スポンサーリンク
全部オープンで・・・
一部、どうしても・・・オープンにできないこともあるでしょうが(笑) みんなボランタリーな行動なので、もし、あとを引き継いでくれる人が出てきたりした時に、すべてをオープンな状態でやっておこうかな?ということで、Google君のツール類を使って、共有しておこうと、MLなども整備しておきました(笑) ゆる~く、楽しく 遊ぶ感じでやるので・・・
もしも、興味あって参加されたい方は、下記のフォームで参加申請してくだされば、参加できるかと思います!
参加申し込み・問い合わせフォーム
この活動は、上記のように、楽しくやること・ボランティアに重点をおいた活動ですが、この場所は、自然を愛し、自然農に興味があり、自然農を実践していく賢治の農楽校で実施しています。そのため、このフィールドの目的・活動に賛同いただける方が、参加の条件になります。また、とても分かりにくい場所にありますし、自動車が置けるところも限られているためメール等でお教えしますので、是非、下記フォーム、又は、FBページで問い合わせていただけるとありがたいです。
Google GroupsとDriveで共有
作業の概略図 もDriveで共有するようにして・・ Google Groupsでディスカッション
グーグルカレンダーで作業日程など・・(笑)
作業する日程があったら。。。ここに表示されるはず(笑)
作業記録など

【Re:Innovation】次の算段を考えるために・・・青梅の山に行ってきました【DIY】
簡単なところはやったので・・・
先週、簡単なところは、
のように、ひとまず済ませたので、次はどこからやるのがいいのか?算段というか、...

【DIY】青梅の山奥にある自然農の教室で、山小屋を少しRe:Inovation【第一弾】
そこは青梅の山奥にあります
昨年、会社のとある研修(自分が企画した研修ですが・・)で利用させていただいた、青梅・賢治の農楽校さんに、たくさ...
コメントを残していただけるとありがたいです
コメント
DIYクリエータズのメインページ
http://tom2rd.sakura.ne.jp/diycreators/
イベントカレンダー
https://tom2rd.sakura.ne.jp/wp/2017/02/17/post-3401/