【DIYクリエーターズ】真竹の整備のために、竹で急斜面に階段つけてみました【他にもいろいろ】

いろいろと。。

行きたかったイベントもあったりしたんですが、同僚が山に久しぶりに行こう!というので。。 というのと。。三重の地粉を頂いていたのを取りに行けてなかったというのもあって。。それと、真竹が生えているところがあって、そこが急斜面なのでそのエントリーを作ろう!って会が、いろいろあって延期されたりしていたり。。炭焼こう!ってのも延期されていたりで。。 なかなか山に行けなかったこともあり、雪でも行ってみるかな?ってことで。。

前日に、同僚から、行かん。。って連絡あったんですが。。

山に行ってきました。

雪の具合は、こんな感じです。ちょっとだけトナカイさんにも雪積もってますよね。

フクジュソウも、群生してきだしました。かなり綺麗です。

いい天気なので、色も鮮やか。

梅は満開ですねぇ~~ 紅梅を見ながら。。急こう配の竹林に向かう<おぃ!

山の竹林

植えたのかどうか?は定かでないのですが、杉林の中にかなり竹林が出てきています。それもどこも急斜面なんですよね。いつもは、比較的まだ斜面が緩いところから竹を取ってできるだけ使うようにしているのですが、ほかにも急斜面の竹林があって、ほぼ孟宗竹なんですが、その中に、竹細工に使うにはいい真竹の竹林があります。山の竹林マップは、こんな感じです。

かなり急斜面なところにあって、入っていけないんですよね。普通は(笑) でも、竹細工に最近ハマっているマッキーさんは、入っていくいく(笑) それをこないだ見てて、エントリーのところだけでも、階段つける? って。。。

まじで・・・

こういうクライミングロープみたいなやつを張っておいて。。

ちゃんとハーネスつけて。。

こんなのをつけて降りた方がよさそうな場所なんですよねぇ~(笑)

まぁ、少なくともこれくらいのロープを、切株にでもつなげておいた方がいいかも(笑)

今度、ホームセンターで買っておこう。。

ということで、こういうのは、あとで付けるとして、階段つけました(笑)

竹で階段

竹林だけに、竹で階段にしようかと。。 というか、去年、いろいろ竹とったので余りがあるので、それを使いました。

【DIYクリエーターズ】竹取って、ピザ食って、流しそうめんする。。【会社で流しそうめんするらしい】

【DIYクリエーターズ】七夕ですが。。スタードーム用の竹取り誰か手伝って~ & ひっちゃかめっちゃか?【パン・かまどカレー・発酵コーヒー】

完全にビフォー撮るの忘れました。。 まずは、草刈り機で、だいたいの道をつくりました。これ、写真でみるとたいしたことないんですが。。かなりの急こう配です。

 

1.2mくらいの竹の杭を沢山作って、それから土留めになるように四つ割りにした太い竹をこちらは50cmくらいの長さで切りそろえます。

急斜面なので、1.2mくらいの杭で1mくらい打ち込んで使います。

 

もう適当ですけど、ぜんぜん階段がないところなので、まずは、一回作って踏み固めてもらって後で修正するということで。。 水の流れと土の流れだけを実は意識して作ってあります。上から水と土が流れるのは仕方ないことなので、それが階段状のところで溜まっていってくれるようにと。。。

 

けっこう足場がないところに階段をつけるということで、足場ないのに杭打つのって大変(笑)

 

ここまでやって。。そろそろ地面がないことに気が付きました(笑) そうなんですよ。。単に笹類などがあるだけで。。これ以上は、一回地面を作らないと、杭を打っても抜ける(笑)

ということで、今日はここまでに。。

結構適当に作っちゃったのがよくわかると思いますが。。 適宜、これを修正していくようにしてください<他人事かぃ。。

アフターなんですが。。 よくわからないですね~~(笑)

 

ホールソー買ったので。。

それも試してみました。

竹は切りにくいですね(笑)

http://kankyoua-tisuto.cocolog-nifty.com/blog/2012/06/post-eded.html

こんなベンチを量産できたらなぁ~って。。。

やってみようと思ったんですが。。。適当な竹がなかったのと。。一つ穴をあけるだけで結構な時間かかっちゃったのと。。階段づくりで疲れたので、深入りせずに、今日は止めました(笑)

三重の地粉!にしのかおり

冷蔵保存されていた にしのかおり をゲット!

ニシノカオリは強力粉なので、いいパン焼けそうですね!

ありがとうございます。 カンパーニュっぽいパンにするかな?

 

投稿者 tom2rd

コメントを残していただけるとありがたいです

Loading Facebook Comments ...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.