【DIYクリエーターズ】空中ログハウスの水回りリフォーム完了!と草木染めをちょっと見学【当初計画完了】

10月だったかな?空中ログハウスを修復しようと

最初に、補修の相談を受けたのが、去年の9月くらいで、10月には一番使っている場所を整備して

【DIY】青梅の山奥にある自然農の教室で、山小屋を少しRe:Inovation【第一弾】

そして、どこからやろうか?全体の作業の概略図 を作ったのが、11月くらいですかね。

こういう感じでしようと。。 そして進めるうちに、もう少し具体的になり。。

いろんな図面も描いていますが、当初に計画していた空中ログハウス部分の補修計画

やっと計画部分が完成!

じゃっじゃ~ん(笑) Afterです

って言っても、わかりませんね。

当初、同じようなアングルで撮った写真は、こんな感じでした。Beforeです。

これ見ても、よく分からないかもしれませんねぇ(笑)

鍋やフライパン等を置く棚

ここに鍋などを全部おけるようになってます。きれいに使うようにしましょう。この下も置けますので、使ってくださいませ。

裏の通気と排水

前回、ブロック積みをしたので、土をもう一度いれ、下部分は、右方向へ流れるように土を入れ、その後、小石をいれるようにして、排水が、排水溝の方へ流れるようにしました。排水溝の蓋も、少し前に作った仮のものを現在の寸法にあうように、修正して炊事場まわりも完成。。

ここも、以前は、下の写真のような感じでした。通気も排水もできない状態。

途中、チェーンソー講座やら、竹ドリッパー作りやら、アースオーブンWSやらいろいろ遊びながらですが、ここまで、DIYクリエーターズの皆さん、畑の農楽校のみなさん 沢山の人がかかわったおかげで、とりあえず、完了することができました。

空中ログハウスでの、あと残りは

手すりと、トユを付けるのと、階段を常設するようにすることかな?

ここは、手すりを付けないと危ないですね。ちょうどいい木材がなくて、現在悩み中です(笑)

ついでに、元の状態の写真は、向きが逆からですが・・

こんな感じで土だらけだったんですよねぇ~。

とりあえず、雨が降っても排水がきちんとできるでしょうし、崩れてくることもないと思いますし、柱類の木々の腐りの進行も遅くなったと思います。

まぁ、ぼちぼちやって行きましょう。。

草木染め教室が開催されていました。

農楽校のイベントページに

【青梅 畑の農学校】自然農のイベントカレンダー DIY Calender【DIYクリエーターズ】

入っているんでしょうけど、忘れてました(笑)

シュロの葉っぱを煮出した草木液に染めたい布を入れ、煮てました。

なんとなく、美味しそうに見えます(笑)

そのあと、ミョウバンとか、釘(鉄)で媒染をして定着させていました。

絞りを入れて染めるので、こんな感じに、アーティスティックな雰囲気の草木染が完成してました。

今日は、草木染め教室をしているのを、ちょいちょい覗きながらの作業でした(笑)

 

投稿者 tom2rd

コメントを残していただけるとありがたいです

Loading Facebook Comments ...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください