目次
こないだ「たまには月を眺めましょ」で地域通貨をもらった。
たまつきに行った時に、うちの近くにも、CafeSlowとあるもんでがあるっていう話になって、今度行ってみたいなって思ってるって言ったら、高坂さんより、ぜひ行ってみて!って地域通貨をいただいた。
それで・・・使ってみようかな?って思って、チャリ乗って行ってきました。
国分寺カフェスロー
おされな感じで、DIYっぽく仕上げられています。ちょっとわかりにくいかもしれませんが・・・国分寺の駅から、殿ケ谷戸公園を突っ切った先で、トヨタの横にあります。
まぁ、ここに来る人は、ある程度、カフェスロームーブメントとかナマケモノ倶楽部とかそういうところに興味がある方でしょうから、調べたり、口コミの紹介者と一緒にいくんですよね。
中はかなり広く、開放感のある作りです。小さなお子様連れのお母さん達が多いのかな?って感じでした。
オーガニックランチ は 1280円
やわらかい玄米 に・・・ 日替わりのようです。
味噌汁は、ほとんど酒粕っぽい。。 最近、ビーガン系のプレートを食べること時々あるんですが、どこも、香辛料というか、ハーブというか、同じような感じの味付けですね。ここが元祖っぽいのでしょうね。
ちなみに、大阪十三にも、カフェスローがあります。あそこも、同じような感じでしたよ。
あっ・・前から欲しかったやつある。。
藤村さんの非電化工房の、コーヒー焙煎器がおいてあった。これ欲しいなって思ってたんです。でも今回は、やめときました(笑)
おっ・・寺田本家のマイグルト! 一回飲んでみたかったので・・・こちらは購入して飲んでみました。思ったよりは甘酒っぽくなくて、飲みやすい感じです。
国分寺 カフェスロー
地域通貨について(妄想入っています)
今回、私が使った(もらった)通貨は、ナマケモノ倶楽部が発行する「Namake」という通貨。ナマケモノ倶楽部関係の活動などでもらえて、ナマケモノ倶楽部関係のお店で使える。
ちょっと調べてみると、たくさんのお店で使えるんですね。
この通貨は、割引券のような感じでの運用で、ナマケモノ倶楽部に関係するお店でそれぞれの価値になっています。これまた面白い構造です。
例えば、
- カフェスローでは、通常営業の飲食の20%相当まで
- たまつき では、飲食に関して1,000円以上ナマケを5%使用可能。
これは、もともとが、エクアドルの物々交換・労働対価の交換用に考えられたものを基本としているようで、通貨の価値(労働の価値)が、それぞれのところで違うから、交換されるものも違うという考え方ですね。
そもそも、通貨って、価値の交換用ですし、価値をそれぞれ何にするか?価値の基準は、その時々に変わるもの、需要と供給でも変化するものですから、その価値の交換を便利にするために、出てきたものですね。そういう意味では、環境問題のCO2も環境価値を表す通貨だと僕は思っています。
ところで、国分寺には、他にも、地域通貨「ぶんじ」という取組があります。
Cafeslowのような地域コミュニティ型カフェで、西国分寺にあるクルミドコーヒーがやってるのかな?農業とカフェなどを結ぶ取組として、面白いなって、思っています。
一時期、地域通貨ブームというのが起こって、あちこちで、こういう地域通貨が出てきました。
そろそろ、こういう地域通貨を電子媒体でやって、もっと便利に、使える仕組みにできないかな?って思います。通貨って基本、国が保障しているもので、通貨があるから国というものがあるみたいなことになっています。通貨を再定義できれば、国や、争いを無くせるのかもしれないな・・・って思うことがあります。
例えばなんですけど、タブレットを使ったPOSもたくさん出ていますし、財務会計処理などのfreeeあたりを使うユーザーが、相互に地域通貨を交換できるようになると、もっと便利で広範囲な場所で使えて・・・ ということができるかもしれません。通貨の仕組みとしては、Bitcoinのような非集中型のものを使えるのかもしれません。Bitcoinを即時補償できるような仕組みで、このような地域通貨に使えれば・・・ なんて妄想してしまいます。仮想通貨が非課税になんて話もあるようなので・・・
2020年はこうなる!小売業界のトレンド予測7選
技術的には、このようなトレンドになるんでしょうね。
ただ、環境系や街づくり系の地域通貨では、その紙質だったりも個性になっていたり、特徴になっていたりするので、そのあたりをうまく説明できるものを考えると、面白い仕組みになるのではないかな?って・・・こないだから読んでいるAmazonのベゾスの本を読んでいると、Everythingを売っているのだとすると、Amazonギフトあたりと交換しておくというようなものが、席巻してしまいそうな気もします。。まったく対極のものですけど、そういう仕組みが出来ていくと、ひょっとすると、国という定義も変えられるかもしれないですね。
多様な価値
ただ・・・価値は一つの価値基準にしてはいけないと思います。昔、電子マネーのワークショップに出た時に、考えた(感じた)ことなんですが・・・
もし、いいことをした。いいもの っていう基準がひとつだとします。それを交換しますと、Aといういいことと、Bといういいこと、どちらの方が、よりいいことか?という比較をします。よりいいこと っていうのを交換しつづけると・・・「一番いいこと」っていう基準ができてきてしまいます。この一番いいこと、っていうのが実は曲者で、最終的には唯一神のように、その一番いいことが、なんでもの価値基準になります。
何が悪いか?
これ、一度、価値を交換する。ってことで、考えてみてください。
ちょっと怖い世の中になりますよ。 想像力を働かせて、妄想してみてね。
[…] マイグルトは、Cafe Slowでも飲めますし、お酒はたまつきでも飲めますけど、寺田本家も一回行ってみたいところです。今年はいけなかったんですが、来年は、たまつきのツアーに参加し […]