【自動運転ラジコンカー】ラズベリーパイとラジコンで自動運転 Donkey2 のドキュメント読んでみる ハードウェア編【AutoPilot】

ちょうど一年前の妄想が・・

【妄想企画】Raspberry Pi 2 と OpenCV 3でラジコンの自動運転!?レースできたらおもろそう

【UAV自作のために】Autoware ROSベース ちょっと調べ Raspberry Pi Formula 【ラジコン】

などなど・・・

ラズパイで自動運転できんかな?って探してて、この記事をアップデートしてきたんですが。。

ラズパイ+カメラ+PC+スマホ で 手動での運転を学習させて、自動運転するDonkeyというOpensourceプロジェクトを見つけました。

http://donkeycar.weebly.com/

Picture

これなら、本当に3万円以下でできそうな感じです。

 

Donkey2に必要なもの

https://docs.google.com/document/d/11IPqZcDcLTd2mtYaR5ONpDxFgL9Y1nMNTDvEarST8Wk/edit#

にハードウェアで必要なもののリストがあります。日本で手に入るか検証してみます。

 

まずはラスパイ

SDはSanDiskの32GBで早いのを勧めていますね。

サーボドライバー

別にこっちでもよさそうです。I2Cで、サーボコントロールするだけですから・・

カメラは、魚眼タイプのものを使っているようですね。

純正のやつに、こっちをつけても良さそう

メインのラジコンは、なんでも良さそうです。ただ、サーボ、ESCなどいわゆる普通のPWMで動かすタイプのようです。

http://www.nitrorcx.com/51c853-savared-24-ghz.html

これを勧めていますが・・・日本にシッピングは??です。

Amazonや楽天などいろいろ探してみたけど、なかなか日本で売られているToy RCで、受信機・ESC・サーボが標準のタイプはなさそうですね。。

なんとなく・・・これなら??とも思いますが、ESCと受信機が一体っぽいです

無難に田宮のXBシリーズでするのがいいかもですね。

4駆で、上面がフラットなら

がいいかもです。

 

って・・・僕の場合は、ラジコン部分はもってるやつでいいか?(笑)

あとに続くか?(笑)

DIY Robocar のTweetをフォローしておこうっと。。

 

 

投稿者 tom2rd

コメントを残していただけるとありがたいです

Loading Facebook Comments ...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.