目次
小麦から作ってパンを焼くぞプロジェクト
アースオーブンの土は、青梅の山の土。。青梅の山の畑で作った自然農のライ麦や小麦などでもパンを焼いてきました。 ぜ~んぶ、山のもので作りたい。小麦から作りたい!っていうDIY精神を体現するプロジェクトとして、多くの方にかかわっていただきながら進めてきた小麦プロジェクト。いよいよ最終章。石臼で小麦を挽いて、小麦粉を作って、青梅の水でパンを捏ね、アースオーブンで、焼いて。。そして食べることができました。
脱穀は前回の夏の収穫祭で、みんなで行いました。
あれから数か月。。
秋の収穫祭でのイベントとして、粉を挽いて、パンにして食べるところまで!感動です。
石臼の準備
100年くらい前から使われているという石臼が、青梅の山にはあります。ここ数年使われていなかったそうで、中沢さんを中心に、石臼整備をしてくれました。ありがとうございます。心棒を交換したり、綺麗に掃除したり・・花織ちゃん、みなさんありがと~!!
こうして、みんなに小麦プロジェクトは支えられています。
とっても綺麗に整備された石臼。
ついについに、小麦粉になります。
2018秋の収穫祭のイベントとして、沢山の方たちに、石臼を回していただきました。
子供たち、石臼まわすの大好きです。
石臼の間から小麦が出てくる様子です。
ふすま と 全粒粉にわけます。
フルイにかけて、細かい粉にします。
ほぼ、この二人に最後までやってもらいました(笑) 最初は、回せなかったんですが、だんだん慣れてきて。。
収穫した約半分を粉にしました。残りは、また今年も蒔きます。
出来上がった粉の重量をはかると、約200gでした。
パンを捏ねるぞ!!
亜紀さんが畑で作っていたサフラン を いれて、北海道産の春よ恋で増量し、私が作ってきた自家製酵母で、65%くらい 青梅の山の水を入れて、捏ねました。
僕の自家製酵母は、いつもは12時間くらい発酵させるのですが、今回は約1時間しか発酵の時間がありません(笑)。僕自身もかなり心配でした。タッパーに入れて、太陽熱で発酵させます。
膨らむかなぁ~~??? って 心配そうに見つめる斎藤さん。
30分ほど待って、少し発酵したのですが、失敗するのが怖くなって、少しだけサフを足し、手水で水分も少し増やしました。そして、分割して成型までしてしまい様子をみることに。。
できるだけ、生地に触れないようにして、中のぶくぶくをつぶさないように。。すると、なんとなく、焼けそうな雰囲気になってきました。
アースオーブンで焼きます!
いよいよ焼きの工程です。ナカさんに窯を十分あっためてもらって、温度タイミングをみます。そして、クープを入れて
アースオーブンに投入!
焼けたかな?
アースオーブンをオープン!
ありゃ。。ぷっくりと、おもちみたいに膨らんでいます(笑)
できあがり~~ 二次発酵で、生地を締めなかったから、パンの中の気泡が、おおきいままになっていたんですねぇ~(笑) あらぬところから膨らんでいます(笑) でも一応成功!
正直、実は、ほっとしています(笑) 一年かけてやってきて、ここで失敗したら。。って思うと心配で心配で(笑)
試食タイム!
先々週に作ったベーコンと一緒に。。みんなで食べます!
みんなで、わいわい言いながら。。 本当の収穫祭ですね。ここで採れた小麦を挽いてパンにして食べる。
たくさんの方に少しづつですけど、食べていただけました。
このあと、石臼のかたづけは、阿部紀子さんがしてくれました。ありがとうございました。
小麦プロジェクト 2018 全記録
ドキュメンタリーの全記録です。ほぼ1年かけていますねぇ~(笑)
【小麦からパン作るぞプロジェクト】鳥に食べられないように!網をかけました みりん粕のパンも【ゴッズアイの籠もパン用にもらいました】
小麦プロジェクト参加者 は、種を蒔いたのは4人ですけど、これらの記録を見ると、収穫祭に来てくれたみなさんや、そのために準備してくれた山の仲間たち。。草刈りをしてくれたりしたDIYのメンバーなど。。本当に多くの人たちにかかわっていただけたと思います。
小麦から作って、自分たちで作ったアースオーブンで焼いて、食べる。こんな貴重な経験をしたことある人って、本当に少ないと思います。こういう機会を作ってくれた青梅・賢治の農楽校、山、畑、自然と 真紀さん に感謝です。ありがとうございました。
2019 小麦プロジェクト参加者 募集中です。
11月中には蒔きたいですね。
だいたいの予定は、
11月~12月 種まき
1月~2月 麦踏み
4月~5月 ネットかけ
6月~7月 収穫 乾燥 脱穀
です。
少しでもやってみたい!かかわってみたい!って思われる方、それぞれどこかの回に1回だけでも参加してみませんか?
やってみたい方、興味のある方は、
DIYクリエーターズ&アースオーブンFriendsのFacebookグループのページか、
https://www.facebook.com/groups/1391749234239686/
こちらの問い合わせのページから、ご連絡ください。
【Re:Innovation】青梅 畑の農学校DIYクリエーターズ 発足(^^; 連絡用・問い合わせ用ページ【里山保全?】
自分で作った小麦で焼いたパンは、格別ですよ~~
コメントを残していただけるとありがたいです