Pinterestなどを見ていて、縦方向にガーデニングをすることをVertical Gardenと呼ぶらしく狭い土地でもたくさんのものが植えられて楽しそうだなぁ~って

(↑のリンクには、たくさんいろんなアイディアが載ってます。ぜひ!)
こんな写真のようなペットボトルのリサイクルでこんなのもあるみたいだし、

少し興味があったのと、日当たりがあんまりよくない庭なので、ベランダに何段かうまく緑を植えたいなって思って、いろいろ考えたんですが、単純に、木でバーティカルガーデン用の棚とハンギングできる枠を作りました。

材料は、コーナンで6本1000円の30mmの角材(たぶん根太用の杉材)と6枚1000円の10mm厚の杉板を使いました。


とりあえず、今あるイチゴと水菜を置きましたが、これからあったかくなってきたらいろいろ植えてみようと思います。ちなみに、イチゴとかが入っているプランターもDIYで作ってます。もちろんコンポストでできた肥料入りです。これらのプランターを上の方へ吊って、下にはもっと大きなプランターを作ろうかな?って思ってます。

吊っちゃいました。

DSC_0035
S字フックで、こんな感じに

1455348688997-340323755

結構しっかりしてるけど(笑)

吊っちゃったプランタは、こんな感じです

 

 

ハンガー系のプランターは、どれか買うかな??

カントリーバスケットハンギングS英国 ガードマン(GARDMAN) 壁掛けハンギングバスケット 60cm【ヤシマット、S字フック付き】

こういうやつだとかわいくできそうだなぁ

 

パレットで作るのも海外ではたくさんあるけど、どこかに安くパレット売ってるところないかなぁ?

さぁみんなで、アーバンパーマカルチャーを(笑)

バーティカルガーデンの様子はInstagramで紹介しています。

投稿者 tom2rd

コメントを残していただけるとありがたいです

Loading Facebook Comments ...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.