【Re:Innovation】次の算段を考えるために・・・青梅の山に行ってきました【DIY】

DSC_0498

簡単なところはやったので・・・

先週、簡単なところは、

http://tom2rd.sakura.ne.jp/wp/2016/10/17/post-2104/

のように、ひとまず済ませたので、次はどこからやるのがいいのか?算段というか、作戦を考えるために、某F氏と、うちの息子と一緒に、また 青梅 賢治の農楽校 に行ってきました。

2度登るのがしんどいので・・

登る前に、昼飯を食べに、近くの、Nariki Cafeに行ってきました(笑)

img_20161023_122729

img_20161023_130446

小川の近くまで行けて、テラスがあって・・・ハンバーグ、ホットドック、ケーキが食べられるおしゃれなAmerican Cafeでした。

Greensでも紹介されているんですね。このカフェ

よそ者だからこそ地域の魅力が発見できる。澤田佳久さんが開いた「成木カフェ」で味わう、青梅愛と炭火焼きハンバーガーのひみつ

次に簡単そうなのは・・

まだまだ沢山の修復箇所があるので・・ひととおり、この図を頭にいれながら、F氏に意見を仰ぎます(笑)

で・・・やっぱりココかな?なんて・・・

DSC_0482

この屋根を修理するには・・・

ん?

DSC_0496

この、鉄パイプ・・えらい頑張ってるように見えるね・・・ という話になり・・

DSC_0497

こっちの鉄パイプはうまく作ってるねぇ~ という話をして・・・ふと、みぎがわを見ると・・

DSC_0495

こっちの柱は・・・左や中心のを支えている梁と違う梁を支えているなぁ~という話になり・・ちょっとその柱を、さわってみると・・・グラグラ・・

つ~ことは、屋根やる前に、一本で通っている梁に柱通す?

でも・・・この桜の木が腐っているから。。なんとなく地面が下がってるような気がするよね。。て桜の木を押したら・・・倒れちゃいました(笑)

倒れたら・・・ もう・・・仮にでも、安全にしておかなくちゃいけなくなり(笑)

DSC_0499

約2時間ほど、デブ二人が大汗を書きながら、応急措置をしてみました(笑) 一応、きちんと柱が効くようになると、真ん中の柱が、少し楽そうに見えるようになりました(笑) しかし・・

この屋根を修理するには・・・

1.前の軒部分を支えている梁の右側柱の土台を作り、右側柱を、通し梁を支えるように変更

2.真ん中の柱を、曲がってきている鉄パイプから、木の柱に変更

3.屋根を片側から2mスパンごとに外していく(屋根の木の板もはずす)

4.根太を横方向に60㎝スパンごとに打つ

5.波板を張っていく

6.全部変わるまで、3に戻る。。

1、2の工程は、2~3人で。。 3~6の工程は4人くらいで1日で仕上げる?のが効率的っぽいなぁ~

ということをしないといけなさそうということがわかりました(笑)。。

看板の方は・・

平田さんもいらっしゃってて、いよいよ、土台もできあがっていました!クオリティ高い仕上がりです!

DSC_0498

最後の最後に・・・

「棚を作ったりしてほしいですねぇ~」 という話があり・・ 棚つくりの方が1000倍簡単だなぁ~って、思ったので、「やっぱり、そっちからやりましょう!」って言ってみたのですが、その棚を置くところの奥をみたら・・・ 後ろの山が崩れてきているよなぁ~ っていう話になりまして・・・ ↓

DSC_0501

土留めが入っているところに土がたまっていて、それが・・・ログハウスを押しています(笑)。。「やっぱりここから?」

こっちは、一回この上に土留めを作って、真ん中に水や土が流れられるところをつくる?それから、その土留めと、今の土留めのところの土を書き出して・・・後ろの柱にかかっている土圧を和らげる?? 今、壁みたいになってるところを、すこし。。とるか?ん?? それから上も外す???

この図のFの建物の裏の土かきだけ先にやる?? どっちかというと、Fの裏は土かきだけだから人数をかければ・・・できるよね。。 それをやっておけば。。当面は持ちそうだよねぇ~

どっちからする???(笑)

どういう風にやるのか? ひとりじゃできなさそうなので、共有できるように一回、絵描いてみた方がよさそうだねぇ~

あ。。でも、3mの柱を二本、持ち主にお願いしたので、やっぱり先に屋根かな?(笑)

ということで・・・ 今日は終了です(笑)

投稿者 tom2rd

コメントを残していただけるとありがたいです

Loading Facebook Comments ...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください