【Spice】電源回路にLTspiceを振りかけると、いい味に!? ためになるリンク集【CAE】

シェアする

スポンサーリンク
広告

LTspice

リニアテクノロジーが、提供している無償のSPICEのGUI環境です。

今は、アナログデバイスで配布しているんですね。

もともと、PSpiceユーザだったので、特に雷サージ試験回路の波形などで使っていました。電源回路を少しシミュレートしたり、ある程度の過渡応答をみたりするには便利ですね。LSIベースの解析なら、今はHSPICEなどになって高速化が図られていますね。

一応、僕のサイトでも何度か紹介しています。(SPICEで僕のHPを検索すると、普通に料理に使うスパイスも出てくるので、ややこしいですが。。)

【電磁界解析】そろそろパソコンレベルででもできるようになってるかな?シミュレーション【CAE】
CFDが動くんだから OpenFOAMで結構なことができることは、わかっている。 GPU使わなくても、そこそこの時間内でできるので、...

↑このページに海外含むSPICEのモデル等いろいろなリンクあります。

【電磁界シミュレータ】かたっぱしから、インストールしてみようかと。。リンク・コメント集【EMCに使えるかな?】
電磁界シミュレータ シミュレータも道具なので、道具、測定器好きとしては、何か検索したりすると、ついそこを見てしまったりします(笑)GPUが...
【電子回路】KiCAD+SPICEを使ってみました。パラメトリック解析が便利かな?【シミュレーション】
KiCad で SPICE 電磁界シミュレータシリーズを試している時に、ngspiceがKiCadを使って動かせるっていうページを見つけま...

などなど。。

で今回は、電源回路に絞ってのリンク集を作っておきます。

電源回路にLTspiceを振りかける?(笑)

電源回路の決定版!? LTspiceで学習する電源回路

LTspiceで学習する電源回路 というPDFの本と、LTspiceのサーキットを配布しています。

http://www008.upp.so-net.ne.jp/arakawa/

PDF と CIRCUITファイル があるので、実際に手を動かしながら電源回路が学べます!

スイッチング電源(自励、共振、特殊) の 2.4.2 LLC (絶縁 共振 周波数制御)方式の例です。24210CCT.ascのファイルです。

これ、順番にやっていくと、電源回路がよくわかると思います。

電源だけでなく、半導体から理解するには、このページのコンテンツがいいです

http://www.ms1.mctv.ne.jp/sifoen.project/SPICE/Spice-Menu.htm

MacnicaのLTspiceの電源に関する記事

Macnicaの資料にはいつも助けられています。下記の記事は、LT8640という石を使ったシミュレーションですが、シミュレーションの解析方法(.step や .tranなどを使う)が分かるので知ってると便利な機能です。というかこれ知ってないと。。シミュレーションする意味があんまりないかもです(笑)

2017年12月8日
リップル測定と効率の算出方法
2018年1月15日
.stepを使ったパラメトリック解析
2018年2月9日
電流源(load2)の使用例

Denshi.clubの電源回路に関する記事

_電源 | 記事| LTspice
LTspiceのニュース。_電源カテゴリのアーカイブページです。

もともと豊富な記事ですが。。

スイッチング電源ICのモデルを使った説明が多いかな?

でも、このダイオードの動きから解説しているのは、かなり初歩の初歩から学べていいですね。

もう少し簡単に電源回路を。。

電源回路

比較的簡単な電源をLTspiceで作って動かしてみるということをされています。原理の原理を理解するには、いいかと思います。↓ここから説明してくれるので、分かりやすいかも

LTspiceの機能や操作の日本語の情報サイト

Google 検索でLTspiceを検索すると、いっぱい出てきますが。。かなりよくまとまっているサイトがあります。使い方や機能、インストールについては、下記のサイトを参照するといいですね。

Denshi.club

LTspiceの活用のページ | LTspice
楽しみながら、電子回路を作って、動くものを作ります。電子回路の簡単な動きも学べます。すこしの応用ができるようにします。 LTspiceを自由に使いこなして、はんだ付けしなくても電子回路を試せます。 ArduinoやRaspberry Piなどの小さなマイコンを活用する応用をたくさん取り上げます。

インストールは、こちらの記事がいいです。

インストール | LTspice
楽しみながら、電子回路を作って、動くものを作ります。電子回路の簡単な動きも学べます。すこしの応用ができるようにします。 LTspiceを自由に使いこなして、はんだ付けしなくても電子回路を試せます。 ArduinoやRaspberry Piなどの小さなマイコンを活用する応用をたくさん取り上げます。

日本語のLTspiceユーザーグループ

LTspice Users Club
LTspice Users Clubは、LTspiceの国内での一層の普及を目指して、会員の皆さまにLTspiceの最新情報をはじめ、イベント情報、会員限定の各種特典をご提供します。

ここのヘルプ(PDF)がなかなかいいです。

使い方などはこちらで見るといいですね。

Youtube Channelもある模様です。

LTspice Users Club
日本で唯一のLTspice公式サイト「LTspice Users Club (」の公式YouTubeチャンネルです。 LTspiceを楽しんで使ってもらえるように動画をお届けします。 LTspiceの使い方、LTspice tutorial、LTspiceの裏技などなど。基本、週一回の動画配信ペースです。

Easy Labo

LTspice | easy labo
Linear Technology社の提供する回路シミュレーター、LTspiceの情報ページです。

こちらは、Windows版・Mac版でのそれぞれの使い方が掲載されています。

スポンサーリンク
広告

コメントを残していただけるとありがたいです

Loading Facebook Comments ...