【Spice】OrCAD PSpiceからLTspiceで、どぎまぎするところ(笑)【CAE】

シェアする

スポンサーリンク
広告

SPICE PSpice VS LTspice

Spice自体は、あまり変わらないのですが、GUIってやはりクセがあります。特に僕は、前にPSpiceを使っていたので、LTspiceを使う際に結構めんどくさいところが多々あるのですが、もう歳なので、何回やっても忘れて、PSpiceの流儀を使ってしまって戸惑い、毎回、ググってしまうので、今回、ちょいと、そういうところを防備録としてまとめておきます。

ちなみに、このHPでのLTspice関連記事はこちら

【Spice】電源回路にLTspiceを振りかけると、いい味に!? ためになるリンク集【CAE】
LTspice リニアテクノロジーが、提供している無償のSPICEのGUI環境です。 今は、アナログデバイスで配布しているんですね。 ...
【電磁界解析】そろそろパソコンレベルででもできるようになってるかな?シミュレーション【CAE】
CFDが動くんだから OpenFOAMで結構なことができることは、わかっている。 GPU使わなくても、そこそこの時間内でできるので、...

サンプル 雷サージ波形発生器

過渡解析をSpiceでするのは、本当はよくないんですが。。計算の発散などに気をつければいいので。。結構簡単にシミュレーションできて、便利です。これをサンプルにして、PSpiceではもっと簡単に作れたのに~ ってところを書いていきます。

ITU-TのK.44に乗ってる回路です。

ちなみに、このLTspiceの回路は、ここにあります。他の回路も下記にありますので使ってみてください。

https://github.com/tom2rd/EMC-sim/tree/master/LTspice/Lightningsurge

Source 電圧源・電流源

PSpiceでは、DC-Source、 Pulsなど、設定パラメータごとにGUIモデルがあったのですが、電圧源と電流源しかありません。 Advanced っていうボタンを押すと、いろいろ設定できます。

モデルの定数などを変更するのは、「右クリック」ですが、Voltage Source, Current Sourceともに、普通に右クリックすると、こんな画面が出てきます。 DCの場合は、そのまま入れればいいですが、パルスを入れたりする場合は、「Advanced」をクリックします。

そうすると、下記のような画面が現れて、PULSE、SINE、EXP、SFFM、PWLというような波形を指定できます。また、AC解析(周波数解析)用のパラメータだったり、寄生抵抗・寄生容量も入れることができます。 過渡解析をする場合は、寄生抵抗を1mΩくらいでも入れておくと計算が発散しないのでそれもコツです。実際の抵抗を入れるのが一番いいです。

ここでは、初期電圧0V、電圧10V、0.1マイクロ秒後に0.01マイクロ秒の立ち上がり、立下りで、電圧発生させている時間10秒 という電源を記述しています。

SW スイッチ

PSpice は過渡応答などで使う時に、T_Switchとかあって便利だったんですが、Voltage Control Swしかないので、組み合わせ回路にしないと思ったような動きが作れません。Modelも記述しないと動かない(笑) モデルあるだろうって思ってシミュレーション開始すると、

unable to find definition of model “sw” ってエラーが出てきます。モデルを記述しないといけないのです。

こちらにも詳しく書かれています。

LTspice-スイッチの種類 | Spiceman
当記事ではLTspiceで使用できる各種スイッチの種類について紹介します。 スイッチの種類 電圧制御スイッチ(Voltage controlled switch):sw電流制御スイッチ(Current controlled switch):

①モデルセレクターから、SWを選んできます。

Parts Component Modelのセレクタから、Swを選んできます。

電圧制御スイッチになっています。

②ValueでSWに名前をつける

なんだか、分かりにくいのですが、このモデルは、「右クリック」して、Valueのところに一意の名前をつけないといけません。たぶん、model文に必要なのですが、Valueのところに書いて、GUIとSPICE文を関連づけるのだと思います。

③.op の SPICE directive として、Modelを書く

.Model SW-G2 SW(Ron=1m Roff=100Meg Vt=5)

のような記述です。

SW-G2というのは、SPICEのSWモデルで、ON抵抗が1mΩ、OFF抵抗が100MΩ、制御入力電圧が5VでONになる。っていう意味です。このあたりは、SPICE自体を知っているとどれも共通ですね。

PSpiceでTime controlled SW 一発だけど、LTspiceでは。。

一発でモデルがあると便利なんですが、LTspiceにはないので、時間が来たら、スイッチをONにする回路として、下記のような記述を作らないといけないです。

上の2つの組み合わせで、下記のような、Time Controlled SWができます。

ちょっとメンドクサイけど、まぁ、使えるので。。よしとしますね。 サブサーキットや、Parts、Componetとして記述して使ってしまうのもありですね。

スポンサーリンク
広告

コメントを残していただけるとありがたいです

Loading Facebook Comments ...
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。