【パーキングロット】Ogu-Shio RinkでBBQしながら、オフロード走行!楽しんで来ました【ラジコンサーキット】

ラジコン走らせるの何年ぶりかな?(笑)

こないだグリーンパークスピードウェイを見てきたんですよね。

その時に、やっぱりラジコン走らせたいなぁ~って(笑)思ってたところに、相模原にできたOgu-Shio Rink というプライベートサーキットで、オフロードとBBQをしましょう!ってスマートロガーの田部さんからお誘いがありまして。。

TA-04を発掘して、ラリー車にしたてて、行ってきました!

Ogu-Shio Rink

このサーキットは、外環道の相模原インターからすぐ近くにあるしろやま おぐらさんが作られたプライベートサーキットです。全部DIYでサーキット作ったそうです。スコップ・トンボなどの道具も、転圧機まで揃えたそうです。凄い情熱ですね。アメリカでのパーキングロットでのレースや遊びの経験をされていたそうで、日本でも、そういうパーキングロット的なことができなか?っていうことで、この場所を借りて、プライベートサーキットを作ったとか。

場所は、とってもいい場所にあって、相模原インターから5分くらいの所です。うちからだと、高速使うと1時間です。

パーキングロット・・・確かに、公園ではラジコン禁止。 空き地もない日本。規制されているというわけでもないのかも知れないですが、ちょっとラジコンやおもちゃで遊ぶところがないですよね。

遊び仲間で、わいわい、楽しく集まって、おしゃべりしながら、子供も大人も遊ぶ。

そういう場が、必要なのかも知れませんね。

ラジコンって意外に難しくて、なかなかキットを正しく組むのも難しいし、正しく組んでも、まっすぐ走らせることも難しいんですよね。ちょっと経験のある人が助けるだけでできるようになる。それとやってる人が少ないので、ラジコンやってる人は、みんなすぐに仲良しになる。そんな遊びです。

初心者向け・子供向けの組み立て講座とか、走行会とか必要かもしれませんね。科学立国でなくなってきた背景には、きっと模型屋やおもちゃ屋がなくなって、それで遊ぶ場所もなくなってきたことが、大きな原因じゃないかな?なんて言われて久しいですよね。

多くの子供達がメカ等に触れて、技術・科学の世界の物理的な感覚を養っていける場として、こういうサーキット、みんなで応援して行きたいですね!

という話しは、おいとくとしても。。 ラジコン、楽しいですよ!

ゆるラジ

10時集合だったんですが、少し遅れて到着すると、もう、しろやま おぐらさん、

田部 さん川上 さん山浦 さんJin さん が到着されてて、楽しそうに走行されてました。子供も。。

僕も、駆けつけ1パック。

やっぱり、タイヤ接着してないと、走れませんね(笑)

タイヤ接着すると、即席で作っていった車ですけど、そこそこ走れてしまいます。楽しいです。23T ・ダブルワンウェイのキビキビ車で、こんなん走らせられるかな?って思ったけど、意外に、操作忘れていませんねぇ~(笑)

超たのしぃ~~

猿ラジモードに入りたかったんですが、石ころが入って動かなくなったり、リアベルトが外れて走らなくなったり、リアベルトが切れて動かなくなったりして、修理して修理して走らせるというモードになってしまいました(笑)

おでんを頂きつつの、ラジコン走行! こんなラジコンが日本で行われるようになるとは、20年前には思わなかったですよね。。ん?? 田無サーキットってそういう雰囲気だったかなぁ?(笑)

みんなで、おでん、食べて・・ ほっこり。。

何か作っているように、見えるんですが・・・何作ってるかわかります?

紙コップで、しゃもじ作ってました。DIY精神の塊のような方ですね!凄い!(笑)

川上さんは、この時点で、お仕事に横浜で、ROS関係のセミナーに行かれました。お肉にありつけなくて、少々可愛そうです。今度またベーコンパーティしましょう!

