ジムニー買った理由のその一
前は毎週行ってたんですが、ちょい忙しくなってから最近はあまり行けていないんですが
青梅 賢治の農楽校 DIY クリエーターズ ホームページ (tom2rd.sakura.ne.jp)
に登るのに、何回か25㎏のセメントを担いで上がったりしてました。四駆の軽トラで地主さんは上がっていますが、軽トラを買うのもなぁ~って、思っていて。。
それで、ジムニー欲しいなぁってもう数年思っていました(笑)
で、あのジムニー見つけて衝動買いしたので、理由になってないような気もします。
それで、やっぱりあそこ登ってみたいなと。。行ってきました。
実はかなりきつい登りに、雨で流されて道に大きな溝も。。はじめて4WDのLowポジションにトランスミッションも入れるしでかなり四苦八苦しました。切り返しのところで片輪は浮くし。。やっぱり林さんの四駆の軽四借りようって思ったり(笑)
なんとか上まであがり。。
見せびらかそうと思ったのですが。。
誰もいまえん(笑)
草刈りと、ホップの収穫
雨で、草の水滴もとっても素敵。。。
せっかく上がってきたので、最近、草刈り会などにも参加できていないので、アースオーブンの周りだけでも草刈りしておきますかね??
って思ったんですが。。やりだすと、途中で止めると、草の段々ができるので。。こんなになるまでやっちゃいました(笑)
そうこうしていると、荘司君が現れ。。 小麦開墾地を見たり、
このキノコくったらやばいよね~とか、そのあたりを見ていると。。
ホップがなっているじゃないですか!!
いただいて来ました。
この前、某所・某方から頂いたホップに比べると生の状態でも、香りが違う感じで、さわやか系かな??と。。カスケードという種類のようです。
またあの険しい道を降りて。。
やっとこさ降りれて。。ほっとして、写真撮影。 なんか平坦に見えますよね。写真では。。
ホップ水
家に帰ってホップ水作っておきました。
だいたい、ビールでは、大瓶1本(633ml)で10個のホップ(乾燥ホップでも同じ)が使われます。
苦さとか風味とかあるので、ホップっていろいろな種類があり、改良されていて、ビール毎にレシピも違うようですが。。
軽く苦くてさわやかな感じで作ろうとすると、だいたい500mlの水に対して、6~10個くらいのホップ入れるとちょうどいい感じです。今回は水から4個入れて(苦味を出すように)5分~10分煮だし、火を止めて4個(香りを出すように)入れて、冷めるまでおいておきました。
一晩ほど漬けておくと、色もいい感じになってきます。このホップはちょっとピンクがかった茶色になりました。いい瓶が見つけられなかったので、この間、飲んでしまったウィスキーの瓶に入れて保存。 氷入れて飲むと、ほろ苦いさわやかな香りの水が飲めます。たぶん、昔はこうして、水が腐らないように常温保存してたんでしょうね。
ホップの種類と特徴
ちょっと前に、ホップであるものを作った時にも調べたのですが。。ホップってものすごく種類があります。登録されているだけで、300種類以上あるそうです。
ホップの種類と特徴 | クラフトビア・ギークス – クラフトビール図鑑・ホップ・酵母・麦芽・醸造 – (cbzukan.com)
【ホップとは?】ビールメーカーが解説する「ホップの基礎知識」 | よなよなエール公式ウェブサイト「よなよなの里」 (yonasato.com)
世界のホップ品種リスト | 醸造企業のトータルサポート BET (bet-tech.co.jp)
これ、全部読んでもよくわからないですが。。。
苦味系(ビター系) と 香りづけ系(アロマ系)があります。
普通にホップというと、苦味系になるのですが、日本のビールって海外のに比べると苦いですよね。
↓これが主に使われているらしいです。
「信州早生」を詳しく解説!100年以上の歴史を持つホップ – 日本産ホップ推進委員会 (japanhop.jp)
日本産は、これがほとんどで、これを使うと日本っぽいビールになるみたいですね。あと、米も入れると日本のビールのこくがでます。。。知らんけど(笑)
今回のは、カスケードで、アロマホップ系(香り系)で有名で、グレープフルーツ・フローラル系と言われています。上面発酵のビールによく使われているみたいですね。
確かにそういう味でした。
これで、パンの発酵種作ってみようかな?
コメントを残していただけるとありがたいです