【読書感想文】成長の限界―ローマ・クラブ「人類の危機」レポート

シェアする

1972年にローマクラブがMITにコンピュータシミュレーションを
委託して行われた研究をもとに導かれた本です。

経済成長や工業的成長は、資源(地球の資源の有限性)と汚染(地球の浄化能力)
によって人口の減により破綻するということが書かれています。

何もしないと、2100年までに確実に・・・
指数関数的(幾何級数的)な成長というものがもつ性質と
それぞれの入出力関係をフィードバックループと慣性をもつダイナミクスで
シミュレーションしています。

40年後・・・ あたっています。

何もなしていない状況ですね。

この本は、環境関係をしている人は必読の本です。
CO2の問題や、生物の多様性などは、あるひとつの指標で
あること や
人口問題がやはり一番肝になっていること
などなど
下手な環境系のことをしている人が突っ込まれるとタジタジに
なりがちな問題を、きちんと説明してくれています。

Think Global Act Localの概念や
結果が確定するまで行動を起こさないのではなく
兆候を見て行動しなければならないという概念も
きっとここから生まれたんでしょうね。

環境問題ということの基本は、やはり人口問題であり
地球の限界(資源量や浄化力)を超えない経済を志向しなければ
ならないし、当然 金融経済じゃなく物質経済の中で
生きていかなければならないということを
少し難しいですが、きちんと説明してくれています。

行動せねば・・・

環境関係をしている人は必読書ですね。

恥ずかしい話ですが、きちんと初めて読んで、びっくりしました。
その続編の 2052という本も読んでます。

この本では、成長の限界のシミュレーションが、正しかったのか?がよくわかります。

【この記事は、過去のHPの記事です】

スポンサーリンク
広告

コメントを残していただけるとありがたいです

コメント

Loading Facebook Comments ...
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。