【Pinebook】Raspberry Pi 対抗のPine64でできたUbuntsuノートブックが来た。Scratchとかするなら、これで良いかも【$89~$99】

DSC_0733

忘れた頃に、やってきた。

Raspberry Piもろくに使ってないのに・・ Kickstarterでちょっと前に話題になったPine64というRaspberry Pi対抗のボードがありまして、15$で、スーパーコンピュータが買えるという。

https://www.kickstarter.com/projects/pine64/pine-a64-first-15-64-bit-single-board-super-comput

The PINE64 CPU is a quad-core ARM A53 64-bit processor that runs at 1.2GHz.

The GPU on the PINE A64 is a dual-core MALI-400 MP2 and runs at 500MHz, capable of 1.1 Gpixel/s throughput. This means the graphics capabilities are slightly higher than the original X-Box’s level of performance.

X-Boxと同じくらいの性能とか。。 GPUにDual-core のMali-400 MP2を使っていて、Raspberry Piが静止画カメラの構成だとしたら、Pine64は映像ストリームとかSettopBox系の構成のように見えました。

で・・・その時はスルーしていたんですが

【Raspberry Pi 3】Element14 カメラモジュールつけてStreamingしみた【DIYラジコン自動運転への道】

をRaspberryPiでやってみたら、えらく遅いことがわかり、Pine64ってどんなだろ?って興味を持ったような気がします。

https://www.pine64.org/

でここを覗いていたら、PINEBOOKという、カメラもキーボードもディスプレーもついたやつが99$で出ているではありまえんか・・

Raspberry Piも結局、いろいろ追加していったら1万円くらいになったような気がしたので、Pinebookというノートパソコン型のやつを、発注したのかもしれません(笑)<忘れたんかぃ!

で、ちょっと前にFedEx からなんか怪しいメールが来て、PINEからも怪しいメールが来て、送ります!って。。送料は30$程度ですから、全部で、1万5千円弱くらいです。

PINEBOOKとうちゃこ

香港からやってきたので、FedExの箱も、中の梱包も何重にもなっていて、出てきたのが、こいつです。ブリーフケースにもなるプラケース付きです(笑)

そいで、電源をつないで、電源ONにしてみると。。。

バッテリーの赤いマークが出て、立ち上がりません(笑) 一瞬、やっぱりやられたか?と思いましたが、それくらいでは、あまり動じずに(笑)

電源を入れっぱなしにして、30分ほど放置すると、なんと・・ちゃんと立ち上がりました。

画面はScreenshotとかのファイルも出ちゃってるけど(これらを撮るためです)

Scratch

Raspberry Pi対抗だけあってScratchも最初から入っています。

ちゃんと日本語化もできました。ScreenShotだと信じないひともいるかもしれないので・・写真も(笑)

それでも信じない人いるかもしれないので、動画でも

ちゃんとネコぐるぐるしているでしょ(笑)

ArduinoのBlocklyDuino Editorとかも入ってる。

Wifiの設定してFirefoxでネットも見れる

Wifiの設定をしてみると、FirefoxとChromiumが入っていますので、ちゃんとHPも見れます

Youtubeだって快適にみれます。

HDDは、SDなんですね。

ハードディスクは、なくて、全部SDなのかな?

日本語になってるので、気が付かなかったけど・・日本語入力

え~いじくり倒していたので、どうやったら、日本語入力できるようになるの??

ibus-mozcをいれたり、Fcitx-mozcいろいろしてみましたが・・・

で・・日本語の入力ができない??

スーパーキー + スペースで、入力が切り替わるようなこと書いてあるんですが、表示上は変わるのですが・・切り替わらないですね。ん??

これができたら、かなりおススメなPCです。。 人柱ですね(笑)

追記! Facebookで教えていただきました。

$sudo apt-get install scim-anthy

SCIM-ANTHYを入れて、言語サポートでSCIMを選んで、ログオフ、ログオンで日本語入力できるようになりました! 阿部和広さんありがとうございました!

こういう買い方するよりは、安いですけど・・組込みするには、箱になっちゃってるので使いにくいかもですね。

ノートやタブレットとして楽しむには、こんなのの方がいいですよ(笑)

これらにない魅力は、OSがいろいろ選べていじくり倒せることかな?

そういう意味では、本当の対抗は、こっちだけど

技術情報は、

https://forum.pine64.org/

にあるように、フォーラムもあって

http://wiki.pine64.org/index.php/Pine_A64_Software_Release

OSがいろいろある。Android も動くみたいです。motionEyeOSとかVideo向きみたいだし、FalconGateなどだと、ファイヤーウォールとかロードバランサみたいなの向きのようですね。これで、ソフト作って、Pine64+で実装とか? RaspberryPiより少しだけ重い負荷のことやるためのプラットフォームかな?

 

 

投稿者 tom2rd

コメントを残していただけるとありがたいです

Loading Facebook Comments ...
「【Pinebook】Raspberry Pi 対抗のPine64でできたUbuntsuノートブックが来た。Scratchとかするなら、これで良いかも【$89~$99】」に2件のコメントがあります
  1. まったく同じところでつかえてました。当方も無事日本語入力が可能になりました。感謝です!

    1. 情報だしてよかったです。 まだ自分では未確認ですが、Fcitx-Anthyでもできるという情報もありました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください