【読書感想文】食用油でBDF、エネルギー作ろうかな?手づくり油読本

もともと、発酵に興味をもつようになったのは、アルコール燃料を作るってどうするのかな?って思ったから、たまたま河内ワインに行ったり、天野酒の蔵...

記事を読む

【読書感想文】いまあらためて、Web進化論を読む・・10年たったんだなぁ~

【2006/09/03の感想】 Web1.0企業 Web2.0企業って違いがなんのことかな?って思っていたのですが Goog...

記事を読む

【妄想委員会】ごひち調でワンシーンを (1)

Amebaのアプリでthe 575という俳句・川柳のアプリが以前ありました。そこで、妄想委員会といいながら、4コママンガ的に妄想した恋の句を...

記事を読む

【妄想企画】もし、町おこしなどで、〇〇甲子園をするとしたら

もし、自分が、町おこしとか、地域おこしとかで、〇〇甲子園とかって言ってやるとしたら・・・という妄想企画です。 まずは、食をテーマに ...

記事を読む

【妄想企画】もし、〇〇力って本を書くとしたら・・・

〇〇力って、流行りの本が多いですね。僕が読んだ中では、鈍感力が、とてもよかったです。 それで・・自分がもし・・・〇〇力って本出...

記事を読む

【社会をデータで見る】データでみると、やっぱり説得力ありますね。でもデータでは変わらないですね。社会は・・

AIとかディープラーニングとか、ある意味、データがたくさん出てきたのと、データ入力が簡易になって、しかも、計算機パワーがでて、ビックデータと...

記事を読む

【ボランティア&読書感想文】プロボノでNPO支援をやってるときに読んだ本

先ごろ、やっとプロボノでやっていたHPが完成してほっとしたところですが、ITにかかわっている私たちから考えると、NPOの方たちというか、一般...

記事を読む

【読書感想文】がばいばぁちゃん シリーズ 昔のサスティナブルな暮らし

漫才がものすごく流行った頃をしっている私たちにとって、B&Bの洋七が書いたこのシリーズ。今読み返すと、とてもサスティナブルな暮らしが...

記事を読む

【読書感想文】あさちゃんに澁澤栄一が出てきたので・・それと白洲次郎も

あさちゃんに、明治維新後の実業家がたくさんでてきていますね。 私は、日本電気協会の澁澤賞を電気保安関係で2回?3回か?貰っているんです...

記事を読む

【泉北ジモティ】ライブ居酒屋?鉄板のネタ?ん??楽しい飲み屋 虹夢弦

大阪単身赴任中に、家(実家から通ってたんで)への帰り道の深井駅の真ん前に、バスの待ち時間をつぶすために?ちょっと寄っただけだったんですけど、...

記事を読む

【発酵】ハードブレット作りにはまってます。ピザストーンいいですはい。

ハードブレッドが食べたくて パンって好みがあるんでしょうけど、カンパーニュやフランスパンのようなハードブレッドで、クープがカリカリで、中が...

記事を読む

【小平ジモティ】はけの森の中の静かなカフェ オーブンミトンカフェ 

「はけ」ってご存知ですか?武蔵野台地は西国分寺あたりから武蔵境のあたりまで少し窪地というか低いところがありまして、そこに湧き水がでるところが...

記事を読む

【読書感想文】Cooking for Geeks 科学なんです料理は!!(笑)

ひっさしぶりにO'REILYの本買った。 これ、中学生の家庭科の本にしたら、食に関してももっと興味もつでしょうし、絶対、理系離れも解決しそ...

記事を読む

【DIY】アースオーブンを作ったときのこと

なんとなく、あこがれて、アースオーブン作ったんですよね。 石窯で焼いた。本格的なピザが食べたくて。。 作ってみてわかった...

記事を読む

【ソーシャル】匝瑳 と 書いて SOSAと読む

前職以来、地球環境のこと、日本の未来のことをより深く考えるようになりました。それで、あちこちに行っていろんな方とあうのが、自分にとってとても...

