自然資本一覧

【読書感想文】魚心あれば遊び心 季節の地魚の調理を旬ごとに エッセイ形式で【美食】

TOKYO854 理系バンザイ\(^o^)/ 不定期(第5月曜の昼2時から)にやってるラジオ を聴いてくださる さほ さんが、僕たち...

記事を読む

【DIY】α線・β線・γ線 電子線 の 測定 CERNのDIYキット 【放射せん?】

雷は、稲妻? 雷は、別名で、稲妻とも言われています。 なぜ稲妻なのか?稲の妻。。 稲などを育てる力があると。。 雷による窒素固定 雷の...

記事を読む

【小麦プロジェクト2021】4月~8月まで 蕎麦もできて打てました 【開墾プロジェクト】

忘備録的 小麦プロジェクト2021と、開墾プロジェクト 蕎麦! コロナなので、あまり呼びかけとかできなくて。。 日付と、写真だけでも。。 ...

記事を読む

【読書感想文】人は愛するに足り、真心は信ずるに足る~アフガンとの約束~ 手を動かす人になろう!【中村哲】

アフガンとの約束 中村哲さんの講演には1度たまたまですが、行ったことがあり、とても共感する部分があります。よく行くサインカフェ・ベリーユー...

記事を読む

【小麦プロジェクト2021】コロナ禍でひっそりと。。これまでの反省をいろいろ踏まえて開墾プロジェクト【ピザと作業時間】

小麦プロジェクト2021 小麦から自分たちで作って、自分たちで作ったアースオーブンで、地産地消のパンを焼くぞ~の会(笑) もうかれこれ。。...

記事を読む

【3Dプリンター】デジタル日時計を作ってみる。日時計って奥が深いのねぇ~【太陽と地球の関係】

太陽の気象 実はこないだからとても不思議なことが起こっています。黒点がないんですよ。 日本では、NICTというところが、宇宙気象を観測し...

記事を読む

【小麦プロジェクト2020】脱穀・風選 と 小麦酵母・ライ麦酵母のパンはやっぱり美味しい【食を楽しむ】

小麦プロジェクト2020 今年の小麦プロジェクトは、いろいろと。。ありますねぇ~(笑) 芽がでないというところから始まり。。コロナがあって...

記事を読む

【小麦プロジェクト2020】コロナ自粛明けと、晴れ間を見つけて!楽しく収穫!パンも久々に焼いた【メイラード反応】

小麦プロジェクト2020 2018年から始めた小麦から作ってパンを焼くという小麦プロジェクト。今年で3度目の収穫です。 今年は、種まきを...

記事を読む

【柑橘系】ブラッディオレンジで。。発酵いろいろ。酵素ジュース・コーラ・パン・ストレート法・中種法【発酵】

もうずいぶんと前なのですが。。 ハナコラボ・Mon Favori の森 さんちで、ブラッディオレンジが沢山なるので、収穫手伝うかわりに、も...

記事を読む

【Sparkling Water】NZのワイルドケフィアウォーターとザワークラウト!【発酵デザインラボ】

またまた珍しいものを・・・ ちょっぴりピリッとした味のZAJARIオリーブオイルのオーリーブジャパンの工藤さん。。最近はニュージーランドの...

記事を読む

【妄想】常識ってなんだろう?医学ってなんだろう?自然に答えはあるのかも?【自然派医師のブログ】

気づき 大企業の中や、国際標準化や、学会など大きなコミュニティで生きてきて、「常識」や「普通」って言葉と、ずっと戦っていたように思います。...

記事を読む

【小麦プロジェクト2019】収穫した小麦を焼いて食べよ~~ & 種まきしよう!【小麦プロジェクト2020】

小麦プロジェクト2019~2020 小麦をまいてから、ちょうど一年。。 12月 種まき 1月~2月 麦踏み 4月~5月 ネットかけ ...

記事を読む

【ヴァン・アレン帯】電子は夕方にエネルギーをもらう?フリーエネルギーってあるのかも??【JAXA】

これからは宇宙の時代かな? もう地球には見切りをつけて。。宇宙に飛び出す??(笑) Amazonのジェフ・ベソスにしても、テスラのイーロン...

記事を読む

【小平の風】青梅の山のパンと音楽とヨガの祭典!おなかいっぱい・笑顔もいっぱい【DIYクリエーターズ】

第二回? 青梅の山でパンと音楽とヨガの会 去年はこんな感じに、みんなで、風になりました。 若干名、今年は、痛い風になってしまった人も...

記事を読む

【防災】Kindleで0円 東京防災など自治体が出している防災本 【入れとこ!】

Kindleで0円の防災本(自治体) 東京防災は、Kindleで0円で配布されています。これ、意外に知られていないかもと思ったのと、他の自...

