
【読書感想文】魚心あれば遊び心 季節の地魚の調理を旬ごとに エッセイ形式で【美食】
TOKYO854 理系バンザイ\(^o^)/ 不定期(第5月曜の昼2時から)にやってるラジオ を聴いてくださる さほ さんが、僕たち...
地球にも、人にも優しく生きたい。そんな思いで暮らすこと。大切な人大切なもの、大好きなもの ずっと一緒にいたいから
TOKYO854 理系バンザイ\(^o^)/ 不定期(第5月曜の昼2時から)にやってるラジオ を聴いてくださる さほ さんが、僕たち...
雷は、稲妻? 雷は、別名で、稲妻とも言われています。 なぜ稲妻なのか?稲の妻。。 稲などを育てる力があると。。 雷による窒素固定 雷の...
忘備録的 小麦プロジェクト2021と、開墾プロジェクト 蕎麦! コロナなので、あまり呼びかけとかできなくて。。 日付と、写真だけでも。。 ...
アフガンとの約束 中村哲さんの講演には1度たまたまですが、行ったことがあり、とても共感する部分があります。よく行くサインカフェ・ベリーユー...
小麦プロジェクト2021 小麦から自分たちで作って、自分たちで作ったアースオーブンで、地産地消のパンを焼くぞ~の会(笑) もうかれこれ。。...
太陽の気象 実はこないだからとても不思議なことが起こっています。黒点がないんですよ。 日本では、NICTというところが、宇宙気象を観測し...
小麦プロジェクト2020 今年の小麦プロジェクトは、いろいろと。。ありますねぇ~(笑) 芽がでないというところから始まり。。コロナがあって...
小麦プロジェクト2020 2018年から始めた小麦から作ってパンを焼くという小麦プロジェクト。今年で3度目の収穫です。 今年は、種まきを...
もうずいぶんと前なのですが。。 ハナコラボ・Mon Favori の森 さんちで、ブラッディオレンジが沢山なるので、収穫手伝うかわりに、も...
またまた珍しいものを・・・ ちょっぴりピリッとした味のZAJARIオリーブオイルのオーリーブジャパンの工藤さん。。最近はニュージーランドの...