【DIYクリエーターズ】パン・ピザ用のアースオーブンを作ろうワークショップ第1回目 童心に帰って泥んこに!【石窯】

スポンサーリンク
広告

雪で順延になって、今回は・・・霧(笑)

【DIYクリエータズ】パン窯をアースオーブンで作ろうワークショップの案内 3月26日(日)から【アースオーブン】 が・・雪のため順延になって、4月8日に開催されました。

で・・天気予報は、曇りでしたが、今回は決行することに・・朝方は少し霧雨が降っていましたが、時間になるころには、霧になりなんとか開催されました!

11時からだったんですが、朝、早めに目が覚めて・・9時半ごろに到着。

10時半ごろから草木染のワークショップ準備会が行われてました。

琵琶とか、藍とか・・いろんな草木で染められた布たち。。 色の出方が違ってて面白そうですね。

先週福田君から連絡のあった崩壊現場(笑) だいたい予想範囲内だったので、まぁOKでしょう。

ここから粘土を取り出すことをやろうと思って少し粘土を取り出しました。

焼き床を作ろう!

採掘した粘土・・ アースオーブンの蓄熱層を作る時には、だいたい粘土と砂や石が1:3~5くらいになるように混ぜます。これまで、日干し煉瓦の試作や、土間、窯の土台などで少し試した結果では、大きな石さえ取り除けば、そのままで、ちょうどいい具合に固まることが分かっていますので・・ どんどん粘土を作ります。

本当は、粘土部分と砂利部分を分けて、それから配合しなおして水を入れて混ぜるのですが、今回は、ほぼそのままです。少しだけ調整しましたが・・だいたい下のような感じの水分量で、固まる感じにします。この感覚を素手で覚えてもらいました。 はっきり言ってこのワークショップの大半の知識は、この部分だと思います(笑)

そして、焼き床部分に投入! 味噌玉やハンバーグを作る時と同じように、空気を抜くようにたたきつけます。

童心に帰って・・・ 泥をど~ん!とあちこちに飛び散らすように叩きいれます(笑)

手がどろどろになるので・・・写真があまり取れませんでしたが、この枠満杯になるまで、約1時間半ほど、この工程をひたすら・・行いました(笑)

お昼に天然酵母談義(笑)

1時頃にお昼にすると・・・

中野さんは、以前からここの窯でもパンを焼いているという方なので、石窯談義を・・(笑) 一回石窯で焼いちゃうと普通のオーブンには戻れないんだよねという話で盛り上がり・・庭に、小さいアースオーブンを作りたいとか。。この窯ができたら、みんなでパン焼き会をしようということで、盛り上がりました。

高橋さんは、天然酵母だとどうしてもダレますよね。。ってこちらも天然酵母談義を・・(笑)水分量をパーセントで言って通じるのでかなりな方とお見受けしました。家の中にアースオーブンを作りたいと話されていたので、薪オーブンのような感じで作れないか、少し考えてみたいと思います。

中沢さんも、豆腐を自分でつくっているとか・・凄い自然派!アースバックハウスとかストローベイルとか。。専門用語が僕のツボにはまります(笑)。

一回みんなで、タマツキに行ってみたいな(笑)

で・・例のドリッパーでコーヒーを飲んだり・・薪割り体験をしたり。。

薪割りって、なんというか、ツボにはまって、パリぃ~ん って割れる感覚。。あれを感じてもらいました。窯で焼くときには薪割りは必須ですからね。 でも、薪オーブンが欲しくなるなぁ~って感想でした(笑)

結構休憩長かった(笑)

アサヒキャスターで焼き床をきれいに

必死の思いで山に持ってきたアサヒキャスターの出番です(笑)

アサヒキャスターは、インスタントセメントと同じで、水を入れるだけです。この水加減は少し水少な目でちょうどいい感じ と いうことと、耐火セメントは、熱をかけないと固まらないタイプもあるので、注意してくださいね。とかという ノウハウも伝授(笑)

そして、いよいよ仕上げ 小手で伸ばしていきます。

綺麗になるまで、なんども均します。

小手の操作も、慣れるまで少しかかりますが、コツをつかめば、みなさん上手くなって、凄くきれいになるまで、整えていました。

日干し煉瓦作り

入り口部分を、日干し煉瓦でお化粧しようとしていまして、レンガ作りもしました。

大きな石を取り除くために、ふるいかけ。乾燥していると楽な作業なんですが、小雨が朝方に降っていたので、ふるい作業大変でした。

そして、つなぎにするために、10cmくらいに切った藁を投入し、焼き床と同じように水を入れてまぜます。焼き床よりも石成分が少なく、粘土を少し多めの感覚を手で感じてもらい、枠に入れて出しやすい感じまで水加減を調整します。全員、パンを焼くひとだったので、この水を入れて捏ねるっていう作業も本当におてのものでした!

そしていよいよ成型!

最初はみんなで・・・そして・・・それぞれで(笑)

中野さんが、こういうパーフェクトな型抜きをすると・・

どんどん、クオリティが上がっていきました(笑)

これ、ジョイフル本田だったら・・・結構します(笑)

そして、今日の作業の結果です。

日干し煉瓦は40個ほどできたかな? 焼き床、鏡面仕上げになっています(笑)

後片付けまでして、ちょうど3時でした。

そのあと、集合写真

写真だと、あんまり泥が目立ちませんが、全員どろどろでした(笑)

次回は、4月30日(日)です。今度はいよいよドーム部分を作っていきます!

今日の作品2

朝方に時間が少しあったので、こんな看板を作ってみました。アースオーブンのアースです(笑) ルーターで削って、火であぶってあります。ちょっと焙るだけで、雰囲気よくなりますね。塗装するよりも、味があっていいなぁ~。サンダーかけなくても表面や切削面をきれいにすることもできるので、一石二鳥です。

前回作ったテーブルにおいて、写真を。。

やっぱりアースオーブンの近くに貼ろうっと。。 ちょっと文字があるだけでなんかおしゃれに見えますね(笑)

今日の読書

この本、とても面白いです。ログハウス、ドームハウスの作り方や模型。木の継ぎ方とか水道の作り方までいろいろ載ってて面白いです。ドームハウス作ってみたいなぁ~

ストローベイルや、アースバックの話も今日出てて、ああいう土系の建物も立ててみたいですね。。木と組み合わせて。。こんな感じに・・

ガラス瓶っていっぱい手に入らないかな?

こんなんも面白そう。

これだと完全にアースバックだなぁ(笑)

コメントを残していただけるとありがたいです

Loading Facebook Comments ...
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。