小平あたりでCivicTech みんなで楽しく
初めての素面勉強会 2019/8/21 小平市中央公民館 18:30-
主要メンバーで居酒屋で打ち合わせたり、ビデオ会議したりするけど他の市民団体のように、公民館予約して、部屋をかた…
【トライアル】いろんな活動費用と皆で楽しむために オフィシャルグッズショップ開店【BASE】
活動費用 僕たちの活動。。 全部、自費です(笑) 楽しんでいるので仕方がないという話もありますが、会員制でもな…
【Glide】マップ表示にMapBoxが使われるようになったので位置が不正確です。住所から緯度経度を調べる【Spread Sheet】
Google Mapsより安いMapBoxに GlideAppsの地図表示機能が、Google MapsからM…
【ローカルメディア】北多摩経済新聞やFM西東京に掲載されています!!【心のバリアフリー】
ええじゃないか♪段差でダンサーズ こだいらあたりでシビックテック 各メディアを騒がしております(笑) 灯りまつ…
【やってみる?】MakerFair2019 もんだいかいけつアイディアコンテストより【一緒にやる人・募集】
Maker Fair 2019より こどもエンジニアもんだいかいけつアイデアコンテスト受賞作発表! …
【バリアフリー情報】アプリPR企画 第1回 ええじゃないか♪パレード in NEOふるさと村【感謝】
第1回 アプリPR 企画 ええじゃないかパレード 2019年 灯りまつりのNEOふるさと村との連動企画として、…
【MAP】小平あたりの日本語教室マップ Map of Japanese language Schools around Kodaira City
日本語教室 下の方に、小平市の外国人の状況をまとめてありますが、意外に外国人が多いんです。人口比率でいうと福生…
【8月3日(土)】段差でダンサーズ♪ ええじゃないか♪ 行程表 【バリアフリーマップ】
8月3日は、灯りまつり https://kitatama.keizai.biz/headline/294/?f…
小平あたりでCivicTechのロゴを作っていただきました!!磯田さんありがと~~!!
「ロゴってあります?」 いつも素敵な写真を提供してくれるグラフィックデザイナーの磯田さん、マチカンの終わりに、…
【CivicTechチャンネル】小平でラーメン食べるなら…餃子たべるならシリーズ マップもあるよ~~【樋口マップ】
新しいシリーズ開始??(笑) 小平CivicTech の Youtubeチャンネルが、ちょっと前にできていまし…
【イベント】たけのこ公園で遊ぼう→鈴木地域センターでCivicTechを勉強しよう!?【食べて話して踊って】
CivicTech定例会? こだいらあたりでCivicTechで、はじめて イベントしたのは、たけのこ公園でし…
【バリアフリーアプリ主題歌】ええじゃないか! 段差を探せ!ダンサーズ結成式♪ みんなで踊ろう!【楽しさに共感】
バリアフリー情報アプリができて ほんのひとつのことなんですが。。 https://barrier-free.g…
【更新】バリアフリーマップ アプリから情報入力できるようにしました【PWA】
日々進化しています Glide Apps自身が日々進化しているので、こちらのアプリも、その進化に合わせて更新し…
【登壇!】Civic Tech Forum 2019で、いろいろ勉強してきました。やはりマッチングと合意形成かな?【あることないこと】
一応、僕たち、Civic Techという名前なので(笑) 僕たちの活動は、あまりどこにも属さなくて、好き勝手に…
【防災用として】こだいら公園マップは防災用に避難所マップや、Twitterで情報あつめるリンクもあります【アプリ】
公園アプリ ぼくらの活動の原点でもある公園と避難所のマップがあります。これをアプリ化したのが、公園・避難所アプ…
【The樋口マップ】小平 踏切マップ 登場!! いったい何か所あるんだろう?? 西武線の踏切【くぐるな危険】
今度は踏切マップ! いろんな小平のマップを作ってくれている樋口さん 【The樋口マップ】こだいら飲食店、丸ポス…
【バリアフリー】アプリから写真入力などができるような入力用のアプリを試作【GlideApps】
GlideAppsがアップデートされていたので これまで、データ入力などは、Google Formから入力する…
【情報交換・収集】Slackで通知などを集約して情報交換するチャンネルを公開しました【便利かも】
Slack開設 Slackを個人的にいろいろ使っていて、いろいろ便利だったりするので、小平CivicTech用…
【公式アプリ】ぷち田舎こだいらFacebookGroup御用達 飲食店マップ アプリ【PWA】
どんどんと アプリが増殖中です。 こだいらあたりでCivicTechの現地調査隊長の樋口さんが、これまでの飲食…
【GlideApps】小平市あたりのイベントアプリ誕生!! 初コラボかな??【@kodairashuuhen】
イベント情報のアプリです 僕もいろいろRSSなどで、イベントなどを集めたりしていますが、この前、岩井さんという…
- このサイトについて
- 小平あたりでCivic TechというFacebookグループのサイトです。みんなの得意なことで、ちょっとTechnologyで、東京都小平市のOpendata化やMapping化について、楽しくPartyでもしながらインスピレーション、フォースの赴くままにできることから解決していこうとする仲間のページです。
- Github
- Slack 参加
- Line-OpenChat
- オフィシャルグッズはこちらへ
- チェンネル登録お願いします!
- 小平あたりでCivicTech Youtube
- PodCast RSS