
【読書感想文】オリバーストーン オン プーチン 「平和を支持するのは楽な立場だ・・実現するのが重要」【Another Point of View】
ロシア大統領選は2018年3月18日 あまり話題にならないですが、プーチンも立候補していて、もし当選すれば、2024年まで長期政権を確実に...
地球にも、人にも優しく生きたい。そんな思いで暮らすこと。大切な人大切なもの、大好きなもの ずっと一緒にいたいから
ロシア大統領選は2018年3月18日 あまり話題にならないですが、プーチンも立候補していて、もし当選すれば、2024年まで長期政権を確実に...
ユーラシアグループのトップリスク 去年、こんな本を読んで・・・ユーラシアグループの地政学的なリスクが書かれているレポートの存在を知りました...
このブログ このブログは、なんだろう? なぜ続けているのか分からないですが、もともとは、ラジコンと電子工作が趣味ではじめた個人ブログ? が...
ロン・ヤス 風見鶏 タカ派 あとは、原子力推進。。それくらいのイメージしか持っていませんでした。中曽根さん。 日本の経済成長というか人口...
もうほんとに、変な人達(笑) 東京の武蔵野夫人。。 そのイメージは、大岡昇平の、あの小説。。それって1950年代の話しですね(笑)読んだこ...
ネット中立性 実は、今、ネット中立性に対して、アメリカでは、とってもホットな話題になっています。 12月14日、米連邦通信委員会(FCC...
素敵な場所シリーズ。。 青梅に行こうかな?って思ってたんですが、数日前にFacebookでKuuさんの所で、PakuPakuぱん工房のこと...
ちょうど、おんなじようなこと考えていたんですが・・ ちょっと違うんですが、NWにモジュールを入れてSDN的なことをやって行くのに、ドローン...
またWordpressページを作りました。 まだ中身が出来てないけど、ひな形はできたので、なぜそんなの作ったのか?とか、作るまでのこと...
投票率30%?? 昨日、NHKの選挙速報を見てると、投票率が30%とか言ってたので、ほんまかいな?って思って、まず、投票率を調べてみました...
選挙と見える化 僕自身は、支持政党もないし、ノンポリですが<古い アメリカの大統領選挙の時に、見える化が凄いな。。って思ったんですよね。...
非同盟国と国連 選挙ですね。このHPを見てくれている人は、ちゃんと株買ってましたか?(笑) この通りになってますね。びっくりです。僕...
文京区は坂なんですね!小平は丸ポスト? 海老名さんが小平あたりでCivicTechの方に、こんなのを紹介してくれました。 文京区の坂...
孫子の兵法 ふと、橋本徹さんが、こんなのを書いていて ここに・・こんなことを書いていて・・まずしないといけないのはこれじゃないだろう...
小平CivicTech ぼちぼちやっとります(笑) Facebookグループからはじめた小平CivicTech 課題から考えるんじゃな...
田坂塾 ずいぶんと前に、田坂広志の、企画力という本を読んで、分厚い本なのに、2時間くらいで読み切ってしまい。なんて説明がうまいんだろう。僕...
去年のCoderDojoの説明会で 昨年、小平市市民講座でCoderDojoの説明会があり。。 このシリーズで、CoderDoj...
第1回 小平あたりでCIVIC TECH ん?第一回にするのか?まだ第2回準備会にするのか?わからないのですが、うちの地下室で、あるFor...
第一回自家製酵母の会 Facebookに、自家製天然酵母(自家培養酵母)と国産小麦のパンの会というのがありまして、以前から、天然酵母に凝り...
埼玉県の先端産業支援センターが主催する農業ロボット研究会 第二回農業ロボット研究会に行ってきました。実際のベンチャーの動きを知りたくて。。...
市民活動やボランティア 今いる会社が副業禁止というのもあるのと、前職で、全社員に1万人でボランティア活動をしよう!って呼びかけていたことも...
ふとしたきっかけで・・ ふとしたきっかけで、オープンデータやCode for 的な活動を始めてみようかと・・ 小平市の避難場所マップやAE...
オープンデータになっていると いろんな使い方ができるようになります。単純にデータを公開するのと、オープンデータ化しておくのでは、二次利用の...
サイト運営って難しくなったんでしょうね 昔に比べて、ウェブサイトの運営ってかなり難しくなったんだと思うんですよね。それは、単純にウェブサイ...
BGPの設定ミス 8月25日に発生した日本でのネットワーク障害について、BGPmonというBGPを監視している会社が、このあいだのGoog...
情報通信白書2017 情報通信白書が8月に出ていますね。今回の特集は、特集: データ主導経済と社会変革 だとか。。 まぁそうだよね。ってい...
FakeNewsの拡散(米国)で面白い論文 The spread of fake news by social bots ソーシャルBot...
ファブ社会の基盤設計に関する検討会」 報告書 7月7日付で表題の報告書がでていますね。 別添1 「ファブ社会の基盤設計に関する検討会...
GAS便利ですねぇ~ こないだ、予約システムをGoogle App Scriptで作ってみたら結構便利なんだなぁと関心して Goog...
どうでもよいんですけどね。。 2017 年6月、政府は「未来投資戦略 2017―Society 5.0 の実現に 向けた改革―」を閣議決定...