
【DIY】30年くらい使った炬燵のヒーターを取り替える!アンティークのリストアか(笑)【修理交換】
僕がまだ20歳くらいの頃に買った炬燵 もうビンテージ(笑) というか、アンティークですねぇ~ かれこれ。。35年くらい使っていることにな...
地球にも、人にも優しく生きたい。そんな思いで暮らすこと。大切な人大切なもの、大好きなもの ずっと一緒にいたいから
僕がまだ20歳くらいの頃に買った炬燵 もうビンテージ(笑) というか、アンティークですねぇ~ かれこれ。。35年くらい使っていることにな...
ゼロ・ウェイスト・ホーム できることから始めよう! まずは、自分たちができることから始めよう!ってこと、実行することに意味があるという...
雨水タンクから水漏れ? 少し前に取り付けた雨水タンク 【DIYクリエーターズ】雨樋と雨水タンクを連結して、炊事場で中水が使えるようにしま...
期限切れ天ぷら油 期限切れ天ぷら油をたくさんもらった。これで石鹸作ろうか? という話だったんで、少し石鹸の作り方をまとめておこうかと。。 ...
イギリスは、廃炉計画を基金を作って実行している! (日本も早く脱原発にしよう!核廃棄物処理ももっと研究しよう!) 東芝はウエスティングハウスをイギリス政府から買っていたんだ!(アメリカじゃなかったのね)
イギリスでは、フードロス対策に1ドルかけると、14ドルの利益が出ると・・・ チャンピオンズ12.3という、2030年までにSDG目標12....
息子が買ったのか?食卓の上に・・ こんな本が、ポンっと置いてあったので・・ 会社で環境関係の仕事をしていたこともあって、ちょっくらぱ...
本情報は、市役所のゴミ収集カレンダーがでなくなったので、5374はメンテされていません(2019.April) 小平・環境の会の催事には行...
400.2ppm ひょっとすると、年間で400ppm超えするかもって・・・5月に書いたんですが JAXAが2009年1月に打ち上げた...
MudWatt CEATECでこないだ見つけたMudWattが到着しました。 さっそく中身をあけてみると・・・ な~るほど...
ダンボールがそろそろボロボロになってきたので 木箱がいいなぁ~ って思って、以前から、木箱をさがしていたんですが、どうせなら、アップサイク...
ベランダ菜園でできた野菜たちの近況です。 Insatagramの写真集ですけど・・・ ジャングル状態になっています(笑) ぜんぶ、ダンボー...
夏休みの自由研究としてもいいかもしれない・・・ もともと、僕のダンボールコンポストの作り方は、こちらのページを参考にしています。 【生ゴ...
小平市が提供するアプリがあるんだ・・・ こないだ、【小平ジモティ】エコダイラネットワーク全体会合に参加してみました【エコ・環境】に、参加し...
エコダイラネットワーク|東京都小平市 こないだ、小平市のごみゼロフリーマーケットに行った際に、太陽光パネルで30W分でいろいろ面白い取り組...
現代思想!?臨時増刊号?? 微生物の世界? Amazon君は、時にして、悲情である。こやつのレコメンデーションに、フェルメンテーション好き...
小泉先生の本は面白い! つい先日、「発酵」を読んだばかりですが・・・ 今度は、発酵は錬金術であるを読んでみました。 発酵の本と...
ひとりプロボノですが(笑) まだ、仮のHPですが、コンポストつながりで、知った小平・環境の会のHPです。 さて・・今は、本当に仮で作った...
バイオマスに少し興味がでて、ふと、こんなものを買って・・・ アルコール発酵をちょっとして、酒粕酵母でピザ生地を作ったり、パンを焼いたり...
一応成功か?いや・・・ 日曜日に、タネをまいて、湿っててあったかいコンポストの中で発芽が促進されるか?? 【家庭菜園】コンポストで発芽促...
もともと、発酵に興味をもつようになったのは、アルコール燃料を作るってどうするのかな?って思ったから、たまたま河内ワインに行ったり、天野酒の蔵...
もし、自分が、町おこしとか、地域おこしとかで、〇〇甲子園とかって言ってやるとしたら・・・という妄想企画です。 まずは、食をテーマに ...
ゴミは減らさないと 前職で、みどりいっぱいプロジェクトという植樹をしたりする生物多様性活動のプログラムを立ち上げたのですが、その中に、僕の...
山で暮らすための技術? 里山など人がいままで培ってきた生きるための建築・土木・それから、食についての技術について イラストで書かれ...