環境問題一覧

【Windy】内灘の状況のメモ【天気予報】

レーダ と 天気予報 雨 雷(レーダ) 風 600m 風 100m 風 地表 気温 視界 海流 ...

記事を読む

【Google Sheet】IMPORTHTML, IMPORTXMLで、気象庁のデータをダウンロードする【スクレイピング】

とあるところから過去の高層データをちゃんと見ろと みましたよ~ って言うのもしゃくなので。。 エビデンスを付けてあげようかと。。データをダ...

記事を読む

【OpenModelica】日本語のチュートリアルなど情報まとめ【シミュレーション】

OpenModelica こんな記事を書いてちょこちょこ使っています。NgSpiceなんかも使ってたり。。いろいろなことできます。 ...

記事を読む

【DIY】30年くらい使った炬燵のヒーターを取り替える!アンティークのリストアか(笑)【修理交換】

僕がまだ20歳くらいの頃に買った炬燵 もうビンテージ(笑) というか、アンティークですねぇ~ かれこれ。。35年くらい使っていることにな...

記事を読む

【Modelica】 OpenModelicaで力学系・エネルギー系・システムダイナミクスのシミュレーション【成長の限界】

シミュレーションいろいろ 昔に比べて、自分のNotePCくらいでできるシミュレーションが増えています。 OpenFOAMで流体シミュレー...

記事を読む

【浅井戸掘り】穴掘りドリルで!?井戸を掘って、手漕ぎポンプもつけて!【スゴイ!】

DIYで井戸! とってもいいどぉ~ Facebookグループで、DIYクリエーターズ というのをやっているんですが、本当にスゴイDIYクリ...

記事を読む

【雨水タンク】雨水の利用についての豆知識 どれくらい溜まるの?屋根ない場合は?【パーマカルチャ】

雨水タンク もう結構あちこちに雨水タンク付けています(笑) 僕のじゃないけど 実は、世界的にはかなり水不足が進行してい...

記事を読む

【読書感想文】ゼロ・ウェイスト・ホーム ごみを出さないシンプルな生活 なんでも手作り【DIY】

ゼロ・ウェイスト・ホーム できることから始めよう! まずは、自分たちができることから始めよう!ってこと、実行することに意味があるという...

記事を読む

【読書感想文】地政学と、しめ縄と、アクティブラーニング【月刊 地理 3月号】

地政学が流行っています。 3月号の地理は、地政学特集です。 日本は第二次世界大戦の敗戦国で、ナチスドイツや日本帝国に利用されたとされ...

記事を読む

【廃てんぷら油】手作り石鹸にするか?それともBDFか?てんぷら油のリサイクル方法【エコ】

期限切れ天ぷら油 期限切れ天ぷら油をたくさんもらった。これで石鹸作ろうか? という話だったんで、少し石鹸の作り方をまとめておこうかと。。 ...

記事を読む

【堺第7-3区】みどりの会で植樹した木の救済活動してきました【みどりいっぱいプロジェクト】

堺第7-3区 共生の森 堺第7-3区は、昭和49年2月から平成16年3月まで30年間に渡り府内の産業廃棄物を受け入れ埋立てしてきた大阪府堺...

記事を読む

【森と踊る】高尾でやってるヒノキの皮むき間伐体験に行ってきました【500年の森に】

みどりいっぱいの森の中 前職でいろいろな所へ行って林業や自然環境保護を見てきました。日本の国土の70%は森林であるのは有名な事実ですが、日...

記事を読む

【読書感想文】地理 7月号 北極 地球温暖化がもたらすもの 古今書院【妄想ブラタモリ】

学生時代は地理がきらいでした(笑) 地理って学校で習うと、どうしても、どこどこの産業は。。とか、山の名前、川の名前を憶えたりして、とっても...

記事を読む

【消費者】ポリティカルコンシューマー ブランドはもう政治的立場をあいまいにできないのかも【ソーシャルメディア】

エシカル・サスティナブル・ブランド価値 環境の仕事をしていたので、CSR的なブランディングについて、今でもたまに考えます。エシカルやサステ...

記事を読む

【読書感想文】2017年 エネルギー白書・ものづくり白書・環境白書 どんどん閣議決定されるけど・・【忖度】

たて続きに、白書が3つ出てきました。 時期と言えば時期なんですが、ぜんぜん戦略を示さないエネルギー白書、製造の仕組みを変えられないものづく...

記事を読む

【DIYクリエーターズ】流しそうめんでトマトはつかみにくい(笑)アースオーブンちょっと崩れて補修と、空中ログハウス周り【暑いです。】

アースオーブンの中を乾かさないと(笑) 前回、外側の仕上げ層の粘土を貼ったのですが、内側をそろそろ乾かさないといけないので、蓋を取りに行き...

