【Photogrammetry】写真を使った3Dモデル作成 こんなにすごくなっているんですね【3D】

Photogrammetry

フォトグラメトリーとは、2次元画像(写真)から、3Dモデルを作成する方法のようです。

このHPでもOpenFoamをしたりいろいろしているので、3Dモデルの作り方いろいろしています(笑)

【OpenFOAM】点群処理や点群の編集をするには・・MeshLab、Meshmixerなどを使う【3D】

で、モデルを作るのがなんともメンドクサイというか職人技+地道な作業で、心が折れるんですよね(笑) それが、かなり簡単にできるようになってきたとか。。ほんまかいな?と思って少し調べてみました。

WikiにあるPhotogrammetryのソフト比較

https://en.wikipedia.org/wiki/Comparison_of_photogrammetry_software

いろいろあるんですね。。2DF Zephyr、DroneMap などが面白そう ちょっと調べてみようかと。。

3DF Zephyr 商用だけど、Freeデモあり

http://lecture.nakayasu.com/?p=3568

フォトグラメトリ入門 撮影方法~3Dモデル作成

https://qiita.com/amaiokashi/items/db88da0423a1549abcd8

どうやら。。。Freeデモバージョンでもいろいろ使えそう。こちらは、どちらかというとゲームの3Dモデルなどを作るのに適しているのかな?いろいろ比較している記事もあるけど、機能的にも性能的にも一番いいようです。

Drone Map

Drone Mapping Software

Droneの空撮画像から地図ソフトを作るソフトがベースのようですね。3Dもできるって程度なのかな?あまり日本語の情報でてこない。

もう少し調べていると、MeshRoomというのが出てきた。。

MeshRoom (GPU必須)

MeshRoomを使って3DPhotoScanを無料で

https://github.com/alicevision/meshroom

https://alicevision.org/

CPUだけ

https://qiita.com/kotauchisunsun/items/93c037de40335bd398ab

なんとなく。。このMeshRoom良さそう。。。

MeshRoom

ここから、Windows 64bit版をダウンロード 299Mbyteあります。Zipを解凍してMeshroom.exe をクリックすると。すぐ立ちあがる。Python Qtで作られているみたい。

適当に、モデルの写真をとって、フォルダに突っ込んで。。Startを押すだけのようです。

あまりに適当だったので。。モデルできなかった(笑)

GPUは、こちらはインテルGraphicsの方を使っているようで、NVIDIAの方は使ってなさそうです。

動画からもモデル化できるようなので。。そちらでチャレンジ

したけどうまくいかなかった(笑) もう少し勉強してみよう(笑)

Zepher

こちらは14日間トライアル版 Zepher -lite ここからダウンロード

Zepher Free だと、ここからダウンロード

3DF Zephyr freeは最大50の画像しか処理できません。これは、非常に単純なテーマや最初のいくつかのチュートリアルで遊ぶには十分なはずです。 処理を高速化するために1枚のNVIDIAカードのみを使用することもでき、エクスポート/編集機能は制限されており(たとえば、JPG形式のテクスチャのみをエクスポートできるなど)、いくつかの非常に重要なツールがありません(たとえば、カスタマイズされた UVマッピングツール)。 ただし、3DF Zephyr Freeは時間制限がなく、他の3DF Zephyrバージョンで作成された.zepファイルを開くことができます。

Liteだと500枚までのことができるみたいです。。 が。。 LiteをDownloadするのにえらい時間かかります(笑)

ダウンロードしてインストールして。。 ワークフロー 新規プロジェクト から やっていくと、質問形式で、作っていけます。全自動です。

ビデオから画像分解して、点群構成までは、簡単にやってくれます。

ちょっと、きちんとビデオをとればいけそうな感じですね。

写真からは。。

こちらも15枚中使えた写真が6枚しかない状態なんですが、それでも、なんとなく点群は取れているみたいです。

もう少し、時間をかけて写真をとれば、作れそうな雰囲気ですね。

これでもメッシュ化して3Dモデル化してテクスチャーはると、ここくらいまで行きます

へーすごいな

点群処理で他の角度から

これくらい簡単に取れるのだと。。そこそこのものが取れそうですね!

街角の彫刻を3Dモデル化してみた(笑)

少しコツをつかんだら。。結構綺麗に取れました。

【3D Model】小平ゆかりの斎藤素巌の作品を3Dモデル化してみました【樋口さんぽ】

投稿者 tom2rd

コメントを残していただけるとありがたいです

Loading Facebook Comments ...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.