タグ: 防災
【2020】データで振り返る小平あたりでCivicTech 2020 いろいろやりました。【記録】
2020年の振り返り 2020年コロナのおかげで、イベントの手伝いがなかったことで、いろいろ時間もとれて、いろ…
【Newプロジェクト】こだいらで、防災を考える”Z” 【防災】
こだいらで、防災を考える”Z” 小平あたりでCivicTech関連プロジェクト 多すぎ…
【GlideApps】情報入力用テンプレート 位置と写真を入力して、Mapと時系列で表示【いろいろ使える】
フィールド調査用アプリ GlideAppsのフォーム入力などがかなり良くなってきたので、フィールド調査や、街歩…
【防災系マップ】もし市役所のサーバが落ちたら。。どこでハザードマップみれますか?【GlideApps】
公園・避難所・病院アプリ 小平あたりでCivicTechで、一番最初にみんなで作ったアプリが、公園・避難所・病…
【コロナ】ひとりでできそうなE-learning 学年別とかいろいろ【EdTech】
いろんなEd-Techサービス CivicTech的に、コロナウィルスパニックの世の中のために。。何かできるこ…
【市役所謹製】小平の自治体マップができたそうですよ~ 【OpenDataっぽい】
小平市役所も少しづつDX? ■ 自治会マップ 東京都小平市公式ホームページ https://www.city.…
【防災用途】マイマップを作ろう!の講演資料を公開します【なぜマイマップを作るのか?】
防災用マップを作ろう! 今度、講演することになったので。。講演用の資料を公開します。 https://docs…
【防災】Google Fusion Tableのサービス終了・市役所HP更新・防災計画更新・マンホールトイレなどなど【更新】
小平の防災関係で使える情報 メインは、Google Fusion Tableのサービスが終了したので、データ更…
【2019】たくさんのアクセスありがとうございました。台風前日がピークでした【アクセス記録】
2019年をHPのアクセスで振り返る 年毎のアクセス数推移 こだいらあたりでCivic TechのHP、実は。…
【Python66】Twitter と Tweepy モジュールを使ってTweetを取得したり検索したり【Google Colab】
Python66シリーズ 66個のモジュールの説明でもしようかと(笑) 既に結構やってるけど。。 Python…
Disaster Information Kodaira – city 灾害信息小平市 방재 정보 코다이라시 防災情報 小平市
Disaster Information for foreigners living in Kodaira K…
【始動】公園看板プロジェクト まずはやってみましょう(笑) プレイベント議事録【メンバー募集】
はじまりは、シェー看板 公園マップは、私たちが、はじめて、みんなでやろうか?ってコラボが始まった企画です。それ…
【段差】段差解消ブロック?乗り上げブロック?のこと調べてみました【ダンサーズじゃないけど】
段差解消ブロック??はダメなのか?? 市報に、こんな写真が載っていまして、FacebookGroupの方で少し…
【Glide】マップ表示にMapBoxが使われるようになったので位置が不正確です。住所から緯度経度を調べる【Spread Sheet】
Google Mapsより安いMapBoxに GlideAppsの地図表示機能が、Google MapsからM…
【登壇!】Civic Tech Forum 2019で、いろいろ勉強してきました。やはりマッチングと合意形成かな?【あることないこと】
一応、僕たち、Civic Techという名前なので(笑) 僕たちの活動は、あまりどこにも属さなくて、好き勝手に…
【防災用として】こだいら公園マップは防災用に避難所マップや、Twitterで情報あつめるリンクもあります【アプリ】
公園アプリ ぼくらの活動の原点でもある公園と避難所のマップがあります。これをアプリ化したのが、公園・避難所アプ…
【The樋口マップ】小平 踏切マップ 登場!! いったい何か所あるんだろう?? 西武線の踏切【くぐるな危険】
今度は踏切マップ! いろんな小平のマップを作ってくれている樋口さん 【The樋口マップ】こだいら飲食店、丸ポス…
【PWA】GoogleのGlide で PWAアプリが簡単に作れます。公園・避難所アプリさっそく作ってみました【おすすめ】
PWAアプリ版 公園・避難所・病院マップ New https://go.glideapps.com/play/…
「GovTechサミット2019/2/10」で紹介されたアプリ 使えるかな?
GovernmentがTechになる? また横文字なので、分かりにくいかも知れないですね。世の中ではデジタルト…
2018年のアクセス状況 沢山のアクセスありがとうございます。
だいたい一周年(笑) こだいらあたりでCivicTech ご愛顧いただきありがとうございます。 最初に防災拠点…