【自作UAVへ】MicrosoftのAirSimを入れて、遊んでみようと思ったけど、できないじゃん。Udacityの方は動いた【ドローン】

Microsoftがドローン用のシミュレータをオープンソース化

という記事が、あちこちで、出てます。

https://thenextweb.com/microsoft/2017/02/16/microsofts-open-sources-a-simulator-to-crash-test-drones-robots-and-self-driving-cars/#.tnw_3m4gIAZS

ドローン界では有名な、SITLやMAVLINKを使ったり、コントローラーはPixHawkがいいとか、DJIのドローン、車やロボットまで動かせるって書いてあります。

で・・・スゴイなって思って、Gitのページに行ってみました。

https://github.com/Microsoft/AirSim

Open source simulator based on Unreal Engine for autonomous vehicles from Microsoft AI & Research

 

インストールしたろって思って、2.Use the precompiled binaries ってあるので、そこをクリックしてみると・・

バイナリーが大きいのと、ライセンスの関係で・・・できてないんだって・・

前提条件

ということで、Build itをしてみるか・・・って思って前提条件(Prerequisites)を読んでみました。

コンピュータ

Intel Core i7またはそれに相当する32GBのRAMを搭載したPCと、少なくとも4GBのRAMを搭載したSSDおよびGPU。Unrealの大規模な環境では、多くのRAMと軽いGPUカードが必要です。私たちが開発目的で使用する一般的なコンピュータハードウェアには、NVidia TitanXやNVIDIA GTX 1080(32GB〜64GB RAM、高速SSDなど)などの6〜12コアおよびグラフィックスカードがあります。なぜ高速SSDを参照してください。

大規模なGPUとSSDが必要らしい。。 ゲーミングパソコン必要ってことですね。。

とか

くらいな感じですね。

RCコントローラー

こちらは、 FrSky Taranis X9D Plus がいいと言ってます。フタバ14SG も検証済みと・・

日本だとMode1(スロットルが右)なのですが、あまり売ってないですね。FrSkyの方だと

Mode2(スロットルが左)でもよければ・・ っていまどきのやつは、ミキシングとかで変えられると思うんですが・・調べてません。

フタバの方が安いのかも・・

トレーナモードのUSB接続で接続するみたいですね。それも忘れずに・・

なくても・・・

XBox 360コントローラなどのジョイスティック/ゲームパッドをPCに接続します。

ってあるので大丈夫かも。。

RCコントローラー

PixHawkか、PixHawk miniらしい。

まんま ArduPilotの構成ですね。

インストールすっか・・

https://github.com/Microsoft/AirSim/blob/master/docs/build.md

で・・・いきなり、Unrealというゲームエンジンを入れろって・・・

unreal.comからUnreal 4エンジンをダウンロードしてください。Unreal Engineはオープンソース、クロスプラットフォーム、無料でダウンロードできますが、この執筆時点ではまだ登録が必要です。バージョン4.14以降が必要です。

Unreal は Unityのような 3Dゲーム作成エンジンのようですね。

これがあるので、ライセンスとかあってBinaryが配れないんですね(^^;

どうやらUnrealはとても良くできた3Dエンジンのようですね。

で、ビルドして行こうかな?って思ったら・・・

https://github.com/Microsoft/AirSim/blob/master/docs/hard_drive.md

高速SSDは必須のようです。

ゲームパソコン買わなきゃいじれなさそうですね(^^;

動画見る限りは、かなりいい感じですので、これからに期待です。

ちなみに・・・

【自作UAVへの道】ドローンをWindowsのシミュレータで動かすSITLを使ってみる(その3)【ArduPilot】

これだと、僕のボロノートパソコンでも動きます。

単にシミュレーションだけなのだったら・・・

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.tg.droneflightsimulator

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.Creativeworld.QuadcopterFX

でいいかも知れない。。 だからオープンソースにしたのかな?(笑)

ついでにUdacityの方も・・・

https://www.udacity.com/

UberとかがやってるUdacityの方も、自動運転用に町全体を仮想化したのを、オープンソース化していましたね。

https://github.com/udacity/self-driving-car-sim

こちらは、Binaryが出てますから、ちょっと試すには、すぐに使えそうですよ

入れたら、すぐに動きました(笑)

こちらの方は、自分で、Training Modeで、このゲームを何回か、動かして、それで、この車の運転がよくできるように、機械学習してくれて、賢くなったもので、Autonomousで動かすと、自動運転できるようです。

しかし、こいつをキーボードで動かすの。。むっちゃ難しい(笑)

ソースが出ているので、そちらで機械学習のパラメータを変えてみると面白そうですね。。

  • model.py
  • drive.py

と、Pythonのコードのようです。

しかし・・・実用って感じではなく、ゲームなんですけど、すごい世の中になってきてますね。(笑)

 

投稿者 tom2rd

コメントを残していただけるとありがたいです

Loading Facebook Comments ...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください