【開墾プロジェクト】蕎麦スプラウト収穫 小麦も収穫しました~~ 天気さんありがとう!【小麦プロジェクト2019】

スポンサーリンク
広告

小麦の収穫は天気次第

去年は300gほど蒔いて、600gくらいの収穫で小麦粉にできたのは300gくらいでした。 雨の影響ってすごくあるなぁ~って思います。

【小麦プロジェクト】収穫! 雨がこない間に! かまど も少し作ったよ!【DIY クリエーターズ】
2018年6月23日 DIYの日 かまど作成 DIYの日として、かまど作成のため、みんなが集まるということで。。 かまど作成に行きました。...

小麦の収穫の時期は梅雨になるので、どうしても雨だと収穫はできず、でも、ほっておくと小麦がボロボロっと収穫するときに落ちてしまいます。からっと晴れてくれない時に収穫すると、小麦にカビ(酵母)が入り、タンパク分(グルテン)が生成されない粉になるんですよね。非常に難しいですね。

しかし、今年は、前日の大雨と打って変わって、とてもいい天気!

この投稿をInstagramで見る

風と小麦とてんとう虫 #wind #flour #Ladybug #pain #harvest #自然農法

Tetsuya Tominagaさん(@tetsuyatominaga)がシェアした投稿 –

てんとう虫がついた小麦ちゃんが、風に揺れています。

ありがとう!! お天道様!!

感謝です。

実験結果

なんでも実験するオヤジですけど。。今年は、筋蒔き・ばら蒔き・耕起・不耕起 を 比べてみました。

【小麦プロジェクト2019】小麦を蒔く!今年は自然農で少し実験!不耕起・耕起・ばら蒔き・筋蒔き等々【パン食べてる時間の方が長いんだけどね】
まだ2018だけどプロジェクトは2019 アースオーブンも手作り、小麦も手作り。。というプロジェクト ほぼ全部が山のもので作るという1...

これで、どれだけ違うのか??

まず、小麦の穂の長さですが。。

耕起>>不耕起

になります。耕したところは、草の勢力が弱くなり、小麦が大きく育ちます。約3倍くらいの穂の大きさです。収穫量がそれだけ違うってことになります。

筋蒔き=ばら蒔き

でした。これは、耕しさえすれば、小麦自体の生育には密集度はあまり関係なさそうです。収穫量にはあまり影響しないってことですね。

次に、収穫のしやすさですが。。

これは、圧倒的に

筋蒔き>>ばら蒔き

です。なぜかというと、ばら蒔きには間に草があったり、ばらばらなので、一気に刈ることができません。一気に下から刈ると、草と分けることが大変な労力になります。

筋蒔きの方は、穂の高さもわりとそろっているので、とても刈り取り・収穫しやすいです。

耕すのも結構労力いりますが、そうは言っても、収穫にかかる時間や、全体の労力を考えると、耕起して筋蒔き が 一番労力が少ない感じです。

もうひとつ・・・ アースオーブン横に、囲いも網もかけなかったところがあるんですが、去年も今年も、意外に、そこから取れる収穫量は多かったことも付け加えておきます。

穂の長さ

こちらが、去年の穂ですが、不耕起・ばら蒔き はこんな感じ

小さい穂が多いですね。 下は、今年の耕起したところの穂。。 どれも穂が大きく揃っています。

収穫量

去年の4倍くらいは取れているんではないでしょうか?

こちらは去年の収穫量

こちらは、今年の収穫量です。

単純に4倍くらいはあります。凄いですね。

気候や収穫時期の雨の影響などもありますが、嬉しいです。

収穫の様子

最初に、混ざって生えていたライ麦を収穫しました(笑)

穂だけとる。下から刈って、草と分けるなど、いろいろな刈り方を試しました。

刈り取った小麦から穂を分離するのも、みんなでやると楽しいですね。。 (って僕は、ず~っと刈ってたので、これに参加できなかったけど。。)

収穫が終わった畑。 今年は6人くらいで行いましたが、この面積で3時間くらいかかっちゃいました。他の作業(草刈り・開墾プロジェクト・パン焼き)もあったので、疲れてしまっていたということもありますが。。 やはり収穫に一番時間がかかりますねぇ~(笑)

収穫した小麦は、これから1か月ほど乾燥させて、それから脱穀・石臼挽きをして、パンになります!

