ボランティア一覧

【GAS】Google CalenderにSpread Sheetから一気に予定を入れる【Tips】

ひさびさのGASシリーズ ちょっとしたことは、GASでやってしまった方が楽なので。。Google App Scriptをよく使います(笑)...

記事を読む

【3Dプリンター】Ender-3X購入から、フェイスシールドを作るまで1日でできた!調整箇所さえわかれば簡単【コロナ】

前回、どれにしようかな? って迷っていましたが、医療機関とか、介護施設でまだまだマスクやフェイスシールドが足りないということを聞いて。。 ...

記事を読む

【Link集】ラズパイ用LoRaWAN Dragino LoRa GPS HATと LoRa Mini Dev-JP が来た【通信】

まだ来ただけで、何もやってませんが(笑) LoRaという通信規格にはず~っと前から興味がありまして。。というか、スマートグリッドとかM2M...

記事を読む

【DIYクリエーターズ】七夕ですが。。スタードーム用の竹取り誰か手伝って~ & ひっちゃかめっちゃか?【パン・かまどカレー・発酵コーヒー】

2018年8月4日15:00~20:45小平ふるさと村で灯り祭り が開かれます。 グリーンロードに灯りがともります。 例によって、有...

記事を読む

【人工知能】Raspberry Pi ではじめる機械学習 じゃんけん・あやめ分類など【ディープラーニング】

Raspberry Piで機械学習 なかなか面白そうな企画ですよね。 Pythonについて知っていて、機械学習(DeepLearni...

記事を読む

【Wa-Shoi Partnership】大感謝祭〜みんなでワッショイ〜 in Hang-mock Cafe 【コミュニティ】

もうほんとに、変な人達(笑) 東京の武蔵野夫人。。 そのイメージは、大岡昇平の、あの小説。。それって1950年代の話しですね(笑)読んだこ...

記事を読む

【小平CivicTech】緊急開催 半田づけワークショップ 半田ゴテはいっぱい持ってる【LEDチカチカキット】

よろず相談室から実地訓練 ほとんど自由開催の小平CivicTech みんなでできることいっぱいしましょうって感じで、Facebook Gr...

記事を読む

【オープンデータ】実験 小平野菜直売所マップをみんなで編集 と データの保存について考えてみる【小平あたりでCIVIC TECH】

第1回 小平あたりでCIVIC TECH ん?第一回にするのか?まだ第2回準備会にするのか?わからないのですが、うちの地下室で、あるFor...

記事を読む

【Social】小平あたりでCIVIC TECHというFacebook Group 作りました【みんなで楽しく】

市民活動やボランティア 今いる会社が副業禁止というのもあるのと、前職で、全社員に1万人でボランティア活動をしよう!って呼びかけていたことも...

記事を読む

【小平ジモティ】小平市の防災マップやAED設置場所、病院をGoogleマップに落としてみる【オープンデータ化】

オープンデータになっていると いろんな使い方ができるようになります。単純にデータを公開するのと、オープンデータ化しておくのでは、二次利用の...

記事を読む

【DIYクリエーターズ】なかなかDIYが進まないけど。。木工関係のところの整備と、藍染日よけ、溝掘りなどなど【きれいになると嬉しい】

日よけを染めてもらいました 日よけにするために、シーツなどの大きめの布を準備してもらっていました。たまたま、パンを焼いた日が、野草染の会を...

記事を読む

【GAE】Googleクラウドと Amazonクラウドを統合するP2P?IaaS【Social Cloud】

GAS便利ですねぇ~ こないだ、予約システムをGoogle App Scriptで作ってみたら結構便利なんだなぁと関心して Goog...

記事を読む

【堺第7-3区】みどりの会で植樹した木の救済活動してきました【みどりいっぱいプロジェクト】

堺第7-3区 共生の森 堺第7-3区は、昭和49年2月から平成16年3月まで30年間に渡り府内の産業廃棄物を受け入れ埋立てしてきた大阪府堺...

記事を読む

【DIYクリエーターズ】Google+コミュニティとFacebookグループを作りました。ネット上でも情報交換できるといいな【SNS】

DIYクリエーターズ もともとは、青梅にある自然農のフィールド、農楽校にある建物などなどを修理をするのを頼まれて、やりだした活動です。でき...

記事を読む

【東大和ジモティ】Jazzとボサノバと「ひがしやまと茶うどん」音楽珈笛 音茶居【カフェ】

家から自転車で8km(笑) Businestの東大和クラウド交流会というのに、自転車でサイクリングがてら行ってみたのですが、8kmだと30...

