
【天然酵母】第一回自家製酵母のパンの会の皆さんとアースオーブンで焼きましょう!レポート【DIYクリエーターズ】
第一回自家製酵母の会 Facebookに、自家製天然酵母(自家培養酵母)と国産小麦のパンの会というのがありまして、以前から、天然酵母に凝り...
地球にも、人にも優しく生きたい。そんな思いで暮らすこと。大切な人大切なもの、大好きなもの ずっと一緒にいたいから
第一回自家製酵母の会 Facebookに、自家製天然酵母(自家培養酵母)と国産小麦のパンの会というのがありまして、以前から、天然酵母に凝り...
ライ麦酵母が・・・ ライ麦を継ぎ足し継ぎ足しと1ヶ月以上していて、チーズっぽい香りがするけど、あまり酸っぱくなっていなくて・・ライ麦酵母(...
ブルーベリーと蜜柑酵母 前回、行ったときにブルーベリーと蜜柑をもらいました。 どちらも自然農で無農薬。無農薬だとやっぱり天然酵母にし...
アースオーブン使いたおし月間(笑) なんかアースオーブンできてから毎週パン焼いていますね(笑) ということで、毎日と...
かご編みの合宿やキャンプされている人がいるので ということで、アースオーブン利用強化月間ということもあり。。 Facebookでもイベント...
ライ麦パン この間から、青梅の自然農のライ麦があるので、サワー種を作ったり、ライ麦をコーヒーミルで挽いて、20%とか50%とか入れたパンを...
カゴ編みの皆さんからリクエスト 前回、たまたま かご編みのWSの時に、アースオーブンでのパン焼き会をして、その時に食べていただき、かご編み...
玉ねぎ酵母 とっても美味しい。 パン種がとってもダレて作りにくいんですが、焼けるととっても美味しいです。 酵母つくり 玉ねぎ1個を...
畑・田んぼ・かご編み・アースオーブン利用予定・DIYクリエータ―ズ のカレンダー アースオーブン予約フォーム 読み込んでいます... ...
非加熱ジャムのジュースが好評なので だいぶ前に作ったレモンに砂糖いれて保存しておいた非加熱ジャムや、このまえ作ったすもも酵母やスモモジャム...
すもも酵母 沢山実家から送ってもらったすももで、ジャムを作った時に、 一緒に酵母も作成しました。最近は作り方が雑になってきてますが。...
賢治の農楽校 収穫祭 と アースオーブンWSの最終回 アースオーブンWSは火入れをして、その後、1回使い方講習会という慣らし運転をして、い...
トマトソースはホームベーカリーで作ると簡単 トマトをざくざくって切ってホームベーカリーに投入するだけでできます。 簡単ですね。 ...
ホームベーカリーはもってんだけど パンを作るのも、天然酵母だし、こねる機能ぐらいしか使ってなかったんですよね。 今年も、いっぱいの、...
ブタちゃんアースオーブン 先週作った(僕の通算では4つめ)小さい小さいアースオーブン。まだ、生乾きでしたが、中の砂をとってあげて、少し場所...
DIYクリエーターズ もともとは、青梅にある自然農のフィールド、農楽校にある建物などなどを修理をするのを頼まれて、やりだした活動です。でき...
第4回ワークショップ 3月から始まったピザ・パン用のアースオーブンを作ろうワークショップ。前回ほぼ完成していまして、約1か月乾燥させていま...
男のちょっとこだわり料理 レシピ集 カフェ風?アウトドア風?手作りレシピ 生パスタを作ろう! バジルソースを作ろう! 古代か...
ログハウスなどで木が腐る原因 発酵をするようになって、本当に、菌に対する知識も増えましたし、木質バイオマスの難しさを知ったり、上賀茂神社さ...
昔の田無サーキットの仲間と・・ そういえば、昔は何回かレースを主催させてもらっていました。まぁ20年前くらいですかね?(笑) そのころの...
イギリスでは、フードロス対策に1ドルかけると、14ドルの利益が出ると・・・ チャンピオンズ12.3という、2030年までにSDG目標12....
業界の動向を知る バンドのベースのYoshiさんの紹介で、Puratosという製パン・お菓子業界の方(佐藤さん)とお知り合いになり、一度、...
日本酒の味は酵母できまる!? 発酵好きになってから、日本酒を飲むとき、酵母の表記があると少しうれしくなります(笑) 清酒用の酵母って...
アースオーブンを作ろうワークショップが始まります。 DIYクリエーターズの活動を、もっと多くの人と、分かち合いながら行いたいとの思いがあっ...
来週の日曜日に例会があるので、その準備に・・・(笑) なんか、準備ばっかりしているという噂もありますが・・・(笑) また、DIYクリエー...
無農薬檸檬 実家にレモンの木があって、一本あるだけで、本当に沢山のレモンが採れます。最近は、泉北レモンなんて言って、うちの近所では、レモン...
Instagramで有機EM堆肥の作成過程が掲載されています 鎌倉で有機無農薬でトマトを育ててられる小泉農園さんが、Instagramで、...
たまにはtsukiでも眺めましょ ダウンシフターズ・SOSAプロジェクト や、最近また新刊をだした高坂さんが企画する寺田本家酒蔵ツ...
無農薬・無肥料の自然な夏みかん DIY Creators として最近よくいっている青梅の成木の山奥で、 完全に無農薬・無肥料の自然な酸っ...
国税庁が調べた国内ワインの生産概況によると・・・ まえから、気が付いていたんですけど、日本の大手のワインの原料は、輸入濃縮の果汁を使っ...