ヨコモのスーパードッグファイターという旧車を愛でて、昔は樹脂はナイロンで白かったよねぇ~とか。。

最新のラジコンとくらべて、メカ小さくなったよねとか、バッテリーも軽くて小さくなったし。と。。 これだけで小1時間 ラジコン談義(笑)

BBQタイム

はてな けんきうしょさんも到着して、いよいよメインイベントの、BBQタイムに

沢山のお肉食べました。満腹。。。

レースタイム

食べ終われば・・みんなでレースタイム

みんで、車を並べて、チキチキ。。

6輪車とってもよく走ってました

僕は、もうこの頃は、リアベルトが切れて、フロントワンウェイ・センターワンウェイでは、走れないので、リアのデフをフロントに入れ、リアにワンウェイを入れて・・・ワンウェイを逆向きに入れたり・・・と、修理という。。セットアップを繰り返していました(笑)

本当に久しぶりに走らせましたが、とても楽しいですね。

ゆる~く、ラジコンするのも、たまにいいかも知れません。

楽しい時間に誘っていただいて、ありがとうごいました!!

こういう走行会を、定期的に開催するそうです! 興味のある方は、是非 Facebook Pageで聞いてみてください! 仲間募集していますよ~

https://www.facebook.com/ogushirorink/

 

とりあえず、僕は、TA-04 のリアベルト買っとかなきゃ。。

この6輪車めっちゃよく走ってたんで、これを改造して、山用の作業者とか草刈り車とかしたら面白そうです。

タミヤ 男女子両用 1/18 電動RCカーシリーズ No.646 コングヘッド 6 × 6 (G6-01シャーシ) オフロード 58646

タミヤ 男女子両用 1/18 電動RCカーシリーズ No.646 コングヘッド 6 × 6 (G6-01シャーシ) オフロード 58646

  • タミヤ(TAMIYA)
  • 価格¥19,923(2025/04/04 21:56時点)
  • 発売日2017/07/15
  • 商品ランキング65,144位

それと。。やっぱり、バギー欲しいかなぁ~

タミヤ 1/10 XBシリーズ No.176 XB デュアルリッジ (TT-02Bシャーシ) 2.4GHz プロポ付き塗装済み完成品 57876

タミヤ 1/10 XBシリーズ No.176 XB デュアルリッジ (TT-02Bシャーシ) 2.4GHz プロポ付き塗装済み完成品 57876

  • タミヤ(TAMIYA)
  • 価格¥19,000(2025/04/04 12:45時点)
  • 発売日2014/10/25
  • 商品ランキング213,151位

無難に四駆にするか?それともやっぱり楽しい二駆(肉?)

タミヤ 1/10 XBシリーズ No.172 XB ネオマイティフロッグ (DT-03シャーシ) 2.4GHz プロポ付き塗装済み完成品 57872

タミヤ 1/10 XBシリーズ No.172 XB ネオマイティフロッグ (DT-03シャーシ) 2.4GHz プロポ付き塗装済み完成品 57872

  • タミヤ(TAMIYA)
  • 価格¥26,180(2025/04/04 12:45時点)
  • 発売日2014/03/22
  • 商品ランキング183,677位

ラリーカーなら、こんなのもあるんですね。懐かしい。。どっかにボディあったような気もするけど。。無いかな?

タミヤ male 1/10 電動RCカーシリーズ No.569 ランチア デルタ インテグラーレ (XV-01シャーシ) オフロード 58569

タミヤ male 1/10 電動RCカーシリーズ No.569 ランチア デルタ インテグラーレ (XV-01シャーシ) オフロード 58569

  • タミヤ(TAMIYA)
  • 価格¥23,521(2025/04/04 12:45時点)
  • 発売日2013/06/22
  • 商品ランキング71,266位
タミヤ male 1/10 電動RCカーシリーズ No.631 スバル インプレッサ モンテカルロ 1999 (TT-02シャーシ) オンロード 58631

タミヤ male 1/10 電動RCカーシリーズ No.631 スバル インプレッサ モンテカルロ 1999 (TT-02シャーシ) オンロード 58631

  • タミヤ(TAMIYA)
  • 価格¥13,200(2025/04/04 12:45時点)
  • 発売日2016/05/28
  • 商品ランキング11,421位

こんなんを、ワンメイクにして、改造して遊ぶっていうのも楽しいかも。。

 

投稿者 tom2rd

コメントを残していただけるとありがたいです

Loading Google+ Comments ...