記事を読む

【子供向けプログラミング】大人がScratchの概要をさくっとつかむための関連ページを集めてみました【Coderdojo】

Scratchの概要をさくっとつかむ 【小平ジモティ】子どもプログラミング教育サポーター養成講座 CoderDojo Kodaira【市民...

記事を読む

【コンピュータ教育】Minecraftで、物理学の世界を。。ちょっと面白そうなので見てみましたが【STEM/STEAM】

量子力学の世界 ちょっと前に、GoogleやNASAが購入したという量子コンピュータD-Wave。速度があまり出なかったとのことで、あんま...

記事を読む

【CoderDojo】市民講座で教えてもらった子供向けプログラミング教材いろいろ 子供と一緒に大人も学べばいいかも【STEM/STEAM】

子供向けプログラミング教材を考える そもそもは・・僕はあんまり子供向けのプログラミングとかは、興味ありませんでした。なぜって・・僕、プログ...

記事を読む

【Re:Innovation】青梅の農楽校の入り口に看板が立ちました【DIYクリエーターズ】

農楽校の看板が立ちました!! 農楽校からの打電によると、さる23日に、平田さんが作ってくれた看板が、駐車場のところに建立されたとのこと・・...

記事を読む

【Re:Innovation】また黒板つくってたり・・・デッキを作ったり。。簡単なところから【畑の農楽校DIYクリエーターズ】

11月20日は収穫祭 賢治の農楽校の収穫祭が、来週の日曜日に開催されます。そこで、少しみんなで、工事をします。その段取りを考えようと・・・...

記事を読む

【小平ジモティ】STEM/STEAM教材 PETS・Sphero・LittleBitsで遊ぶ  CoderDojo Kodaira【市民講座】

子どもプログラミング教育サポーター養成講座 CoderDojo Kodaira【市民講座】第二回目 子供プログラミング教育サポーター養成講...

記事を読む

【Re:Innovation】次の算段を考えるために・・・青梅の山に行ってきました【DIY】

簡単なところはやったので・・・ 先週、簡単なところは、 のように、ひとまず済ませたので、次はどこからやるのがいいのか?算段というか、...

記事を読む

【エコダイラ】小平環境フェスティバル2016 そら工房すごいかも【環境の会】

小平環境フェスティバルに行ってきました。 エコダイラネットワークに混ぜてもらったのですが、当日あいにく・・ライブの日程が入ってしまい。まっ...

記事を読む

【小平ジモティ】小平市のアプリ使ってみた。ゴミ分別アプリ、インフォメーション、防災【アプリ】

小平市が提供するアプリがあるんだ・・・ こないだ、【小平ジモティ】エコダイラネットワーク全体会合に参加してみました【エコ・環境】に、参加し...

記事を読む

【エコロジー】小平・環境の会のホームページ作成【プロボノ】

ひとりプロボノでやってたサイト 一応、完成 で、これからコンテンツもっと増やします。 先月、理事会にも出席させてもらい、メール等でやり取り...

記事を読む

【小平ジモティ】エコダイラネットワーク全体会合に参加してみました【エコ・環境】

エコダイラネットワーク|東京都小平市 こないだ、小平市のごみゼロフリーマーケットに行った際に、太陽光パネルで30W分でいろいろ面白い取り組...

記事を読む

【WordPress】Buddypressと相性のいい「いいね」と「シェア」と「ソーシャルログイン」【Plugin】

  BuddyPress 俳句・川柳の投句サイト(The575いとおかし)は、Wordperssで有名なBuddypressを使っています...

記事を読む

【WordPress】子テーマと、フォントを変えるのと、フォントを変えるのと、画像編集ソフト【忘備録】

小平・環境の会のHPを作るのに・・・いろいろ ひとりプロボノで、HP作成をして、Wordpressをまた立ち上げたけど、できるだけ手間をか...

記事を読む

【プロボノ】小平・環境の会 HPを仮作成中 【ボランティア】

ひとりプロボノですが(笑) まだ、仮のHPですが、コンポストつながりで、知った小平・環境の会のHPです。 さて・・今は、本当に仮で作った...

記事を読む

【小平ジモティ】小平市の環境関係の団体いい取り組みしてるなぁ【ごみゼロフリーマーケットにて】

生ごみコンポストの肥料で作ったキャベツを焼きそばに! 環境経営推進室長なんていうのをやっていたんですから、前から小平の環境関係のNPOとか...

記事を読む

スポンサーリンク
広告
広告