TinkerCadってArduinoのシミュレータもついているんですね

いろんなサイトで使い方は掲載されていますが、ず~っと3D CADだと思っていました(笑)






で。。Sign Upしてログインしてみると。。。
ギャラリーで、Circuitsを見ると。。 なんとArduinoのシミュレータ付きのCADがでてきます。
まえに紹介したFritzingみたいに回路図エディタのような感じのものが出てきます。

で。。その中の何個かを紹介してみると。。
まずはLチカ



こういうサンプルが入ってて、これを編集してコピーというボタンを押すと、自分用のものが出来上がります。
これの、コード ってボタンを押すと、コードが出てきます。Scratchみたいなブロックで記述できるようになってるんですね。
それで、これ、ブロック+テキスト っていうのを選ぶと コードも出てきます。
へーーースゴイ。
これを、シミュレーションすることもできます。シミュレーション開始で、動き出します。
ちなみに、コードをブロックで作っておいて、それからテキストにすると、ブロックには戻らないです。でも、これブロックじゃなくて、コードでもプログラミングできるので、そっちの方が楽かも知れません(笑)
CDSセルで、明かりを検出して、LEDを付ける回路



これとかだと。。 CDSの感度というか、明るさをシミュレートすることもできるようになってます。
シリアルモニターもついている
なので、Serial.bigin させて Serial.print もできるので。。
Hellow Worldとかも簡単。。 Hellow Worldじゃなくて数字だしてるけど
Arduinoのプログラムは動くようなので。。CとかC++を少しこれで勉強してみるかな?(笑)









コメントを残していただけるとありがたいです