電子レンジでご飯が炊けるの??
とある昔から知ってるラジ友が、ダイソーの300円電子レンジ炊飯器でいろいろ実験していて。。 ひとつは、吹きこぼれが多すぎるというのと。。 芯まで炊けないってFacebookで言ってて。。
アマゾンでも、こういう電子レンジ専用炊飯器が山ほどでてたり
100均の炊飯容器も
こういう記事がでてます。
あと、クックパッドでも沢山の記事がでてます。
https://cookpad.com/search/%E9%9B%BB%E5%AD%90%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%20%E3%81%94%E9%A3%AF%E3%82%92%E7%82%8A%E3%81%8F
確かに炊けそうなんですが。。上の記事も、たとえばこの記事も、電子レンジで炊くのに
https://cookpad.com/recipe/511370
1時間以上かけてる(笑) なんてこと?? それやったら普通に炊くのと変わらんやん!(笑)って。。
数々の問題 と 解決の方法
①吹きこぼれ問題
②芯まで炊けへん問題
そして何より
③時間がかかる問題
について。。 解くカギは???(笑)
娘がよく。。水の量を間違えて炊いて。。ゴリゴリに固いごはんを、真ん中の娘が、少し水を足してチンしたら。。やわらかいご飯で食べれる! って 発見が 事前にありまして。。
ちょっとやってみるかな??(笑) ②と③は、このカギが、有効に使えるかな??と思った次第です。
レンチンなのに、時間がかかるって。。ダメじゃん(笑) って思って。。
時間がかかる問題の最大の理由は、水にお米をつけておく時間(たいてい30分)それと、低いワッテージで長い時間レンチンするようなレシピになっている。②を解決するためですね。
で。。 思い切って。。 水に浸すのを止める(笑) と 大幅に時間短縮。。
時間と芯の問題は、2度炊きにすることで解決できないか??
そして。。 吹きこぼれ問題は、ごはんを炊いた時にお湯の部分が粘性が高くなって泡になるから、ある程度は仕方がない(笑) けど。。例えば豆腐の消泡材として使われるのは植物油が江戸時代から使われているんですが。。その原理を使って、油を少し入れて泡を消して、吹きこぼれを最小限にする そして、吹きこぼれの原因のひとつに、器の形状があるって思うんです。中華鍋で、パスタをゆでると、吹きこぼれないけど、パスタ用の寸胴鍋でゆでるとお湯が多いと吹きこぼれる。。上に行くほど体積が大きい形状のものでやれば、吹きこぼれも最小限にできるのでは?? 普通の丼がええな! そうすると。。 丼飯にすると、洗い物も最小限になる!!という方法を試してみよう! ってことで。。
実験結果は。。
やってみたら。。 ちゃんとご飯炊けるやん!トータル10分でいける!!
ということで、やったやり方を・・
レシピというか手順
だいたいお米を炊くのに正確な数値はいりません(笑) 時間も(笑) パンも最近目分量になってきました(笑)
まずは、お米を洗う。。 これ。。最近分かったんですが、最初からザルに入れて洗うと早いです(笑) 水につけて少し研いで。。流水で洗い流すとあっという間(笑) 1合なので、研ぐっていっても、ちゃんと研げないですしねぇ~(笑)
で、普通は水につけて10分、ザルに上げて30分待つと、お米が白くなりまして、その状態から土鍋などで炊いていくと、美味しいご飯になります。。
が・・ここでは、あえて、すぐに炊きます(笑)
で。。 ここで登場するのが、丼です。写真のように、できるだけ断面が三角形の形の丼がいいでしょう。。 マグカップでも、入るお米の量ですけど、こういう形状だと、吹きこぼれがしにくくなります。
水は、だいたいお米の上から5㎜~1㎝の高さまで入れます。
今回、二度炊きするので、柔らかさの調整は、二度目のチンで、調整しますから、あまり気を使わなくてもいいです。
そして、植物油(僕は、オリーブオイル)を2~3滴たらして、ラップで蓋をします。ラップじゃなくても蓋のある丼なら、それがいいかもです。
吹きこぼれてもいいように、下に皿を敷いて、電子レンジに投入!
ここが肝心かもしれませんが。。。
500W で 4分 加熱します。
そうすると。。 下のような状態になります。
ここで、少しだけお米を食べてみます。少し硬いかな?? って感じかもしれません。
自分の好みの固さに合わせるように、水をふりかけまして、再度 今度は800Wでも600Wでも500Wでもいいんですが、2分ほど ラップをし直して、再加熱します。
今回は、追加の水はなしにしました。 追加の水は多くても10mlくらいで、吹きこぼれがなかったら、追加なしでもいいかと思います。手に水を濡らして、それを振るくらいの量。。ちゃんとする人なら、霧吹きでかけるくらいの量です。
炊きあがりは、こんな感じに。。
これで固いかな?って思ったら再度、水をふりかけ、できるだけ高いWで短い時間再加熱すると、どんどん柔らかくなっていきます。一旦、水が入って、電子レンジの力で、水が振動・沸騰するので、たぶん芯まで柔らかくなるんでしょうね。。
で。。。少し冷めるまで1~2分は、蓋は外さないで、おいてから、お米をかき混ぜます。
温度が高い状態で、蓋を外すと、パリパリのお米になります。。お餅を、レンチンして固くした時みたいに、水分が飛んでいくんですよね。 なので、1~2分でいいので、ちょっと待ちます。 上の工程で書いた水を吹きかけるのも、過度に水分が飛んでいる部分に水を補給するという考え方が適当かもしれません。
さて。。吹きこぼれはどうでしょうか??
ほとんど吹きこぼれが確認できないくらいですね(笑)
これで完成です。
トータルで10分程度で出来上がります。 自分でもびっくり(笑)
アレンジ
このまま、卵ご飯で食べると美味しいですね。
今回は、卵と、しらす と 天かすと、昆布と、生姜のしょうゆ漬けをトッピングして、キムチといっしょに食べました。 洗い物も、丼と皿だけです(笑)
アレンジ2
この方法でピラフもできます。 みじん切りにした玉ねぎと、ニンジンを下にしいて
お米を入れて。。 油を少々、で水を入れて先ほどと同じ要領で炊きます。
おなかすいた!っていう娘が横にいて、即席で作ったので、この後、写真ないのですが(笑)
500W×4分のあとに、ケチャップ、カレールー(1㎝×1㎝くらいを削ったもの)を入れて800W×2分して、とろけるチーズをかけてとかすると。。 ドライカレーっぽくなります。
本当にトータルで15分ほどで、お米の料理ができてしまう。。 我ながら。。びっくりです(笑)
昔からあるこういう形の丼って、ひょっとして。。意味があってこんな形なのかもなぁ~って
形から考えると。。
これでいいのかも。。(笑)
いろいろ納得、大いに参考になりました。
個人的には、「前後の時間はかかっていいけど、
とにかくレンチン時間短い(でもってちゃんとうまい)」を
求めているんですが、ご紹介の方法に
浸水と蓋つきの厚地の茶碗で蓄温蒸らし(なんならタオル巻き)
あたりを追加すれば、500W4分を切ることも視野に入りそうですね。
(もしはやまってたら再加熱ってことで。)
浸水をやってれば、この方法でも、そこそこの美味しいお米炊けますね! 蓄温蒸らしをすれば、それでOKですね。