記事を読む

【浅井戸掘り】穴掘りドリルで!?井戸を掘って、手漕ぎポンプもつけて!【スゴイ!】

DIYで井戸! とってもいいどぉ~ Facebookグループで、DIYクリエーターズ というのをやっているんですが、本当にスゴイDIYクリ...

記事を読む

【Leather Craft】山中さんの「エコで革小物を」で体験!レザークラフト!【教室】

エコかわぃぃクラフト教室 山中さんがかわいいってことでじゃいですよ(笑) まぁ、かわいいですが(笑) で。。山中さんと、はじめてあった...

記事を読む

【古代トルティーヤ】トウモロコシからマサを作って、コーン100%のトルティーヤを作る!家庭でもできるよ【本格的過ぎ】

古代からの製法で作る? ということは、本当は機械つかっちゃだめなんですよね(笑) でも。。こんなの作っちゃいました(笑) まぁ、機械...

記事を読む

【オリーブオイル】国立のオーリーブJapanに行ってきました。テイスティング。。歴史と風土【国立】

オー・リーブ・ジャパン 知り合ったのは、確か。。Wa-Shoiパートナーシップの感謝祭だったかな? 今思うとこの日、いろんな化学反応があっ...

記事を読む

【2019】青梅・賢治の農楽校 夏の収穫祭 自然を食べて・学んで・感じて・歌って・・【集い】

夏の収穫祭 去年から、始めたイベント形式での夏の収穫祭。 今年も 沢山の人に来てもらえました。 前日までは台風が直撃するのではないか?と...

記事を読む

【街のリビング】パテ・ド・カンパーニュに合わせたパン・ド・カンパーニュを焼いてみた【パンとパテとワインとテーブルクロス】

もつ焼きだるまのトミーさん ひょんなことで、知り合ったトミーさん、唐揚げとか食べたことあるし、もつ焼き自体も食べたことがあって。。なか...

記事を読む

【開墾プロジェクト】蕎麦スプラウト収穫 小麦も収穫しました~~ 天気さんありがとう!【小麦プロジェクト2019】

小麦の収穫は天気次第 去年は300gほど蒔いて、600gくらいの収穫で小麦粉にできたのは300gくらいでした。 雨の影響ってすごくあるなぁ...

記事を読む

【蕎麦プロジェクト】まずは開墾プロジェクトから~~ 美味しいピザと珈琲と共に♪小麦プロジェクト2019も【DIYクリエーターズ】

開墾プロジェクト始動! 小麦プロジェクト2019を始めた時に、「蕎麦も蒔きたい~!」という方が多数いまして、山で、どこに蕎麦まく?って話が...

記事を読む

【雨水タンク】雨水の利用についての豆知識 どれくらい溜まるの?屋根ない場合は?【パーマカルチャ】

雨水タンク もう結構あちこちに雨水タンク付けています(笑) 僕のじゃないけど 実は、世界的にはかなり水不足が進行してい...

記事を読む

【遊び方改革】まぼろしの山のパン教室!?最近AirBnbやってなかったから、おもてなし系で・・小麦プロジェクトも【のんびり】

小麦の花が咲いていました。 小麦プロジェクト。。 花が咲いていますね。受粉中です。 こないだ麦踏んでから。。だいぶたちますね(笑...

記事を読む

【DIYクリエーターズ】草刈りしてはいけない場所に杭を打つようの女性用かけやの製作と、小さな焼き板サインの製作【青梅】

山の整備の話し合い会 山の整備の話し合いの会が行われました。。 メインは、草刈りをどう楽しくするか? 竹林整備をどうやるか??でした。年...

記事を読む

【DIYクリエーターズ】真竹の整備のために、竹で急斜面に階段つけてみました【他にもいろいろ】

いろいろと。。 行きたかったイベントもあったりしたんですが、同僚が山に久しぶりに行こう!というので。。 というのと。。三重の地粉を頂いてい...

記事を読む

【ちょっといい場所】飯能の手作りDIYシェア工房、「ハライチ」 お菓子もランチも優しいお味【小川の流れる古民家カフェ】

ハライチ 青梅のかご編みメンバーがやってる 手作りDIYシェア工房でカフェであり、お菓子もあって。。 月に1回第二日曜に朝市を開催、水曜...

記事を読む

【カトラリー】竹でスプーンをつくる リュータ―とビットがあれば。。簡単ですね【竹細工】

カトラリー 日本語では、カトラリーって書いてあったり、カラトリーって書いてあったりですが(笑) カトラリーが正解みたい(笑) 竹細工...

記事を読む

【青梅・賢治の農楽校】2018年 秋の収穫祭 ~山の恵みの体験・交流会~ 大盛況でした【自然に感謝】

青梅・賢治の農楽校 秋の収穫祭 1年前の収穫祭は、少ないメンバーで交流会をしていました。それはそれで楽しかったんですけど、もっと多くの人に...

記事を読む

スポンサーリンク
広告
広告