記事を読む

【生ゴミの発酵】段ボールコンポストってこんなに簡単!臭わない!虫も来ない!

ゴミは減らさないと 前職で、みどりいっぱいプロジェクトという植樹をしたりする生物多様性活動のプログラムを立ち上げたのですが、その中に、僕の...

記事を読む

【天然酵母】酒粕酵母でピザ生地を!

石窯(土窯)でピザを焼く前から、ナポリピザっぽいもっちり&サックリした生地が好きで、いろいろトライしていたのですが、どうもドライイーストです...

記事を読む

【アースオーブン】木こりには斧が必要!?

憧れて、アースオーブンを作ったわけですが、薪を使うわけでして、薪をホームセンタなどで調達すると、一束500円~1000円くらいかかり...

記事を読む

【読書感想文】コトラーのマーケッティング3.0 環境問題は難しいからイノベーションが必要で難しいからイノベーションがおこると

2012年の感想 現在(2012年当時)我々の部署で進めている計画を、ある事業本部の幹部に説明に上がった際に、この本を帰りがけに渡され...

記事を読む

【読書感想文】小さなチーム、大きな仕事

「ゼロのちから」の後に読みました。 この本も、実際の活動から得られたことを書いていて ぐずぐず考えてないで、さっさとやろう!...

記事を読む

【読書感想文】ゼロのちから――成功する非営利組織に学ぶビジネスの知恵11

モチベーションの持たせ方から組織、イノベーションまで 幅広く成功しているNPOのやり方が書いてあります。 なかなか動きだせな...

記事を読む

【読書感想文】社会をよくしてお金も稼げるしくみのつくりかた そうありたいなぁ

最近は、環境関係、NPO系、ソーシャルビジネスの本が好みみたいです。 僕が 「ゼロの力」 「小さなチーム、大きな仕事〔完全版〕...

記事を読む

【プロフィール】自分がかかわった本【雷・EMC・電磁波セキュリティ・HEMP・IEMI・HPEM・Smart・IoT】

自分がかかわったり執筆した本の紹介です。 といっても専門書ばかりですが、この前、ある博物館に行ったら、おいてあったので、ちょっとうれしくな...

記事を読む

【読書感想文】すごい会議!? 部下を育て、自ら結果を出す! 上司の手帳

この手のマニュアル・ビジネス本は、あんまり好きではないんですが・・・ 時々、買ってしまいます。 この本は、すごいチームを書い...

記事を読む

【読書感想文】勉強しておこう!電気料金はなぜ上がるのか ?

原子力にかかる費用がとても高いことが書かれています。 これまで、約50年間なんとかしてこようとしてきたことが、なんともならない状況...

記事を読む

【電子DIY】安いなぁ~CPU付きのWiFiチップ WROOM-02【ESPer Developper】

ArudinoとかRasberry-Piとか、昔でいったらメインフレーム並みの(どんな昔じゃ?)性能のCPUが出てて、面白そうだけど・・・っ...

記事を読む

【読書感想文】発禁になった!?発酵マニアの天然工房

バイオマスエネルギーに興味をもってから ワイン発酵や、天然酵母のピザ生地、段ボールコンポスト、実は今ハードパン作りにも。はまってます。いろ...

記事を読む

【読書感想文】その通りです! 原発ゼロで日本経済は再生する

城南信用金庫の理事長によって書かれた本です。 信用金庫自身の成り立ち 拝金主義や行き過ぎた資本主義からの脱却 そし...

記事を読む

【読書感想文】やっぱり名著だよね。。ドラッカー名著集1 経営者の条件

The Effective Executive というのが原題です。 ドラッガーの本の中で、この本は、どんな人にも読んで損はないと思う...

記事を読む

【読書感想文】里山資本主義 日本経済は「安心の原理」で動く

この間から、地方の地域経済の活性化や生物多様性の問題 化石エネルギーからの脱却の問題、そういう中で、どういうことが 肝になって進んでいくのか...

記事を読む

スポンサーリンク
広告
広告