2020年の振り返り
2020年コロナのおかげで、イベントの手伝いがなかったことで、いろいろ時間もとれて、いろんな取組をさせてもらいました。もともと。。災害があるとこのHPのアクセスが延びるというのは、去年も同じ傾向でした(笑)
さて、今年はどんなアクセスだったのでしょうか? データとともに振返ってみます。
まずは、全体のアクセスの推移です。
4月から急にアクセスが延びていますね。 これは、Glide Appsで、テイクアウトアプリを作ってそのサポート的なことをしたことでアクセスが延びたってことですね。
お弁当・テイクアウト アプリ 関係
今年は、なんといっても、お弁当・テイクアウト Glideアプリでかなり盛り上がりましたね。
小平あたりで美味しいもんFacebook Group
このアプリですが、これをやったおかげで、Code for 府中や稲城。。そしてコロナに立ち向かおうとする全国の勇者のみなさんと知り合うことができました。ネット上だけで実際にまだあえていない人も沢山います。これもコロナのおかげです。
〇〇お弁当プロジェクト イチコロ! みんなでCivicTech FaceBookGroup
ちなみに、サポートのFacebookGroupがすぐに立ち上がり。。いろいろみんなで協力しあいました。(とはいえ、小平あたりでCivicTechの方々の活動はあまりなかったかもですが)
全国で80以上のアプリができましたね。 もう本当に遠い昔のことのようですが。。実は4月ごろから急にアクセスが延びたのは、このTogetterのまとめを作って、それが一押しになったということが多きいのかもしれませんね。
宣伝する・広報するということの重要性がわかりますね。多くのアプリ制作者も、TV,ラジオなどに出演されたかと思いますが、まだまだいろんなメディアで出て行かないとみんなに、必要なものが届かないってことをよく学んだ2020年だと思います。
なお、このGlide Appsについての活動は、こういう風に一度まとめさせてもらいました。
CivicTech的にいうと、やはりICTの民主化だと思うんですね。
FMひがしくるめ でラジオはじめました。
こちらは、Two-Who Nightと、ほくほくラジオ のアーカイブをAnchorという仕組みでPodCastしています。
FMひがしくるめ自体の視聴者数はわかりませんが。。こちらのアーカイブだけでいくと。。いい線行きそうになってました。
みんなには、言ってませんが。10月あたりで多くのアクセスがあったのは、広告枠を作ったからなんですよね。一時的にアクセスが増えたんですが。。やはり広告などをしないと、埋もれてしましますね。無料広告なんですが。。
きゅんきゅんボタン
もっとコードっぽいことやりたかったのですが、きゅんきゅんボタンが欲しいということで。。そんな技術の無駄遣い系もいろいろやりましたねその代表が、このきゅんきゅんボタンかも。
IoT系もしたかったけど。。
コロナで集まるとかできなかったということもあったりですが。。本当はIoT系もふくめてもっともくもく会のようなことやりたかったですね。一度だけ Very Youでやっています。
でも、ひそかに。。Sign Cafe Very YouはかなりPower Upしてますよ。
Youtuber花咲かり
Stay At Homeだったので、もともとあった、小平CivicTechチャンネルに加えて、Tamer-recordというチャンネルも追加して、音楽プレイスの応援などといいながら活動を開始しました。
小平CivicTechチャンネルの方は、 ラーメン映像は鉄板ですが、OBSとGoogle翻訳で字幕を付けるというコンテンツが沢山みられました。 ちゃんと作りこんでいなくても、需要があるものを出すと、みなさん見てくれるってことですね。
たまーレコードは、はやり。。最初と、ライブ(おとのわさんライブ、自宅ライブ)で視聴回数が延びています。それ以外は、本当に少ないですねぇ~(笑) 僕も花小金井のOliveさんに協力してもらって、いろいろやってみましたが、コンテンツのもつ力もさることながら、各お店と協力してみんなで盛り上げようという形ができなかったのがちょっと残念です。。 テイクアウトアプリもそうですが、個店はそれぞれで、みんなで集まって何かしよう!って感じになかなか力を結集するということが難しいってことかもしれません。 小さい活動は、小さいままがいいのかもですね。ICTの力を使うともっといろいろできるんですが。。 そのことをうまく広げられなかったのは反省材料ですね。
ライブ放送のコツは、ナカさんがまとめてくれています。
ZoomなどのWeb会議教えたり。。配信もいろいろ
実はいろんな人たちに、ZoomとかDiscordとかFacebookRoomsなどいろんな方法でお互いの顔をみたりして話す方法を伝授しました。
こんなのもう、何十年も前からある仕組みばかりなんですが、みんな知らないので。。できない。コロナのおかげで凄く使いやすくなったし、品質も上がりました。
こういうICT利用は、コロナのおかげでかなり増えましたね。 Youtube配信もかなりやりました。
一番は、小平商工会のお手伝いの、これかな?
もっといろいろ沢山の人が配信とかできるようになるといいですね。
その他の活動
看板掃除
これも継続している活動です。化学系の知識もとても面白いですね。 こういうちょっとした知識で、いろいろ面白い活動もまたやっていきたいですね。 勢いだけでやってる活動なので、みんなが動かないと。。僕たちも動きませんが(笑)
防災を考えるZ
もともと、避難所マップなどを作ったりもしていて防災系の講師をさせていただいたりしています。 花小金井南公民館とコラボで、こういう活動もはじめました。
コロナ等、感染病があるときには、避難所に集まってということができません。だから、自宅避難というような仕組みを作らないといけないと思っています。自主避難所だと、情報と物資は行きわたりません。なので、情報だけでもうまく回せる仕組みができれば、物資はなんとか回るのだと思うんですよね。 近くの方は、是非、こちらのFacebookGroupで考えていきませんか?
まずは情報交換だけでもみなさん参加しませんか?
これも、もっと地域を小さく区切って、町別くらいで作るのがいいんですけどね。
HPのコンテンツ別のアクセス数
最後に、HP上では、どのコンテンツが読まれたか?アクセス数で100以上のものをピックアップしました。 沢山の方に見てもらえるようなHPになってきましたね。
2021年もよろしくお願いします。