あれは3月だったかな?
農楽校の集まりがあり、ブランコがあったらいいな。。ハンモックがあったらいいな。。っていう話がありました。アースオーブンを作っていたので、なかなか作る機会がなかったのですが、
普通はこれくらいの価格するんですけど・・・安いロープをベーカリーFさんが見つけてくれたので、やっと・・・ロープも調達することができて、ブランコをつるすことができました。
で・・・ブランコ部分の木に穴をあけて、木に括り付けるだけなんですが・・・
ちょうどよい枝ぶりの木がなかなか見つけられず。。 木を見つけるのに結構時間かかりました(笑)
後ろから見ると
こんな感じです。一応、私がのっても大丈夫でした。左右の紐の長さが違うので、振り子の周期が違うことになるのですが・・・まぁそういう細かいことは別にして(笑)
子どもたちは、これでも遊んでくれていました(笑)。。 で・・・子供が遊んでいる写真撮りたかったのですが。。。ちょっと別のことをしていて撮れませんでした。(パン焼いたり。。パン焼いたり。。)
棚
最近、おしゃれなキャンプ用品の棚としてよく見る収納可能な棚を作ってみました。前から作りたかったんですよね。 プチフリーマーケットの陳列台として使ったり、焼いたパンを並べたりするのにちょうどいい高さ、大きさを狙ったつもりです。
構造はとっても簡単ですので、こちらも30分もかからずに作ってしまいました。
パンを並べて、みんなで分け合う感じのイメージ写真がこちら(笑)
だいたい想定通りの感じになりました。よかった。。
ハンモックから見た風景
このまえ、ラジコン仲間と来た時に、山の上の方に吊ってみたのですが、それがとても気持ちよくって。。

この時より少し上の木に吊り下げてみました。
前回の反省も踏まえて、地面に近いところにしています(笑)
こっちは、どちらかというと大人用のブランコですね。こうやって座っても気持ちいい。
で、こうやって座って畑の方を見てみると。。
おぉ~ 舞台があるではないですか?それに・・景色がものすごくきれい!
休憩スポットとして、ここに据え付けておくことに決定しました(笑)
コメントを残していただけるとありがたいです