【ラズパイ】Raspberry Pi NOOBS Wifi設定、VNCインストールなど事前設定しておく【インストール】

Rasbianなら/boot/wpa_supplicant.conf

Raspberry Piの初期設定で、DonkeyにRasbianを入れた時にWifi設定があらかじめできました。

【ラジコン自動運転】Donkey 2のソフトウェアのインストールとか。。やってみる【Python】

この時に、wpa_supplicant.conf というファイルを /boot に保存しておくとそのままWifi接続してくれたというのがあり、今回、Noobsでもできないのか?やってみました。

基本は、書き込んだイメージが入っているSDカードのルートディレクトリに以下をおいておけばいいみたいです。

https://blog.web-apps.tech/raspberry-pi-headless-wifi-setup/

https://qiita.com/rshibasa/items/c63ff7450842e3b0ab9b

を参考にしました。 ヘッドレスインストールっていうんですね。

ちなみに、こういう設定しらなかった頃の私は。。

【Raspberry Pi】USBキーボードがない!Wifiにつなげないよ~ からのノートPCをブリッジして設定【マニアック・間抜けアック】

なことしてました(笑)

Wifi 設定

wpa_supplicant.conf

のファイルの中身に

country=JP
ctrl_interface=DIR=/var/run/wpa_supplicant GROUP=netdev
update_config=1
network={
ssid="WifiのSSID"
psk="PassPhrase"
}

VNCをあらかじめインストールさせる

recovery.cmdline というファイルの quiet を vncinstall に替える。

runinstaller quiet ramdisk_size=32768 root=/dev/ram0 init=/init vt.cur_default=1 elevator=deadline

を 以下のように替える

runinstaller vncinstall ramdisk_size=32768 root=/dev/ram0 init=/init vt.cur_default=1 elevator=deadline

SSHを有効化しておく

os¥Raspbian¥partition_setup.sh

を編集して、

echo "ssh" >/tmp/1/ssh

を追加

ルートに、ssh という空のファイルを作っておく

Raspberry PiのIPアドレスを調べる

今回はnmapを使いました。ポートをスキャンしてくれます。Windowsのバイナリで、インストールするか、Ubuntu入れている場合は、apt-get install nmap でインストールされます。

>nmap 192.168.0.100-255

などのようにスキャンすると、

Nmap scan report for 192.168.0.112
Host is up (0.0027s latency).
Not shown: 999 closed ports
PORT STATE SERVICE
5900/tcp open vnc
MAC Address: B8:27:EB:EF:A3:23 (Raspberry Pi Foundation)

などのようにラズパイのIPとVNCが動いていることが確認できます。

大抵、自分のホストにしているPCのIPの前後にいます(笑)

VNC Viewer で接続

VNC Viewerはなんでもいいんですが、RealVNCのViewerで、さきほどのIPに接続すると、こんな画面が出てくるので、日本語を選択して、Rasbianを選んで、インストールを押します。

いままで、結構、Raspberry Pi いろいろ入れたけど、実はNOOBSでインストールするの久しぶりだったりします(笑)

こんな感じに最近なるんですね(笑)

で・・・インストールにかかる時間は。。やっぱり1時間くらいだったりしそう(笑)

しばらく待つと。。インストールが完了します。

で再起動されます。

NOOBSのVNCはセットしたけど、Rasbianにはセットされてない(笑)

Raspbianに対してはVNCの設定をしていないためRaspbianが起動するとVNCでは接続できなってます(笑)また、同じIPとは限らないので、nmapで探さないとIP出てこないよ(笑)

Nmap scan report for 192.168.0.112
Host is up (0.012s latency).
All 1000 scanned ports on 192.168.0.112 are closed
MAC Address: B8:27:EB:EF:A3:23 (Raspberry Pi Foundation)

あ。。全部しまってる(笑)

上のsshの空きファイルが出来てなかったようです(笑)

こういう場合は、仕方ないので。。 HDMIでテレビにつなげて、マウスで、Raspberry Piの設定を選んで、SSHとVNCを有効にしましょう(笑)

 

投稿者 tom2rd

コメントを残していただけるとありがたいです

Loading Facebook Comments ...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.