【3Dプリンター】大・中・小のトトロをCuraで縮小して、Wood フィラメントでプリントしてみた【Ender 3X】

スポンサーリンク
広告

Wood フィラメント

Ender 3は、PLAだけでなくいろんなフィラメントを打ち出せるそうですが、その中でやってみたかったのが、Woodフィラメント。木の粒子がPLA樹脂に混ぜられているというもの

買ったのこれです。

評価なども、そこそこだったので、購入しました。
他にももう少し濃い色も発売されています。

今はこっちの方が安いな(笑) 実は安い方を買っただけなんですが。。

で。。何をプリントしようかな??って迷って娘に何がいいかな??って話をしてたら、トトロがいいという話になり。。こちらのデータをダウンロードしてきました。

Totoro Family(My Neighbor Totoro) by Patrickart
龍貓(龍貓) Totoro Family(My Neighbor Totoro) If you like my work, share and give me a like. Follow me here:

Curaで縮小しよう!

ダウンロードしてきたSTLファイルを3Dプリント用にスライサーにかけます。と。。

ぬぁんと。。1日もかかるって(笑)

どうしようかな?このまま行くか??とも思ったんですが。。このフィラメント使うの初めてだし、まずは縮小して作ろうかと。。

で。。Curaでの縮小は、こんなに簡単です。

1.モデルの選択

2.Scaleを選択

3.率を入力 今回は、40%にしています。

Sliceしてみると、大トトロで2時間、中・小トトロで1時間でした。それぞれに打ち出すことに。。

大トトロプリント

フィラメントがベッド(底面)に引っ付くかどうか?が一つの失敗の目安ですが。。ヘッド温度200℃、ベッド温度50℃で、わりと簡単に引っ付きました。

何も加工しない状態でこんな感じに打ち出せました。

短い間隔のところは、少し糸引きがありますね。

糸のようなところをカッターでこすって取った状態がこちらです。

あんまり木の質感はでなさそうですね。普通のPLAより少し軽くて、固く、脆い感じですね。

うまく打ち出せたので、大・中・小を打ち出しました

並べた様子がこちらです。

娘の部屋に、そのまま消えていきました。 ト~トぉ~ロ~ うがぁ~(笑)

コメントを残していただけるとありがたいです

Loading Facebook Comments ...
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。