目次
情報通信白書2017
情報通信白書が8月に出ていますね。今回の特集は、特集: データ主導経済と社会変革 だとか。。 まぁそうだよね。っていうところは、そのまま読むとして・・なんかひっかかったところをピックアップしてみました(笑)
http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/
スマホ!えっ??
一番は、スマートフォンをみんなが使うようになったことが大きいとのことです。
これは、 情報通信白書平成29年版 ポイントの一番最初に出てくる図。
スゴイ普及していると思っていたんですが、まだ72%弱なんですね。これは、少し驚きです。しかも去年から比べると・・0.2%ですが下がっている!!そんなことあるんですね!おお!携帯電話自体が少し下がってる。上がっているのは、この図を見ると、タブレットだけですね。へ~~ たぶん、携帯電話もってる人はスマホが多いんでしょうし、PCも持ってるんでしょうね。。 携帯電話持ってる人は94%くらいだけど、つ~ことは、3割くらいの人がネットアクセスしていない。っていう事実ですね。まだ3割がもってないっていうと、スマホ経済に移行していっていると言っても、すべてをスマホでするような世界はなかなか来ないって感じなんでしょうか?(笑) これは少し驚きです。
英国・米国と比べて?スマホ使われていないって言っても・・・
そう考えると、まだまだ決済などに使うには普及度が足りないって感じなんですかね?でも今更、米国・英国と比べても仕方ないような気もしますが。。中国の都市部と日本の都市部とか、もう少し狭いエリア毎で比べないといけないような気がするけど(笑)
でも、この資料によると米国も2016年時点でのスマホ普及率って、77%くらいなんですよね。だからスマホ普及率の問題ではないのかもしれないですねぇ~
http://www.pewresearch.org/fact-tank/2017/01/12/evolution-of-technology/
ちなみに、中国は米国に比べて電子決済は50倍も進んでいるらしいですよ。
The rise of China’s cashless society: Mobile payment trends in 2017
これの他にも、シェアリングエコノミーに対しても、欧米より低いって書いてある。まぁそりゃそうだよな。。旧業態が生き延びていけれいるから。。それが悪いかいいのかは?別として、そんなに早く普及しなくてもいいというか、本当に必要なところで普及するのは一番いいんでしょうね。決済系なら、銀行などが近くにない所で普及するのが普通だろうし。。お金を持つのが危険なところで普及するでしょう。。 日本でもそういうところで普及していけばいいと思うんだけど。。 山の上とか、スラム街とかになるのかな?? 日本にはそういうところがあんまりないんだろうなぁ~
シェアリングエコノミーに対しても、もともと生協とかあるのは日本だろうし。。遅れてるのか?先を行っているのか?あんまりそういうことは、もうどうでもいいのかも知れないって最近思うようになってます(笑)
使わない原因は個人情報への不安やセキュリティや自治体のせい??
第2節 データ流通・利活用における課題
第四次産業革命が遅れているのは、個人情報への不安やセキュリティや自治体のオープン化が遅れているせいだと、言われて、もうかれこれ・・・って感じですが、そいうい風に書かれています。
確かに、それもあると思うんですけど・・・なんとなく・・最近、そういうことじゃなくて・・
「結局、便利か?」「必要か?」ってことなのかもと思うようにもなっています。
ばらばらに作り上げられてきたインターネットの世界って本当に便利で、必要なものなのか?? Googleで検索できて、記憶力をHDDに入れれるような時代になって・・それで、便利になったなぁ~って思うけど・・ ガラケーでもできていたんですよねぇ~ 日本は。。
今のマーケッティングに使うビックデータとか、都市交通に使うビックデータとかそいうことでの効率化じゃなくて。。
これから人口が激減していくと、人が居ないので。。立ちいかないから、ICTを使おうとかロボットを使おうとか、自動化しようっていう必然性は、他の国より高まるから、もう少し身近なものとしてICTが普及せざる得ない状況になるんじゃないかな? そう考えると、データ伝送などは、もう中国企業とかに任せてもいいのかも・・Huawei一強になってきているし。。
越境データ、データのローカリゼーション、情報の自由な流通
第3節 広がる国際的な議論 国境を越えるデータ流通の現状と課題
実はここが一番重要なポイントかも知れないな~って思いながら読みました。一貫していないのが難点なんですが、一貫性をもって考えにくい課題ですね。
越境データが多くなる=安いクラウド使うってことで、地球全体としては効率的。
でも日本って考えると、非効率。。
【Google】BGPエラー 自律分散がいいのか?集中管理か?でもFaaSがRaspberry Piクラスターで動き出してるしなぁ【集中か分散か?】
こんなことが起きると、業務が止まっちゃうし。。中国のようにグレートファイアーウォールがあるおかげで、中国独自でソフトウェア産業がアメリカに対抗できるようになってきてる。人口やマーケットが違うから、日本でも同じように・・という訳にも行かないのかもしれないけど、少なくともデータのローカリゼーションは必要ですよねぇ~。データーだけでもあかんのでしょうけど。。
一方で、自由な情報の流通を勧めなければいけないと・・・
先導するっていう時は、こういうポリシーがはっきるするんですが、どっちかと言うと後追いのフェーズにいるので、益々難しですねぇ。
情報産業が輸出超過????
2015年度の我が国の技術貿易額について、技術輸出による受取額(技術輸出額)が3兆9,498億円で、そのうち情報通信産業は5,708億円となり、全体の14.5%を占めている。一方、技術輸入による支払額(技術輸入額)は、6,026億円で、そのうち情報通信産業は2,741億円となり、全体の45.5%を占めている。技術貿易額全体、情報通信産業ともに輸出超過の状態となっている。
え~~ ?? まじめに輸出超過なの?? 日本の情報通信製造業は海外で売れているってことですか?? しかも製造業ですよ!! 本当にこれが正しいのなら、あんまり政策的に何もしなくてもいいんじゃないの??これって、本当なのかな???
大本営発表になってるんじゃないか?って疑念が出てきますね。。
無線行政
昔、関わっていたので、面白い。合法的な無線が普及してきたので違法無線局は激減しているんですね。
不法パーソナルと、不法市民ラジオが激減しているってことですね。
一方で、その他が微妙に残っている。。ん・・・ 申告しなくなてるのかもなぁ~~ 無線ってつながらなくて当たり前ってなってきているのかな??
コメントを残していただけるとありがたいです