記事を読む

【地球温暖化】「Boom and Bust 2017」世界の石炭火力発電所の計画の追跡 2017年 中国・インドは政策転換で減少へ、日本は?【再生可能エネルギー】

EndCoalから石炭火力発電所のレポートが出ています 「Boom and Bust 2017」活況と不況2017 世界の石炭火力発電所の...

記事を読む

【DIYクリエーターズ】パン・ピザ用のアースオーブンを作ろうワークショップ第1回目 童心に帰って泥んこに!【石窯】

雪で順延になって、今回は・・・霧(笑) 【DIYクリエータズ】パン窯をアースオーブンで作ろうワークショップの案内 3月26日(日)から【ア...

記事を読む

【宅配ドローン】市販・市販間近のDelivery Drone、StreetDrone、BioHybridなど陸上の自動運転を集めてみました【自作UAVラジコン】

なんとなく・・ 自分でUAVを作りたいなぁ~と思っていろいろ探していたり、ArduPilotのRoverを読んでみたりしていますが・・・ ...

記事を読む

【読書感想文】予測不可能・気候の激動があるのかも?「人類と気候の10万年史」おススメです【地球温暖化】

人が増えたから温暖化なのか?? 僕のページには地球温暖化や環境に関するページが多いですし、そういうの気になるのでデータもよくみています。 ...

記事を読む

【地球温暖化】1ドル分フードロスの対策をすると14ドル儲かる!?らしい。廃棄物も削減できるし・・【ビッグデータ・AI活用】

イギリスでは、フードロス対策に1ドルかけると、14ドルの利益が出ると・・・ チャンピオンズ12.3という、2030年までにSDG目標12....

記事を読む

【DIYクリエーターズ】水回りを杉板でお化粧 と アースオーブンの土台と粘土レンガの試作【杉板使いまくり】

前回の続きで水回りから 排水溝の調査から、水回りをきれいにする作業の続きをしてきました。 前回までは、とりあえず使いやすいように...

記事を読む

【青梅 畑の農学校】自然農のイベントカレンダー DIY Calender【DIYクリエーターズ】

DIYクリエーターズのイベント・畑の農楽校のイベントをリスト形式で紹介します。 イベントをクリックして、マイカレンダーにコピーを押すと...

記事を読む

【DIYクリエータズ】パン窯をアースオーブンで作ろうワークショップの案内 3月26日(日)から【アースオーブン】

アースオーブンを作ろうワークショップが始まります。 DIYクリエーターズの活動を、もっと多くの人と、分かち合いながら行いたいとの思いがあっ...

記事を読む

【地球環境】年平均気温が1900年から日本は+0.88℃で世界は+0.45℃【人口と温暖化】

世界の年平均気温が3年連続最高値を更新 2016年の世界の年平均気温偏差(確定値)は+0.45℃で、1891年の統計開始以来...

記事を読む

【DIYクリエーターズ】1月度全体作業日、土かき第二弾と、木製テーブルトップ、パン窯などなど【Re:Innovation】

青梅の農楽校 最近、入り浸っている青梅の成木の山の上のフィールド、今日はDIYクリエーターズの全体作業日と、見学者の方の見学日でした。 ...

記事を読む

【DIYクリエーターズ】パン・ビザ用のアースオーブンの竹枠制作と、パン試作したり・・・小物作ったり【Re:Innovation】

来週の日曜日に例会があるので、その準備に・・・(笑) なんか、準備ばっかりしているという噂もありますが・・・(笑) また、DIYクリエー...

記事を読む

【Global Trend 2035】進歩のパラドックス! パラドックスはトランプ?未来は予測不能を全面に!?【未来図】

やっと出たGlobal Trend 2035 = Paradox of Progress ちょっと前に、ないなぁ~って言ってたけど・・・ト...

記事を読む

【発酵道】たまtsukiの寺田本家・トウジバ ツアーで菌まみれになってきました【ダウンシフターズ】

たまにはtsukiでも眺めましょ ダウンシフターズ・SOSAプロジェクト や、最近また新刊をだした高坂さんが企画する寺田本家酒蔵ツ...

記事を読む

【読書感想文】つらつらと・・・環境年表2016をめくったら・・・驚きのデータが・・【CS-137とかダイオキシンとか・・】

息子が買ったのか?食卓の上に・・ こんな本が、ポンっと置いてあったので・・ 会社で環境関係の仕事をしていたこともあって、ちょっくらぱ...

記事を読む

スポンサーリンク
広告
広告