【小麦プロジェクト2021】コロナ禍でひっそりと。。これまでの反省をいろいろ踏まえて開墾プロジェクト【ピザと作業時間】

スポンサーリンク
広告

小麦プロジェクト2021

小麦から自分たちで作って、自分たちで作ったアースオーブンで、地産地消のパンを焼くぞ~の会(笑) もうかれこれ。。 結構やってます(笑) 数え方が、収穫できる年にしているので、なんかちょっと早い感じですが(笑)

最初はこんな感じだったんですね~(笑)

【開始!】ドキュメンタリー 「小麦からパンを作ってアースオーブンで焼く」【DIYクリエーターズ&アースオーブンの会】
アースオーブンの会がいよいよ、パンを麦から作る! そもそも・・のはじまりは、 ひょんなことからだったんですが。。 持続可能でLOH...

4度目の実験は、実は3度目の実験のリベンジになっています(笑) ん・・ もう何やったかよく覚えていませんが。。去年も実は開墾してます(笑)

【小麦プロジェクト2019】収穫した小麦を焼いて食べよ~~ & 種まきしよう!【小麦プロジェクト2020】
小麦プロジェクト2019~2020 小麦をまいてから、ちょうど一年。。 12月 種まき 1月~2月 麦踏み 4月~5月 ネットかけ ...

そういえば。。2020の脱穀のレポ書いてなかったですね(こちら参照

2021年に向けたリベンジ項目と対策方法

  1. パンを焼いたので、焼いてばっかり、食べてばっかりで、作業時間が取れなかった(笑)
  2. 開墾するぞ!といいつつ。。根っこごとススキや木々を取らなかった(時間なくて)ので、蕎麦も小麦も負けてしまった
  3. 発芽率の関係か?芽があまり出ず収穫量が2019よりすごく減った

というのが、大きなリベンジ項目です。

なので、最大の対策として、今回は、パンを焼くのを止め、ピザにしました~(笑)きっとピザって作業する人が、とても短時間で食べられるようにするために、90秒で焼けるという風に開発されたんじゃないかな?と。。 あんまり関係ないけど。。

ドキュメンタリー(笑)

9時ちょい過ぎに到着し、窯に火入れ。。やっぱりそこから始まります(笑)

これが、まぁ儀式ですので(笑)

ススキ退治大作戦からの焼き畑(笑)

前日までに、伊藤さんがススキの根っこを裏返してくれていまして。。やはり、去年蕎麦がススキに負けたのが、本当にみんな悔しかったのです(笑)

結構いっぱいあって。。始めたはいいけど。。 いやになって来ちゃいます(笑)

そして。。 林さんが、やっぱり焼き畑農業の方が。。と。。ん。。。。まぁアルカリで中和するといいかも知れないので~~ と。。 焼き畑も始めることに(笑)(ほんとうは前日に切った柿木を燃やすという話が始まりだったんですが。。)

しかし、枯草も、たいして多くないし、そもそもススキの根は、燃えません(笑)

そして、ススキの根を取る作業をすると。。熱いので。。Tシャツになる人達(笑)

戦線を拡大しないように!と言いながらも。。どんどん戦線拡大していきます。領土問題は、そういう作業をし始めると、どんどん広げたくなるという人間の習性から来るものかもしれないなと。。思ってしまいました。

で。。草の根を切って、ススキの根を開墾エリアからすべて出し尽くします!(去年は、ススキの根を切りましたが、出さなかったんですよね。。)

そろそろ。。いいか? って言いながらも。。今度は、木の根が気になりだしたメンバー

木の根を、3つも見つけ。。掘り起こします。確かに。。木の根があることで、その周辺が耕せなくて、草の根が多数のこっちゃう。。 ウドも、抜こう!ということで。。かなりの本格的な開墾になりました(笑)

短い動画で、表してみました(笑)

まだ全く何もできてないけど疲れがピークなので、昼食に(笑)

いやぁ、スゴイみんなの作業量で。。一応、開墾らしくなりました。

窯もあったまっているので。。(笑) ピザ作り。。

野島さんの自然農トマトいっぱいのピザ 甘くて凄かったです!

いろんなピザ焼いたんですが(笑) 写真はこれだけ(笑) 焼くのに忙しかった(笑)

そして。。いつもの、しじぃさんの香りのモカ 。。

淹れ方が違うのか。。いつもより、タンニン系のコクが付加されている感じでした。

そして、焼き芋も!!

