてきた生活の方法としての技術(サバイバル技術かな?)を大切に、継承できる方法を作れればいいなって思っています。

2017年は、新しいアースオーブンが出来て、いろんな方に来てもらいました。Facebookのグループも少し盛り上がりを演出できたかも知れませんね。

青梅 賢治の農楽校 DIY クリエーターズ ホームページ
DIY 青梅 成木 農楽校 ピザ窯 ゆっくり 自然農

今年は、Cafe化を真剣に考えていくのかな?(笑)

共感を生む空間の力がある場所ですから、楽しく続けて行ければいいですね。

DIY系では、いろんな所の修復もありますが、Cafe化して、みんなが集まって収益が上がるようなこともしてみたいです。カマド、畑の入り口の門、スタードーム、木工作業所、陶器用の窯、燻製小屋なども作ってみたいです。なんとなく、言えば、出来そうなので・・作るんだと思います(笑)。

そういえば、ステージも出来たので、今年は、絶対、フェスやりましょう。春と夏と秋。。多いか?(笑)

アースオーブンを中心にしたCafeで、食べ物系では、今年は、小麦から作るプロジェクトもはじまっています。

自家製酵母と国産小麦の会とアースオーブンの会のコラボ企画も、どんどんやって行きたいです。でも、自家製酵母と国産小麦の会のサイトを作ろうとして、ぜんぜん出来ません。

自家製酵母のパン焼き会 は、最低でも5回やりたい。 小麦のことももっと知りたいし、まだ自分の納得するフランスパンが焼けてないので、小麦の種類を沢山試してみたいです。

それと、パンに合う、野菜スープ に、少し興味が沸いています。このあいだ、田之倉さんが、畑の大根と塩だけで作ってくれたスープが、とても美味しかったんです。真紀さんがいつも作ってくれる味噌汁も、美味しい。 実家の野菜(かぼちゃ・人参・トマト)で作るパンやスープが美味しいんですよね。 Cafeメニューに、加えたい。非加熱ジャム系のものも一緒に。。

自然農で作った野菜のスープと、自家製酵母・国産小麦のアースオーブンパン。そして発酵ジャム。

コンセプトは、発酵なんだけど、やっぱり塩の甘さ。。 かな?(笑)

具体的に何か商売してみたいなぁ~って思います。お店が欲しいなぁ(笑)

Civic Techな動き

山や自然の中では、古くからある技術を、伝承できることが、技術の伝承の中では多くのパートを占めている気がします。穴を掘ったり、木をきったり、土を盛ったり、水を流したり。。 それでも、やっぱり、2018年に生きているので、新しい技術が好きです。でも、ここ十年ほど思うのは、技術が出来ても使えていないってことですね。これだけ計算機資源というものが使えるようになっても、ぜんぜん利活用が進んでいない気がする。そこをなんとかしたいなぁ~って思いがず~っとあります。 山・海・里・土という空間に今は、サイバーというか、通信・つながりの空間ができています。この資源をもっとみんなが手軽に使えるようになったら、いいのに。。って。。 人間が地球で生きていくためには、効率化っていう話しは、自然の流れなんだと思うんですよね。稲作をするために、水路を作ったのと同じように・・ そして、水路が出来てからは、水路がある前提で、社会が変わっていったんですよね。だから、今は、計算機資源があるという前提で、作り直せばいいんだと思うんですよねぇ。でも、なぜそうならないのかな?

そんな思いで、去年から、少し身近に使えるようにするにはどうしたらいいのかな?を考えることをしてみています。

こだいらあたりでCivicTech
こだいらあたりでCivicTech みんなで楽しく

これもFacebookグループを作ってみたことがきっかけ。

いっぱり小平のマップが出来ました。まだ、何ができるのか?よく分からないんですが・・ちょっと困っていること、とか、こんなんあったらいいな。。を、近くにいる人達の技術や無料のサービス、実際に動く人の力で、作ってみることをひたすらやってみる。という馬鹿げたことです(笑)。

【Social】小平あたりでCIVIC TECHというFacebook Group 作りました【みんなで楽しく】
市民活動やボランティア 今いる会社が副業禁止というのもあるのと、前職で、全社員に1万人でボランティア活動をしよう!って呼びかけていたことも...

シニア起業に挑戦している人や、週末起業に挑戦しようとしている人がメンバーに入ってくれています。みんなが使うサービスが、ここから一つでもできたら。。できなくても、交流ができればいいかと思います。ちょっと世の中がよくなるってことが実感できれば。。

ここから、自治体などがやってみたいって思う企画ができてくれば面白いですね。

勝手連でやってみる。偶然を作り出すことをやってみる。

個人的には、勉強会をもう少しやってみたいですね。プログラミングとかの。。

マップ系のアプリとか、DB系のアプリとかみんなが作れるようになると、かなり変わってくるんだと思うんですよねぇ。僕もあんまり詳しくないので、みんなで勉強しながらできたらいいですねぇ~~

あとは、イベントでしょうけど。。 何か楽しいイベントができれば、いいですね。

プログラミングとか色々

このブログ。。妄想企画がいっぱいあって、自動運転の草刈り機とか作ってみたいんですよねぇ。。 そろそろ、できそうな気がしてきているので、やっつけてみたいです。

まずは、こいつから・・・って思って組みだしたら・・

またあらぬ方向に(笑)

仕事は?

仕事もちゃんとやらんとなぁ~~  いろいろやってみてますが、無力感が半端ないのが実情です。愚痴を言わずに、きちんとやることやりましょう(笑)

コメントを残していただけるとありがたいです

Loading Facebook Comments ...