Cafe化プロジェクト始動!
【DIYクリエーターズ】アースオーブン横のCafe化プロジェクト始動! 半分できた!なんかすぐできそうだぞぉ(笑)【ウッドデッキ】
勢いで、半分できた!って言ってたのですが。。
もう半分も・・
僕がパンを焼いている間に、伊藤さん・林さん・軍一さんが、梁の延長・梁埋めなどしんどいところを、やってくれました。採寸くらいしか僕やってませんが・・・
で・・パンを焼き終わってから、林さんと軍一さんと一緒に、床貼り。これも、あっという間に・・(ゲストが来ているのに、放ったらかしですみませんでした。)
ほぼ・・ デッキ部分は完成しました。
もう一度、イメージ図を。。
図は、書いてみるものですね<違うか?
スロープにするのか?それとも、階段にするのか? その場で決めていくんでしょうが、あとはタープ類や、カマド・水まわりの設置 が できれば、本当にカフェスペースが出現です。
土カマド作りますから、作り方知りたい人! 日にち合わせますよ! 連絡くださいね!
山のステージ!! ほぼ完成。
前回、木を運んだ山の上の木材置き場。 以前から、ここをステージにして、ライブや踊りをやってみたいねぇ~と、伊藤さん、林さんと話しをしていました。
この場所からの眺めは、最高です。 ここを、バックに、ハンモックや、少し木の椅子を作って、ステージになっているところを見下ろすようにパフォーマンスができるようになります。
僕は、サイズを言って、木を少し押さえておいたり、押したり、引いたりしただけで・・あとは軍一さんが、ロープワークで木をあやつり、チェーンソーで、切って、木を組んでくれました。
写真あまりないですが・・・こんな感じです。
木の重心をロープで固定して落ちないようにしておいて、それから切って
滑車とワイヤーで、木を引っ張り上げます。
ここで、静かな曲や、素朴なアレンジの曲をやると合うだろうなぁ。。 カントリーロードとか? やっぱり、与作か?<Yottsunに来てもらわないと(笑)
今回のゲスト
リーンなパンにあうコーヒーを入れるために、大阪から来てくれた塩見さん。
そして、リーンなパンにあうオリーブオイルを持って来てくれた工藤さん。
https://www.olvjapan.jp/
オーリーブ ジャパン の オリーブオイルは、スペイン・ニュージーランドのオーガニック農家に直接行って、買うそうです。凄いオリーブオイル。
https://www.olvjapan.jp/%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B-%E5%96%B6%E6%A5%AD%E6%97%A5-%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2-%E5%87%BA%E5%BA%97-%E3%81%8A%E5%8F%96%E6%89%B1%E3%81%84%E5%BA%97/%E3%81%8A%E5%8F%96%E6%89%B1%E5%BA%97%E8%88%97-%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%81%94%E7%B4%B9%E4%BB%8B/
イブの日に来ていただいてありがとうございました。(僕その翌日、インフルエンザが発症したので、うつしていないか?心配しています)
アースオーブンでリーンなパン
パンの詳しいことは、こちらのページにまとめてありますが、今回は、このあいだ蒔いた玄麦(ゆきちから)から起こした酵母で、玄麦全粒粉をふんだんに使った国産小麦のリーンなパン3種類にしました。
着いて直ぐに、窯に火入れをして、
生地分割、成形をして
例の発酵機に、入れて、2時間二次発酵させました(発酵は1時間半くらいで上がったのですが、窯の温度が上がらず、2時間くらいになりました)僕は、その間はDIY。。
オリーブオイルとのマリアージュタイム
今回のオリーブオイルは、限定ノンフィルターのオイル。そしてオリーブの塩漬けを刻んたものと。。
ブルーチーズと、パティ・ド・カンパーニュも添えてみました。
フランスパンっぽく焼いたゆきちから全粒粉パン と カンパーニュっぽく焼いたゆきちから全粒粉入り南部小麦パン(黒砂糖を少し入れました)
オリーブオイルで食べると、やはり美味しいですね。 全く油脂が入っていないパンですが、食べやすくなりますし、塩とオイルを少しつけると、粉の甘さが引き立ちますね。
柵作りや、梅の剪定など
柵作りの方は、拡張部分の柵が完成したので、畑を一体化させる中側の柵の解体が行われていました。ゲストの方々も手伝っていただきました(^^; ありがとうございます。
柵作りも、伊藤さんを中心に真紀さんや畑の会員のみんなが、8ヶ月かけて、作ってきたものが、ほぼ完成。頑丈な柵になったのでこれから獣害も少し減ると思います。
梅の剪定は、林さん達が、去年習ったことの実践。。 実験らしいですが、どれくらい剪定したのか見てませんが、何やら少なめの剪定とか。。 自然農は面白いですね。どんな梅がなるのでしょうか?
そう言えば、林さんから、剪定方法について、以前、僕も習ったんだ。。手伝ってないけど(笑)
【DIYクリエーターズ】ピザ・パン窯WSは4月8日に延期。。剪定講座・窯の蓋・ハンモック・ローテーブル製作【天候には勝てない】
ということで・・
クリスマス・イブ は、 山で また遊んでいました。
コメントを残していただけるとありがたいです