
【読書感想文】LIFE SPAN ライフスパン 断食と運動!が長生きの秘訣! って? 酵母研究から生まれた知恵【修行僧か?】
ライフスパン 4年前に、こんな本読みました(笑) 人生100年時代に。。 うぅ・・まだ半分くらいしか行ってないのか?と思ったのを思い...
地球にも、人にも優しく生きたい。そんな思いで暮らすこと。大切な人大切なもの、大好きなもの ずっと一緒にいたいから
ライフスパン 4年前に、こんな本読みました(笑) 人生100年時代に。。 うぅ・・まだ半分くらいしか行ってないのか?と思ったのを思い...
おうち食パン 食パンは買ってきた方が安いし。。どこでも売ってるので、自分で作ろうなんて。。全く思いませんし(笑)僕の食べたいハードパンって...
コーラを作った時にいろいろスパイスに。。 【コールドブリュー】自家製コーラのレシピ!炭酸で割っても、ワインで割ってもおいしい【健康的なんだ...
またまた珍しいものを・・・ ちょっぴりピリッとした味のZAJARIオリーブオイルのオーリーブジャパンの工藤さん。。最近はニュージーランドの...
柳久保小麦 実は、家の前に住んでいた方の息子さんが、JAに勤めていて、東京で美味しいうどん食べたいんだけどなぁ~って、つぶやいたら、東久留...
気づき 大企業の中や、国際標準化や、学会など大きなコミュニティで生きてきて、「常識」や「普通」って言葉と、ずっと戦っていたように思います。...
自然農のスペルト小麦いただきました!! 秋田で自然農を実践されている美根子さんから、「自然農のスペルト小麦送りました!!」と連絡が(笑) ...
もつ焼きだるまのトミーさん ひょんなことで、知り合ったトミーさん、唐揚げとか食べたことあるし、もつ焼き自体も食べたことがあって。。なか...
はちみつって。。発酵食品 はちみつ って 発酵食品ってあまり認識がないかと思うんですが、非加熱のものだったり、糖度が低いものは、発酵して...
それは一年前のこと。。まだ一年たってないか?(笑) とあるWa-shoiパートナーシップの集まりでのこと。。 年下の男の子を歌う人が居まし...
コーヒーは元々は発酵豆だった。。 こんなことをやった時にですね。彼女たちがお土産にもってきてくれたんですよ。 HawaiiのHONO...
僕にあんまり美味しいコーヒー飲ませないで~(笑) 珈琲って、豆の種類も多くて、焙煎の仕方や、淹れ方でもぜんぜん味が変わる。パラメータが多く...
あう菌・あわない菌 そもそも、発酵と腐敗の関係というのは、物理現象的には菌が増殖していて同じ現象です。また体内・体表面にいる菌は今や一兆種...
ザワークラウト すっぱいキャベツの漬物ですね。ドイツに行けばソーセージの付け合わせについてくる。アメリカだとホットドックに入っている白い千...
「天然酵母表示問題に関する見解」 平成 19 年 1 月 9 日 日本パン技術研究所 もう10年以上まえに出ている「天然酵母表示に関す...
ルヴァン種やパルトーネ種やサワー種 どれも小麦から起こす酵母ですね。ライ麦から起こしたものをサワー種、継いでついでしながら作って酸味や旨味...
こないだからクロワッサンに凝ってます 家のオーブンで、2回?3回?天然酵母や粉違いで焼いて実験してます。 なかなか難しいんで...
昨日の晩:秘密会議 議事録w 実は「自家製酵母と国産小麦の会」を、もっと楽しくしよう!っていう秘密会議をするためとシュトーレンを買いに、昨...
チョコレート酵母! チョコレートって、発酵されて、それで香りが出ているって知ってました? 僕知らなかったんですが、こないだピュラトスの展示...
先日、PAOさんに行った際に借りた本 パン屋には絶対なっちゃだめよ~ とかいいながら・・3冊本を貸してくれました(笑) すぐに読める...
僕。。パンの本って何冊もってんだろう? たぶん、この本にはじまって、結構たくさんのパンの本もっていると思います。最近わかったのは、粉に...
非加熱ジャムのジュースが好評なので だいぶ前に作ったレモンに砂糖いれて保存しておいた非加熱ジャムや、このまえ作ったすもも酵母やスモモジャム...
トマトソースはホームベーカリーで作ると簡単 トマトをざくざくって切ってホームベーカリーに投入するだけでできます。 簡単ですね。 ...
添加物というと・・ 代表的なものに、アスコルビン酸やモルトパウダーなどがありますね。名前だけ聴くと少し化学物質っぽくて、あまりいい感じがし...
ログハウスなどで木が腐る原因 発酵をするようになって、本当に、菌に対する知識も増えましたし、木質バイオマスの難しさを知ったり、上賀茂神社さ...
Instagramで有機EM堆肥の作成過程が掲載されています 鎌倉で有機無農薬でトマトを育ててられる小泉農園さんが、Instagramで、...
たまにはtsukiでも眺めましょ ダウンシフターズ・SOSAプロジェクト や、最近また新刊をだした高坂さんが企画する寺田本家酒蔵ツ...
無農薬・無肥料の自然な夏みかん DIY Creators として最近よくいっている青梅の成木の山奥で、 完全に無農薬・無肥料の自然な酸っ...
天然酵母シリーズ レーズン、金柑、李、酒粕につづき・・・ リンゴも成功しました(笑) って書いているってことは、結構失敗もし...
生まれ変わったCEATECに行ってきました。 CPS(Cyber Physical System)とIoT(Internet of Thi...