
【DIYクリエーターズ】1月度全体作業日、土かき第二弾と、木製テーブルトップ、パン窯などなど【Re:Innovation】
青梅の農楽校 最近、入り浸っている青梅の成木の山の上のフィールド、今日はDIYクリエーターズの全体作業日と、見学者の方の見学日でした。 ...
地球にも、人にも優しく生きたい。そんな思いで暮らすこと。大切な人大切なもの、大好きなもの ずっと一緒にいたいから
青梅の農楽校 最近、入り浸っている青梅の成木の山の上のフィールド、今日はDIYクリエーターズの全体作業日と、見学者の方の見学日でした。 ...
Windows10が重くって・・スタートメニューも効かない。。 このあいだから、Windows10の調子が悪く、すごく遅い。。遅いなりに、...
2016年を表す言葉 Post Truth 何気に、ネットを見ていて、目についた言葉がありました。オックスフォードディクショナリーが選んだ...
Googleから、お便りが・・・ 安全でないパスワード収集のため Chrome 56 で警告が発生する! という旨のメッセージがきたので、...
来週の日曜日に例会があるので、その準備に・・・(笑) なんか、準備ばっかりしているという噂もありますが・・・(笑) また、DIYクリエー...
無農薬檸檬 実家にレモンの木があって、一本あるだけで、本当に沢山のレモンが採れます。最近は、泉北レモンなんて言って、うちの近所では、レモン...
Instagramで有機EM堆肥の作成過程が掲載されています 鎌倉で有機無農薬でトマトを育ててられる小泉農園さんが、Instagramで、...
地域毎の5年の傾向と20年の傾向 進歩のパラドックス(逆説?)は、読んでると面白いので・・・ 時間つぶしになってしまいあまりよくないかもし...
間伐材や竹などの利用を考えたくて・・ ほぼ捨てられるような・・というか、竹材にしても、間伐材にしても、市場に出そうとしても、引き取り価格に...
間伐材や竹などの利用を考えたくて・・ ほぼ捨てられるような・・というか、竹材にしても、間伐材にしても、市場に出そうとしても、引き取り価格に...
やっと出たGlobal Trend 2035 = Paradox of Progress ちょっと前に、ないなぁ~って言ってたけど・・・ト...
知育玩具でプログラミング Mindstorm持ってたなぁ~ 先日、うちでヒミツの寄合があり、STEM/STEAMのことや電子工作、Civi...
ウェアラブル展・ロボット展に行ったのですが・・ ウェアラブルは、眼鏡・時計・布 がセンサになったりカメラになったりで、ロボットも既視感のあ...
電動工具 実家には、いっぱいいろんなの持ってるんですが・・こっちにはあんまり電動工具なくて、DIYをやったりすると、また新しいのが欲しくな...
たまにはtsukiでも眺めましょ ダウンシフターズ・SOSAプロジェクト や、最近また新刊をだした高坂さんが企画する寺田本家酒蔵ツ...
バケットがうまくできない。。 悩んでます(笑)。。 いろんなこと試してますが、まだぜんぜんうまく焼けません。 で、また本を買ってしま...
炭焼き体験! DIYクリエータズの予定にはなかったんですが、炭焼き体験をしてきました。 冬の間なら、炭焼き体験できるそうです。5名くらい...
データ好きなので・・・ 昨日は、2035とか2045年の予測についてでしたが・・・ もともとデータ好きなので・・World Bank...
花小金井周辺にはCafeがない → あるやん! 僕自身、おしゃれでもなんでもないんですが、おしゃれな空間や、おしゃれ自体が好きで、そういう...
2017年 あけましておめでとうございます。 今年の年賀状は、こんなのを送りました。。年末にプリンターが壊れて・・立川のKinkosに行...
DNIの最新版が・・どこにもないのですね。 新年になって、少し先の話をと思って、大統領が変わる年だから、またアメリカのDNI(Direct...