
【読書感想文】50歳で消耗してるの??まだまだ若造??LIFE SHIFT 100年時代の人生戦略【100歳まで生きるのか?】
100歳まで生きるの?? 自分も、もうええ歳こいて、なんか青臭いことばかり、考えています(笑)。。そろそろ自分自身が、二つ目?三つ目?の曲...
地球にも、人にも優しく生きたい。そんな思いで暮らすこと。大切な人大切なもの、大好きなもの ずっと一緒にいたいから
100歳まで生きるの?? 自分も、もうええ歳こいて、なんか青臭いことばかり、考えています(笑)。。そろそろ自分自身が、二つ目?三つ目?の曲...
RE: 匝瑳に行ったのは、もう1年以上前・・・たまには月でも眺めましょうに行ったのは、その前日(笑)。。 ず~っと休んでたBlog(...
ひとりひとりの生き方、働き方、ライフスタイル、国や世界のあり方を変えていく新しい答え。。 そうだろうな。。って思っても自分自身がそういう想い...
AppleのスティーブジョブスはZen(禅)が好きだった ということが、実際ジョブスの本にも、『zen mind beginner's m...
出版業界は、Web業界とか新しいメディア業界に押されて、発行部数も減っているらしい。でも、そんな中で、新しいコンセプトの出版社もできていて、...
30aの土地で年商1200万円 30aの土地の広さで、50種類以上の野菜を育て、野菜セットを売ったり、キムチ、かぶら漬けなど加工品も自分で...
とと姉ちゃんも最終週ですね。 NHKの連続ドラマ「とと姉ちゃん」も最終週になっています。女性がメインのドラマの中で、戦後の日本から、小さな...
エディブルシティっていうのが、気になっていたので 成長の限界を読んでから、環境的な生き方、自然に寄り添う生き方に興味が昔よりもっと出てきて...
未来は予想できるのか? 新しい技術などが次々に出てきて、時代というか世の中がどんどん変わっていきます。そんな時代に、未来は予想できるのか?...
f-bizのコンサルが凄いらしい 日本の力は中小企業にあるというのはよく言われていて、IoTやICTが何故かうまく普及しない領域に、主婦や...
情報通信白書 未来予測や未来社会の本を読んで、いろいろと考えるわけですが、 【読書感想文】限界費用ゼロ社会 その1 金融の限界...
限界費用ゼロ社会 資本主義の次に・・ この本、IoTの本のように扱われていたり、シェア文化の本、経済の本のように扱われることが多いんで...
いつの間にか大きな存在に!? Amazon Open dayに行ったこと、SORACOMなどの新しいサービスがどれもこれもAWSから始まっ...
ソラコムのカンファレンスの基調講演聞いてきました。 基調講演だけしか聴けなかったんですが、行ってきました。写真撮影禁止って言われたので写真...
日本の戦略が発表されて2か月以上たっていますが・・・ 選挙でもあんまり話題にされなかったんですが・・・ 「新産業構造ビジョン」 ~第4...
息子が就職について、考えはじめていて、起業とかどうかな?なんて言い出しています。 Hard Thing が好きな人には合うんでしょうけどね...
演劇などあまり見ないので、TVのコメンテータで見るくらいしか知らなかったのですが、平田オリザ さん の 「下り坂をそろそろと下る」。とてもよ...
いつもの、言葉遊びと、妄想の企画です。 もし、明日 逝くとしたら、後悔しないために、やっておきたいプロジェクト 1 石窯と天然酵母パンと...
IT人材の最新動向と将来推計に関する調査結果について が、公表されています。ニュースリリースも出ていますね。ずーーーっとこの分野人材不足が...
不感温泉って何? 田無のなおきち という ギャラリー&カフェで毎月行われている ゆるーい感じのトークイベントです。ちなみに、花小金井のおふ...
流行らせてみたいわくわくする計画を、できるだけ短い言葉で表す。 良品計画とか、アポロ計画とか、そんなわくわくしそうな〇〇計画を妄想してみる...
この前、にわとくら に行ったさいに、生駒関西系のシンガーソングライターのKuuさんが、ハタラボで、歌声喫茶Barをするので・・ ぜひ、ギター...
何のイベントかな? イベント概要 日付:2016年5月19日(木) 時刻: 19:30 – 21:30(開場19:00) 場所:アルコタワ...
Etic のプログラムは、いつも面白い。 いろいろな社会起業向けプログラムをしているEtic。これまでも、ふるさとプロデューサの発表会(C...
先週は、セミナーばっかり行ってました(笑) 本当に行きたかったセミナー・・・勘違いしていけなくなってしょぼんな感じなんですが、地方創生とグ...
妄想企画が三つたまると更新しているんですが、だんだんと同じような内容になって来ていますけど(笑)防備録として、いつか読み返してどれかは実現さ...
ひょんなことで・・・発見 古民家カフェ? 日曜日の昼に、息子が学校に行くというので、いっしょに油ラーメンの「一平そば」に行き、バジルの苗を...
ICTの世界では、シリコンバレーに勝てないのは? (1)インターネットは、アメリカというか米軍生まれで、軍のお金があったからできたんだ。。...
もし、本を書くとしたら どんな本を書けるのでしょうね? というか今まで資料や規格などかなりの枚数書いているし、一冊まるまるは書いていないで...
最近、少し自信がなくなってて・・・ もともとは、とっても前向き、国際標準も、ITU-TやCIGREでいくつも成立させているし、研究の企画も...