カテゴリー: Mapping
【バリアフリー】こだいらバリアフリーアプリ更新 東京都オープンデータなど【PWA】
先週つくったPWAアプリ みんなの入力 一応、どれくらいの方がアクセスしたかがわかります。 小平バリアフリー情…
【新名所?珍名所?】親水マップに新しい名所が追加されました! なんと用水が上下でクロスしています!【鈴木用水・田無用水】
小平は用水ができたから出来た町 水がぜんぜんなかったこの武蔵野台地の尾根の部分に、水を引いた人がいたので、今の…
【ユニバーサルデザイン】車いすなどで行けるところマップのアプリいろいろ調べてみました【バリアフリー】
さ~っと調べたところ。。あまりない(笑) けど・・希望も? 小平の情報はないことが分かったので。。 【ユニバー…
【バリアフリー】こだいらあたりのバリアフリーPWA アプリ 作りました 情報募集中です!【使い方】
新機能 追加 情報入力が、アプリからできるようになりました。こちらのページも参考にしてください。 【更新】バリ…
【ユニバーサルデザイン】ピクトグラムで施設の設備を表す方法。。小平にバリアフリーマップがないから【新プロジェクト?】
東京都福祉のまちづくり条例施設整備マニュアル(平成31年3月版) かなり前(平成9年)から、東京都福祉のまちづ…
【PWA】GoogleのGlide で PWAアプリが簡単に作れます。公園・避難所アプリさっそく作ってみました【おすすめ】
PWAアプリ版 公園・避難所・病院マップ New https://go.glideapps.com/play/…
【Mapping】こだいらの農産品直売所は、ほんといろいろあります。【樋口マップ】
こだいらの農産品直売所 こだいらCivicTech結成以来の懸案事項であった直売所マップ。 JAさんなどでは小…
【マップ作製 初心者向け】樋口さんが語るGoogle Mapの作り方ビデオ 【みんなも作ってみよう!】
グーグルマップの作り方ビデオ こだいらCivicTechのGoogleマップ作成隊長の樋口さんが、マップの作り…
【The樋口マップ】こだいら飲食店、丸ポスト、自家焙煎珈琲&和菓子、公園、用水・親水エリア、寺院・神社【更新】
The樋口マップ ちょっとの間ですが・・・写真が見れなかったり、アクセスが出来なくなっていたThe樋口マップが…
マップ(OpenStreetMap)に動画と音声を挿入してみた
マップ(OpenStreetMap)が賑やかになる ここまでのあらすじ 前回、小平市の公園マップをuMap(O…
【凸凹こだいら】小平市の等高線を書いてみた。標高70mラインを歩くとタイムスリップ旅行が出来そう!!【西高東低】
標高50mラインを歩く?? 多摩武蔵野スリバチ学会というのがあって、多摩のスリバチ状になってる地形を楽しんでい…
【マップ追加】小平市内の自家焙煎珈琲 と 和菓子&煎餅屋【樋口マップ】
小平には、自家焙煎の珈琲ショップが多いんじゃない? 小平CivicTechメンバーは、コーヒー好きが多い? し…
小平 マップ関係 QR-コード集
QRコード 野外活動や勉強会などの場で、活動を伝えるために、マップ類のURLをQRコードにしてみました。 この…
【KML】PythonでKMLをいじれるようにする。飲食店マップのレイヤーわけ【Map】
お問い合わせ(笑) 小平飲食店MAPで今の所左側の「レイヤ」ってとこですか?は登録順になってまして、自分用に勝…
uMap一括インポートとポップアップ設定
OpenStreetMapをベースにした地図サービスuMapへのマーカーを一括にアップロードする手順、およびポ…
OpenstreetMap バージョンの公園マップ の 使い方
OpenstreetMap(OSM) こだいらCivicTechでは、主にGoogle Mapsを使っています…
小平市 交通事故マップ(警察) と 訓練用防災マップ(消防)
オープンデータ・マッピングにもいろいろ 市が管轄しているもの以外でも、いろいろなマップがあります。警察や消防関…
小平なう!餃子を食べるならどの餃子?マップ付き! 【小平の飲食店シリーズ】
今度は、餃子! 小平は、宇都宮のように餃子で有名! ってことはありません。 でも、餃子って、やはり中華屋さんで…
小平で、もし、もやしラーメンを食べるなら、どれ食べる?【小平の飲食店シリーズ】
もやしラーメン マップ 公園マップや丸ポストマップなどもう小平の歩く地図といってもいい樋口さん。樋口さんが20…
Google Maps レイヤー データなどの移動はKML経由でするといいですよ。KMLもちょっといじってみましょうかね?
あっ!Google Mapsのデータ消しちゃった! っていうような場合、クラウド保存されているので、元に戻すの…