
【小平の風】青梅の山のパンと音楽とヨガの祭典!おなかいっぱい・笑顔もいっぱい【DIYクリエーターズ】
第二回? 青梅の山でパンと音楽とヨガの会 去年はこんな感じに、みんなで、風になりました。 若干名、今年は、痛い風になってしまった人も...
地球にも、人にも優しく生きたい。そんな思いで暮らすこと。大切な人大切なもの、大好きなもの ずっと一緒にいたいから
第二回? 青梅の山でパンと音楽とヨガの会 去年はこんな感じに、みんなで、風になりました。 若干名、今年は、痛い風になってしまった人も...
Githubにはいろいろレシピがあります(笑) プログラマーは、プログラムの使い方のようなことを、レシピと表現することがあります。で。。R...
2019.10.6 第一回は、2017年 今年で3回目になる 自家製酵母と国産小麦の会 と 青梅のアースオーブンの会の合同 パン焼き会が、...
自然農のスペルト小麦いただきました!! 秋田で自然農を実践されている美根子さんから、「自然農のスペルト小麦送りました!!」と連絡が(笑) ...
電子レンジでご飯が炊けるの?? とある昔から知ってるラジ友が、ダイソーの300円電子レンジ炊飯器でいろいろ実験していて。。 ひとつは、吹き...
古代からの製法で作る? ということは、本当は機械つかっちゃだめなんですよね(笑) でも。。こんなの作っちゃいました(笑) まぁ、機械...
Tacos Mercadoでのある日の会話 とうもろこしのトルティーヤを出しています。ご自身でとうもろこしを煮て作っているんですが。。...
オー・リーブ・ジャパン 知り合ったのは、確か。。Wa-Shoiパートナーシップの感謝祭だったかな? 今思うとこの日、いろんな化学反応があっ...
Pain Perdu フレンチトースト また 人気ですね。 卵と牛乳と砂糖をパンにつけて焼くだけの料理。。 タイ貧困子ども支援のミニマ...
もつ焼きだるまのトミーさん ひょんなことで、知り合ったトミーさん、唐揚げとか食べたことあるし、もつ焼き自体も食べたことがあって。。なか...
はちみつって。。発酵食品 はちみつ って 発酵食品ってあまり認識がないかと思うんですが、非加熱のものだったり、糖度が低いものは、発酵して...
小麦の花が咲いていました。 小麦プロジェクト。。 花が咲いていますね。受粉中です。 こないだ麦踏んでから。。だいぶたちますね(笑...
久しぶりに山の幻のパン屋さん ここんところ、いろいろ忙しかったりして、山に行けてなかったんですが、ありがたいことに「トミパン食べたい~」っ...
食べ物の安全って。。 植物や菌、かび、自然毒などについて、このHPでは時々書いています(笑)なぜなら。。僕が分かってなかったから(笑) 常...
山の整備の話し合いの会 山の整備の話し合いの会が行われました。。 その内容については、極秘です(笑)<というわけでもないのですが。。。 ...
シュトーレンを焼こうかな?っと 今年のクリスマスは、全部で、8種類くらいのシュトーレンを食べさせていただきました。買ったり頂いたり。。どれ...
クロワッサンも大好きなんです 基本的にハード系のパンが好きなので、塩と小麦と水だけのリーンなパンでどれだけ味に変化がつけられるのか?ってい...
小麦から作ってパンを焼くぞプロジェクト アースオーブンの土は、青梅の山の土。。青梅の山の畑で作った自然農のライ麦や小麦などでもパンを焼いて...
やってみたかった妄想企画 パンと音楽の祭典 本当にお金では買えない価値ってあるんだな。。って最近思っています。そんな時間を共有できたら、と...
イベントでパンを焼く アースオーブンのパン と 天空のステージでの音楽 そんなイベントをしてみました。 月にだいたい1回のペースでな...
飲み比べ・食べ比べ パンの酵母違いの食べ比べ、小麦粉違いの食べ比べ・・塩違いの食べ比べ。。意外に食べ比べると味の違いがよくわかるんですよね...
それは一年前のこと。。まだ一年たってないか?(笑) とあるWa-shoiパートナーシップの集まりでのこと。。 年下の男の子を歌う人が居まし...
手を抜かないベーコンを久々に作ってみたくなりました(笑) いつもは、こんなベーコンの仕込み方をして、即席ベーコンで十分美味しいんです。 ...
草刈り会 今日は、青梅賢治の農楽校が属している村落の共同での草刈りの日でした。林道沿いを草刈りする日でした。年に数回、草刈りの日が設定され...
ほとんどの物が頂きものなんですが・・ 僕のパンは、粉も、中身も多くの物が、頂き物で作ることが多いので、あまり買い物してないのですが、連続し...
超高加水率のパンが流行ってる? もともと、自家製酵母・国産小麦・フスマも入れて。。という組み合わせで、しかも低温長時間発酵で一次発酵をする...
Country-style Baguette This is my recipe of the country-style sourdou...
夏にパンは売れないという常識とプレミアム感(笑) 夏のパンって暑苦しくて、食欲をそそるものではありませんね。あはは、パン屋さんじゃないんで...
2018年8月4日15:00~20:45小平ふるさと村で灯り祭り が開かれます。 グリーンロードに灯りがともります。 例によって、有...
まずは、パンから(笑) こないだ頂いた、みりん粕(こぼれ梅)を使ったパンと、最近定番の自然農ふすま入りの山のパン(笑) こぼれ梅。。これ...