スポンサーリンク
地震雲≒電子数
大阪で、地震雲のツイートがたくさんあったんで、気になって調べだしたんですが

【気になるTweet】地震雲が大阪でたくさんTweetされてる【地震来ないで】
地震雲
まずは、熊本・鳥取で被災された皆様、そのご家族の方々に心よりお見舞い申し上げます。
そのうえで、本当かウソかよくわからないのです...
もともと、雷の研究していたので、雲の水や氷がぶつかると、分極して、電子の偏りができます。一方で、大地も、地震が起こるような力が土にかかると、分極して、電子の偏りができるのでしょう。土は導電体なので、その電子は、すぐに解消されるはずなのですが、雲が一時的に引き寄せられたり、土の電子の偏りによって、雲の文様となって表れる可能性は否定できなさそうですね。
地表の電子と、上空の雲の電子に偏りができることで、電離層などの出現もしているかもしれないです。

【電離層と地震】本当かどうかはおいておいて・・・25日ごろから低い周波数で電離層ができてる。。【スポラディックE層】
電離層と地震の関係
ちょっと古いけど・・・日経新聞より
Wikiの電離層の記事
大気電位と雲、雷の関係
自分で読んでもら...
明らかに、10月の下旬から、地面に近いところに電子が集まっていたような感じです。
スーパームーン≒満月≒惑星軌道
3.11の時に電子数との関係、満月との関係が確かめられてて、あきらかに関係しそうですね。

【電離層】地震学会広報誌2012年10月号 月の満ち欠け・電離層と3.11【月の満ち欠け】
なんとなく・・気になって
地震雲が気になって・・
を書くのに、少し調べてみたら・・ 電磁波(電離層)のことが気になり・・調べて・・
...
こないだのスーパームーンは、
満月 2016年11月14日(月)22:52
でした。
ニュージーランド 11月14日 未明 M7.8
和歌山 11月19日午前11時52分 M5.4
福島沖 11月22日午前06時16分 M5.4
なんとなく・・・ トリガーになってそうな気がしますね。
昔から、農業と惑星軌道や天体との関係はいろいろ言われているのですが、地震ともなんらかの関係があるんでしょうね。
この本にも、惑星の動きや月の動きと地震の関係が乗っているそうです。
なんとなく・・・ 暦って、昔からある世界観は、いろいろなこと私たちに教えているのかも・・なんて思ったりします。
新月 2016年11月29日(火)21:18
満月 2016年12月14日(水)09:06
新月 2016年12月29日(木)15:53
月は毎月、満月があるので、そればかり気にはしていられませんんけど。。
そういう国土に生まれてきたということを、よく認識しておくといいのかもしれませんね。
コメントを残していただけるとありがたいです