【スマホ】スマホなどを自分で修理する IFIXITマニュアル と 3Dプリンタが便利【DIY】

スマホのバッテリーがすぐに消耗するようになったので。。

バッテリーが50%を下回ると、電圧がとれないのか?すぐにシャットダウンになるようになったり、20%くらいにすぐなったり。。もう駄目っぽい。。

この前まで、Huaweiは無料バッテリー交換してたのですが。。のがしてしまいました(笑)

そろそろ機種変え時かな?と。。もう2年もたつしね。。でもこの写真機能とてもきれいに撮れるので、気に入っていて。。あと、Google PixelがAndroidユーザーとしては後継としてはよさげなんですが。。Docomoになく。。 どうしようかな??

と。。思ってたら。。Amazonに交換用バッテリーが出ているようです。

PSE認証済 docomo P20 Pro HW-01K互換電池 対応用  バッテリー  取り付け工具セット In Fashion 3.82V 4000mAh
In Fashion

こういうのは、まぁ、思った時に買っておくのがいいかと。。 ずいぶん前に購入。。

iFixit

「修理を愛する人たちが作った、あらゆるモノへの修理ガイド」

こういう素晴らしいページがあって。。写真いりのマニュアルというがガイドがあるんです。Youtube動画にもいっぱい修理の動画上がっていますが、これの方が使いやすい。

https://jp.ifixit.com/

例えば、Huawei P20 Proのバッテリー交換のマニュアル

https://jp.ifixit.com/Guide/Huawei+P20+Pro+%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%81%AE%E4%BA%A4%E6%8F%9B/123457

他にも、検索で Huawei P20 のその他のマニュアルが出てきます。

https://jp.ifixit.com/Search?query=Huawei%20P20

このページ素晴らしい。

温めるには、3Dプリンタのヘッドが便利w

最近のスマホとか、接着剤や両面テープで組み立てられていたり、防水のためにシール材がつけられていたりします。

それを取るには。。 ①イソプロピルアルコールで溶かす ②アセトンで溶かす ③温める

があります。。①②は溶剤ですね。ガラス磨きや、除光液です。

created by Rinker
コージー本舗
¥369 (2025/04/03 17:15:28時点 Amazon調べ-詳細)

こういうのは、家にあることも???

で。。

③温めるには、ifixitが出しているiOpenerっていうのがあります。電子レンジで温めて。。

が。。ないよね。。 で、ドライヤーとか、ヒートガンで温めたりするのですが何度であっためたらいいのかわかりにくいですよね。。

250℃までいっちゃうと半田とけちゃうし(笑)

だいたい80℃~100℃くらいみたいです。

で、そういうのないかな?と部屋の中を見渡したら。。あった!!

3Dプリンターのベッドです。

ベッドの温度を80℃にセットして。。

こうやって。。2分間ほどあっためる。 と。。うまく粘着力がなくなって。。パカッとできました。\(^o^)/

あとは、iFixitのガイド通りにやれば、うまくいきます。

まぁ、バッテリー交換 7000円~1万円くらいで無保証でやってくれるところもあるんですけど。。

実は。。これを思いついたので、やってみたかっただけという話もあります(笑)

自己責任だけどね!

これやっちゃうと、メーカー保証とか、Docomo補償とかは使えなくなりますので、あくまでも自己責任で行ってくださいって感じです。

PSE認証済 docomo P20 Pro HW-01K互換電池 対応用  バッテリー  取り付け工具セット In Fashion 3.82V 4000mAh
In Fashion
Yodoit iPhone X フロントパネル LCD 画面修理交換用 液晶パネル タッチパネル ガラス スクリーン修理パーツ デジタイザ 工具付属 (黒 5.8インチ)
Yodoit

こういうのたくさん出ているので、自己責任になりますが。。こういうやり方もありですかね?

投稿者 tom2rd

コメントを残していただけるとありがたいです

Loading Facebook Comments ...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.