【コミュニティ】html5jロボット部勉強会に参加してきました。Webプログラマーも・・これからはロボットの時代!【やっぱりIPカメラはいいやつ買った方がいいかも】

DSC_0060

html5jロボット部

eegozillaさんは、だいぶ前に書いた・・・こんな記事で

【妄想企画】Raspberry Pi 2 と OpenCV 3でラジコンの自動運転!?レースできたらおもろそう

Facebookの方に、たしかコメントをくれたのが最初だったと思うんですが、こないだIntelのワークショップに出た時に、

【WorkShopレポ】Intel IoT Developer Programで学んだこと・・・ むっちゃ難しくなってる気がする【高性能だけど】

偶然、前後の席に座ってて・・・ 幹事イベント

https://html5j-robot.connpass.com/event/44030/

があるのを知ったので、もともと、大学時代は、バックプロバケーションのニューラルネットでロボット動かしていた人間としては、行きたくてしょうがなくなって、行ってきました(笑)

ミニチュアスマートファクトリーを作ろう!プロジェクトについて 株式会社アールティ

最初の勉強は、アールティから・・・Web APIでプログラミングできるロボットアームについて・・

これラズパイベースで、サーボと、3Dプリンターで作ったグリップでスムーズに動いてました。カメラもついてて・・・2017年の春には発売されるとか・・・

ちょっと触ってみたい感じですね!

他にも、他社のロボットアームがいろいろ紹介されていました。

これからは、Webエンジニアがどんどんロボットに進出してきますね!

Web エンジニアのためのロボットアームの API を考えてみる  羽田野太巳様

 


ONVIFカメラを元に、APIを考える。たしかに、パン・チルト・ズームのAPIが用意されていて、ほとんど動きとしては同じですね。いいカメラはズームがすごい!ってこと体感できましたし、Web上からのコントロールも非常にスムーズに動いていて、流石だなって思った。

僕も、ONVIFカメラこないだかって、遊んでみたんですが・・・やっぱり危ない(笑)って話。懇親会でも盛り上がりました。

【はじめてのAliexpress】激安だね。。最近DDoSの元になってるというIPカメラを買ってみた【IPカメラ】

ONVIFは僕もこないだから気になって、調べているところです(笑)

【ドローンはカメラの時代?】GoPro のドローンか? DJIのドローンか?IPカメラは分析もついていてONVIFなんだ。。【OcuSyncが気になる】

ONVIFのフレームワークから今風にロボット用のAPIを考えると・・・ってことで提案されていました。

 

これとっても、勉強になって、前からどうなってるのかな?って思ってたことが、クリアに!(笑)

ONVIFは、WS-DISCOVERYで機器を探して、UDPポート3702にマルチキャストして探すとか・・・Digest認証使っているとか。。

羽田野さんのGitにnode-onvifやnode-upnp-utils, node-enocean-utilsなどもあってとても勉強になりました。

https://github.com/futomi?language=javascript&tab=repositories

このメンバーなら、ぐだぐだ言っているより、さくっと作ってしまうんでしょうね。そういう世の中になっているんだな。

Microsoft Cognitive Toolkitについて(旧:CNTKについて) 日本マイクロソフト株式会社 佐藤直生様

内容的には、全部ここに載ってます。

[html5jロボット部 第7回勉強会] Microsoft Cognitive Toolkit (CNTK) Overview

で、この内容は

Microsoftが示す未来 //Build 2016から見るWindowsの新機能

で発表されていたんだろうけど、この映像、僕ははじめて見ました。こういうウェアラブルとAIの使い方の未来像は、とてもいいですね。数時間前に、同じようなAIの話を聴いてきたばかりだったので、余計に、そうだよなぁ~~ なんて思ったりして。。

あと、

https://www.microsoft.com/en-us/research/product/cognitive-toolkit/

の説明。。これも、NoderedみたいなUIでプログラミングできるんですね。。凄いや。。

ニューラルネットの記述も A=sigmoid(H1, @x)みたいな感じで記述できる言語とか。。

https://www.captionbot.ai/

https://www.how-old.net/

を実際に使って説明してました。

ガッキーだということまで、認識しているんですよね。。高野源はまだ有名人じゃないと・・(笑)

懇親会もありました。

はじめて出席したという方や、いつも出席しているという方など51名もきていて、数名の方としか話はできませんでしたけど、いろいろ話ができてとても面白かったです。

情報系は、学会なんかより、大手企業より、ずっとコミュニティの方が進んでいるように思う。。僕も何かロボットやりたいなぁ~~~ って真面目に思った!

このコミュニティとても暖かい感じがして、居心地が良さそうでした。

次回は、12月22日だそうです。

https://html5j-robot.connpass.com/event/46214/

投稿者 tom2rd

コメントを残していただけるとありがたいです

Loading Facebook Comments ...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください