
【小麦プロジェクト2021】4月~8月まで 蕎麦もできて打てました 【開墾プロジェクト】
忘備録的 小麦プロジェクト2021と、開墾プロジェクト 蕎麦! コロナなので、あまり呼びかけとかできなくて。。 日付と、写真だけでも。。 ...
地球にも、人にも優しく生きたい。そんな思いで暮らすこと。大切な人大切なもの、大好きなもの ずっと一緒にいたいから
忘備録的 小麦プロジェクト2021と、開墾プロジェクト 蕎麦! コロナなので、あまり呼びかけとかできなくて。。 日付と、写真だけでも。。 ...
アフガンとの約束 中村哲さんの講演には1度たまたまですが、行ったことがあり、とても共感する部分があります。よく行くサインカフェ・ベリーユー...
オープンソースの紹介HP 古ーくからHPをやってたり、Opensource系の情報を見ている人には、たぶん有名だと思うんですが。。このHP...
Kindleで0円の防災本(自治体) 東京防災は、Kindleで0円で配布されています。これ、意外に知られていないかもと思ったのと、他の自...
僕のHPは、土日のアクセスが少ないんですよね。 だいたい、平日は400弱のアクセスがあり、休日になると、200に半減します(笑)これは...
エコかわぃぃクラフト教室 山中さんがかわいいってことでじゃいですよ(笑) まぁ、かわいいですが(笑) で。。山中さんと、はじめてあった...
夏の収穫祭 去年から、始めたイベント形式での夏の収穫祭。 今年も 沢山の人に来てもらえました。 前日までは台風が直撃するのではないか?と...
花小金井に昔、コミュニティがあった。 僕の家の近くで、変なことやってる人達がいるのは、知っていました(笑)。当時、エスプレッソを出す店...
トミーさん 量り売りして~~ ! っと Facebookで呼びかければ 笑顔で答えてくれる だるま さんです(笑) メルカドに調理で...
コピペプログラミング このスクリプトを、SpreadSheetのマクロ風にメニューに表示させて、フォルダのURLをポップアップのメッセ...
ハナコラボ Mon favoriなのか?みんデパさんと呼んでいいのか? WACさんとKaedeさんがやってる 近隣のクラフト作家さんの雑貨...
グローバルから見た視線って?? 日本の外交の記事とか見ていて。。 交渉の前提と、歴史に学ぶということ、独立国ということを少し何か書いてみた...
青梅・賢治の農楽校 秋の収穫祭 1年前の収穫祭は、少ないメンバーで交流会をしていました。それはそれで楽しかったんですけど、もっと多くの人に...
小麦から作ってパンを焼くぞプロジェクト アースオーブンの土は、青梅の山の土。。青梅の山の畑で作った自然農のライ麦や小麦などでもパンを焼いて...
やってみたかった妄想企画 パンと音楽の祭典 本当にお金では買えない価値ってあるんだな。。って最近思っています。そんな時間を共有できたら、と...
DARPAのプロジェクトマネジメント これ、共感です。 プロジェクトマネジメントの基本は、ここに書かれているように、コラボラティブに...
8月4日(土)ふるさと村に9:00集合! えーっと、この前は、スタードーム組むのに6人いればOKって思っていたんです。 ひとりで二本...
青梅・賢治の農楽校 夏の収穫祭 DIYクリエーターズをはじめて、ログハウスの修理や雨水桶作ったりいろいろ修理したり、アースオーブンを作...
QualcommとFacebookが連携 こういう記事が出てきましたね。 この間から、Wifi Mesh が気になってGoogle ...
失敗の本質 ふと、この記事を読んでいて、思い出しました。 昔、読んだことがあります。 当時の感想文が残っていて・・ 日本軍の...
もうず~っと探していたんです。 東京産小麦食べ比べや、たけのこ公園イベントで、使おうと・・・っていうか、単純に、超地消地産でそこでしか作れ...
ロシア大統領選は2018年3月18日 あまり話題にならないですが、プーチンも立候補していて、もし当選すれば、2024年まで長期政権を確実に...
ユーラシアグループのトップリスク 去年、こんな本を読んで・・・ユーラシアグループの地政学的なリスクが書かれているレポートの存在を知りました...
このブログ このブログは、なんだろう? なぜ続けているのか分からないですが、もともとは、ラジコンと電子工作が趣味ではじめた個人ブログ? が...
ロン・ヤス 風見鶏 タカ派 あとは、原子力推進。。それくらいのイメージしか持っていませんでした。中曽根さん。 日本の経済成長というか人口...
もうほんとに、変な人達(笑) 東京の武蔵野夫人。。 そのイメージは、大岡昇平の、あの小説。。それって1950年代の話しですね(笑)読んだこ...
ネット中立性 実は、今、ネット中立性に対して、アメリカでは、とってもホットな話題になっています。 12月14日、米連邦通信委員会(FCC...
素敵な場所シリーズ。。 青梅に行こうかな?って思ってたんですが、数日前にFacebookでKuuさんの所で、PakuPakuぱん工房のこと...
ちょうど、おんなじようなこと考えていたんですが・・ ちょっと違うんですが、NWにモジュールを入れてSDN的なことをやって行くのに、ドローン...
またWordpressページを作りました。 まだ中身が出来てないけど、ひな形はできたので、なぜそんなの作ったのか?とか、作るまでのこと...