豊作だったので、疲れもふっとびました。小麦プロジェクトに参加された皆様ありがとうございました。

小麦プロジェクト2019 次の日程

7月13日~15日 の 晴れた日に 脱穀をします。これも、むちゃくちゃ原始的な方法でします。

去年の様子は、こちらです。これを見て、学習しておいてください。

【小麦から作ってパンを焼くぞプロジェクト】脱穀・風選したよ~~~ 次回はパン焼けそうですよ~~【DIYクリエーターズ】
夏の収穫祭のイベントとして! この内部イベントとして、小麦の脱穀・風選を行いました。 乾燥! この前、収穫して、乾燥させておいた小...

唐箕 小麦の風選の様子

経験してみたい方がいれば、ぜひ予定を開けておいてくださいね!!

蕎麦プロジェクト改め開墾プロジェクト(笑)

出るかどうかわからんよなぁ~って2週間前に蒔いた蕎麦ですが。。

見事に蒔きすぎて。。間引かないといけないくらいに生えています(笑)

ということで。。動物に食べられるくらいなら、人間が食べよう!ってことで、パンと一緒に食べたり、みそ汁に入れて食べました(笑)

囲い 伊藤さんありがとう!

何の囲いもしていないので、シカやカモシカやイノシシに食べられてなくなるんじゃないの?って言っていたのですが。。 動物の専門家の手塚さんに見てもらったら、ほとんど食べられてないですね。とのこと。もし動物が蕎麦が好きなら、もう全部なくなっているはずとのことでした。ただ、イノシシはミミズを食べるためにほじくり返した後があったので、それには注意ですねぇ~とのこと。 ん・・・でも囲いなんてできないですね。。あまりにも広くて(笑)

と言っていたら。。伊藤さんが。。柵をこしらえだしてくれました(笑)

ありがとうございます。。畑を広げてしまった(笑)

開墾プロジェクト 第2章

今回は、蕎麦蒔きたいと、小麦を蒔いた時に、言っていた荘司夫妻が、開墾&蕎麦蒔きをしてくれました~ 全体の草刈りもやってくれて。。もう。。疲れたでしょうねぇ~

まずは開墾するか?前に蒔いたところの間に蒔くか?? 数分考えたのですが。。やはり開墾することに(笑)

朝、9時半に集合し、草刈りの前に・・開墾開始!!

僕は、廃材運び・パン焼きがあったので、もう二人に任せました~(笑) こんな風景で開墾します。ここは東京ですけど。。どこか未開の地に見えますね(笑) この広さを二人で筋状に耕していただきました。

蕎麦蒔き開始

この間に、実は、草刈り、昼食、小麦収穫 があって、

結構な広さあるのですが、カナさんも加わって。。蕎麦蒔き。。一瞬でおわりました。

で・・・よ~く考えると、蕎麦の収穫もあります。。 どうします?こんなに蒔いて。。収穫たぶん4~5時間かかるよ。 順調にいけば、8月の半ばから9月のはじめくらいです。くそ熱い時ですよ。。

みなさま、どうか、蕎麦の収穫には、集まってください!!お願いします。

パン焼きとか

ナカカナさんが、焼いてくれるっていうのもあって、今回は酵母を更新するための分だけ、そして、少し冒険して(笑) 焼いてみました。去年焼いた早焼きパンを90%加水でやってみるのと、国産小麦で65%くらいで試してみました。 でも。。何度やっても失敗しますねぇ~(笑) 温度高めの基準が分かりにくいかなぁ~?? やっぱり毎週焼かないとダメかな?(笑)

でも、切ってしまえば、あまりわかりません(笑)

クラムがボコボコの方は、フランス製の小麦を90%加水にしたものです。少し酵母が弱くなってきているかもです。酵母起こしなおそうかな??

ナカカナさんのパン

素晴らしい仕上がり! 味も最高においしいパンでした。ありがとうございました!

このパン食べられると、また元気がでます!!

開墾・廃材運び・パン焼き・草刈り・小麦収穫・蕎麦蒔き

この日は、山の整備をする草刈りデーと、自然農の畑を学習する日で、たくさんの方がきていました。

合間にパンを食べたり、三味線とウクレレとカホンで歌うたったり。。もう自由に。。そのあとは、みんなで、おかたづけ。。

のはずが、畑の片づけするの忘れました。。

盛りだくさんすぎて、疲れた。。HPも月曜日に更新できなかった(笑)

ということもありますが。。とっても楽しい時間を過ごせました。

次回は、たぶん。。 パン焼きにだけ行く予定(笑) 内緒で。。

コメントを残していただけるとありがたいです

Loading Facebook Comments ...
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。