
【妄想】2016Words of the year “Post truth” と 科学 遺伝子組み換えや添加物などを考えてみる【たわごと】
2016年を表す言葉 Post Truth 何気に、ネットを見ていて、目についた言葉がありました。オックスフォードディクショナリーが選んだ...
地球にも、人にも優しく生きたい。そんな思いで暮らすこと。大切な人大切なもの、大好きなもの ずっと一緒にいたいから
2016年を表す言葉 Post Truth 何気に、ネットを見ていて、目についた言葉がありました。オックスフォードディクショナリーが選んだ...
Instagramで有機EM堆肥の作成過程が掲載されています 鎌倉で有機無農薬でトマトを育ててられる小泉農園さんが、Instagramで、...
間伐材や竹などの利用を考えたくて・・ ほぼ捨てられるような・・というか、竹材にしても、間伐材にしても、市場に出そうとしても、引き取り価格に...
間伐材や竹などの利用を考えたくて・・ ほぼ捨てられるような・・というか、竹材にしても、間伐材にしても、市場に出そうとしても、引き取り価格に...
電動工具 実家には、いっぱいいろんなの持ってるんですが・・こっちにはあんまり電動工具なくて、DIYをやったりすると、また新しいのが欲しくな...
炭焼き体験! DIYクリエータズの予定にはなかったんですが、炭焼き体験をしてきました。 冬の間なら、炭焼き体験できるそうです。5名くらい...
データ好きなので・・・ 昨日は、2035とか2045年の予測についてでしたが・・・ もともとデータ好きなので・・World Bank...
2017年 あけましておめでとうございます。 今年の年賀状は、こんなのを送りました。。年末にプリンターが壊れて・・立川のKinkosに行...
息子が買ったのか?食卓の上に・・ こんな本が、ポンっと置いてあったので・・ 会社で環境関係の仕事をしていたこともあって、ちょっくらぱ...
DNIの最新版が・・どこにもないのですね。 新年になって、少し先の話をと思って、大統領が変わる年だから、またアメリカのDNI(Direct...
〇〇を超えて・・ 「~社会を超えて」という本のタイトルもある意味鉄板なのかな? いろいろ出てます。僕は実はこの手の本読...
ScetchUp VS Fusion360 OpenCVは少しお休みして、今日は、DIYクリエーターズ用の図面を書いてみようかな?って・・...
前回はビザ焼き!と言いながら・・・土かき! 前回は、ピザ焼き会といいつつ・・上の写真のログハウスの裏側の土に埋まってしまっているログ救出作...
前に読んだ「小さい農業」に掲載されていたおすすめ本 【読書感想文】小さい農業で稼ぐコツ 稼ぐとかというより生き方の本かも「命的にどうよ?」...
農楽校の看板が立ちました!! 農楽校からの打電によると、さる23日に、平田さんが作ってくれた看板が、駐車場のところに建立されたとのこと・・...
地震雲≒電子数 大阪で、地震雲のツイートがたくさんあったんで、気になって調べだしたんですが もともと、雷の研究していたので、雲の水や...
収穫祭&土木工事 で予告しました通り・・・ Fの裏の土を書き出す作業と、青梅の賢治の農楽校にあるアースオーブンで、そこで採れた収穫物と...
資本主義の資本って時代で変わるのかな? 資本主義を考える時に、資本っていうのは何か?ってことを考えると、面白いかな?って思っています。会社...
11月20日は収穫祭 賢治の農楽校の収穫祭が、来週の日曜日に開催されます。そこで、少しみんなで、工事をします。その段取りを考えようと・・・...
カリフォルニア独立?メトロポリタニズム? トランプを応援していたピーター・ティールが、カリフォルニアの独立を考えているらしい。テックVCは...
高齢 好齢ビジネスパートナーズ? 小平マイスタイルの竹内さんに教えてもらって、前からあってみたいな。。と思っていた堀池さん。好齢ビジネスパ...
ぼちぼちと・・・ 平田さんの新しい作品 まな板置き場が、きれいに、できていました! かなり使いやすそうです! クオリティも高い。...
400.2ppm ひょっとすると、年間で400ppm超えするかもって・・・5月に書いたんですが JAXAが2009年1月に打ち上げた...
100歳まで生きるの?? 自分も、もうええ歳こいて、なんか青臭いことばかり、考えています(笑)。。そろそろ自分自身が、二つ目?三つ目?の曲...
RE: 匝瑳に行ったのは、もう1年以上前・・・たまには月でも眺めましょうに行ったのは、その前日(笑)。。 ず~っと休んでたBlog(...
いろいろ発酵を体感してみて・・・ 発酵自体は、実は、器具はほとんど、何もいらないな。。。 ってことが分かってきてますが。。(笑) ↓To...
簡単なところはやったので・・・ 先週、簡単なところは、 のように、ひとまず済ませたので、次はどこからやるのがいいのか?算段というか、...
雑誌などのタイトルで、「ロハス AtoZ」や「農業 AtoZ」などがあります。事例集的な意味合いが多いのかな? とりあえず・・・7個。。 ...
Open CV の新しいの入れてみようかな? Raspberry Piだと、Pythonとかも最初から入ってて、あんまり悩まずに、Open...
パーマカルチャー的デジタルガレージ やりたい(笑) 自然大好きな僕ですが、もともとは、ロボット少年でした。アトム世代でも、ガンダム世代でも...