今回は、スイスからペータと、ハイジもパンを焼きにやってきてくれました~(笑)ペータもパンの腕をどんどん上げています! 次回は、またパンだけの会しましょうねぇ~!!

反省を踏まえて。。種まきパート1

いつもの畑の方を、かたづけてしまおう! と。。みんなで、こちらの方は、自然農・不耕起のやり方で。。ただし、蒔く量は、いつもより、多めで。。 やはり畑として使っているところは、なんやかんや言っても草の量少ないですし。。今年は、僕、竹取りをしていないので枝もないため、草で覆いをしたいこともあって、完全に不耕起で全面することにしました。今年の種も、今年採れた固定種になりつつある「ゆきちから」です。

今年は、全面、筋蒔きにしたような。。してないような感じです。

蒔く量は、去年の3倍くらい蒔いています。たぶん、自然農で蒔く量の倍近く蒔いていますので。。多すぎかもしれませんが、発芽率が悪い場合のリスクヘッジのその1です。(その2は一番最後に)

で。。竹取ってないねぇ~っていう話から。。1本でいいよね。と。。

竹を取るおじさん達。。

これを読んでいる方の、「そこから~???」 って声が聞こえるようです(笑) で、結局2本竹を取りましたが。。

そして、竹の笹部分で、スズメ除けをして。。 いつもの畑の方は、完了!

開墾パート2

開墾終わってなかった~(笑) ということで。。ススキの根などを取り除いたところを、今度は、平坦にしていきます。

といいつつ。。また掘り返す人も(笑)

そして、一応、足で、土を固めて。。。

種まき~~パート2

もうほぼ、力が尽きている状態ですが。。。(笑)

さて、どうやって種まく?? と。。全員で、筋蒔きっぽく。。ばらまきにしようと(笑)どっちやねん(笑) 筋蒔きの良さと、ばらまきの良さを同時に取り入れた方式にしました。

というのも。。ある程度、小麦のコロニーをつくらなければ、草に負けてしまうんですよね。こちらは、かなり開墾し、草の種を燃やすために焼き畑もやったとはいえ。。かなり放棄されていたところなので、去年のリベンジ対策ということもあり、ばらまきで、小麦だけにしよう!ということで。。

みんなで、横一列になって、小麦を当分し、それをばらまきすることで、単位面積あたりの蒔分量を均一にするというとても科学的な方法を取り入れました(笑)

そして。。笹が足らないので。。もう一本 竹をとり、笹を増量して。。この上にかけておきました。

集合写真

5m×5mほどの大きさなので。。25ヘクタールだなぁ~って言いながら(笑)

ばんざーい! と。。

こういう撮り方すると、25ヘクタールくらいあるように見えます(笑)

うまく行くと、10kgくらいとれるはず(笑)

ちなみに、こちらは、スペルト小麦をまいてあります。

もうひとつの実験など

小麦も移植(苗植え)ができることを、去年、ハライチに行った時に見ました。もし、今年も発芽率が悪いことがあると、全滅するのは嫌なので、リスクヘッジパート2として、今年の種を、荘司家・中野家・富永家の家で蒔いて、移植することを検討しています。ということで、種を分け分けし。。プランターで、育てることにしました。

もし、開墾地の方、もし、うまく行かなかったら、この苗を植える。。そして、たぶん開墾地は、余るから、その時は、3月時点で、「蕎麦プロジェクト」に切り替えることにします。

で。。全部うまくいっちゃったらどうする? 考えてません(笑)

サクッと、開墾してしまったのですが。。

柵のことも。。考えなくてはいけませんが、荘司隊長が考えることになりましたので、よろしく。。

最後に

みなさまお疲れさまでした。 こんなアホな開墾作業。。絶対、一人ではやりません(笑)もっと沢山の人が係わると面白いんでしょうけど、今年はコロナのこともあり、極少人数で、あまり密にならないようにしました。が。。みんなが、楽しく、あれやってみたい。これやってみたいを、みんなでやってみると。。本当に楽しいし、面白い。 ちょっとづつだけど、みんなの力を合わせると、こんなこともできちゃう。ありがとうございます。

山の自然があってのことですが。。今年こそは、開墾が成功するように。。そして美味しい蕎麦を食べましょう!

そして。。今、ふと、思ったのですが、全部。。うまく行くと、たぶんですね。。収穫すっごく大変なことになるんじゃないですか?脱穀も。。製粉も。。。

その時は、もっともっと沢山の人の協力が必要になります。みなさんよろしくお願いします。

コメントを残していただけるとありがたいです

Loading Facebook Comments ...
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。