【DIYクリエーターズ】木づちを私も作りたい🎵 かまど作りPart2 日干し煉瓦作成編【面白い】

かご編みの素材を叩く木づちを私も作りたーい。

こんな感じで、ゆるゆると、かまどを作ろうとしています。

・5/12(土)屋根つくり
・5/19(土)日乾しレンガつくり
・6/23(土)組立て

・6/30(土)組立て

で、20日(日)にAirbnbの体験会もあるので、19日は休みにしようかな?なんて思っていたところ、いつもかご編みのパン焼きで、僕のパンをほめてくれるお二人が、

【DIYクリエーターズ】数時間で建てるほったて小屋と、簡単、木づちの作り方【かまどを作ろう!】

木づちを私も作りたーい!! ってことで、来てくれました!

じゃぁ、木づち作りましょうか?

木は、これくらいの大きさが良いですね。(ちょうどいい丸太を差し出す)

丸型と、四角がありますけど、どっちがいいですか?(今、山にある木づちを差し出す)

えっ?丸型?? 四角??

四角は、実はあんまり素材を柔らかくするとかに使うのには適してなくて、出っ張ったものを叩くのに適してます。平面と平面で叩くと実は圧力がかからないので、ものをつぶすとかには適さないんですよね。

かご編みのツタなどを鞣すのには、たぶん丸型かな?

四角い面と、丸い面をもつ木づちも作れますよ。

ど~しようか??(笑)

今日は・・日干し煉瓦でしたっけ?

そうですよ。

粘土の掘り出し

粘土ってどこで取るんですか?

山ですよ。ここ

ということで、一輪車(ネコ)をもって粘土掘り出しに

表面の部分は、粘土質じゃないので、5cmくらい下の部分を主に取り出します。

ネコって、一才、二才、三才とあって、こっちの方が二才で沢山はいるから、あまり入れると運べないですよ~

とか言いながら・・・一才と二才のネコそれぞれに粘土を入れて運びます。

粘土つくり その1

本当は、乾燥した藁がいいんですけど。。なんとなくですが、経験上、別に乾燥してなくても。。別に藁じゃなくてもよくて。。草でも繊維質だったらなんでもいいんですよね。草だからダメになった。藁なのでよかったって経験はあんまりなく。。 乾燥も必須でない。ただ、ちょうどいい長さってあるみたいで、繊維が長すぎても短すぎてもダメな感じです。だいたい作るものの大きさの半分から三分の一くらいの長さが適当な感じがしています。

とってきた繊維質を、鉈とかで、その長さに切ります。

この時点で、一瞬、木づちのことを思い出しました(笑)。こういうの叩く時、丸い面で叩いた方が柔らかくなりますよね。四角の平面だと、当らない。。

とか言いながら、すぐに、また鉈で繊維をぶった切ります(笑)

あれ?これも麦?

麦わらがいいのかな?

麦を、アースオーブンの横に植えたんですよねぇ~

はいはい。そうなんです。でもこんなに蒔いた覚えないんですよね。

あれ? これも麦?

ど~みても麦!(笑)

これは、麦じゃないですね。。

ん? 麦かな?(笑)

新しく炊事場を作った裏にも・・・きちんと蒔いた麦より背が高い麦が出現してました!

小さい麦かわいそうだから、草取りましょうよ。。。。

いや。。粘土作りですから(笑)

草をとって。。切って、そして、混合。

このHPをお読みの方は、なんどもこの光景をみてるかも(笑)

足で踏むとぶにゅぶにゅして面白いんですよね。だいたい、ここで童心に帰れます。

踏んづけつつ、折り返し、踏んづけて・・・うどんみたい! と。。<そこかぃ?(笑)

本当に山の土は、いい土で、これで固まるんですよね。凄い配合の土です。

日干し煉瓦の型ぬき

いや。。これ、本当に童心に戻れます。エッジが立たないとか抜けないとかいいながら泥んこ遊び。犬も見学しています(笑)

どんどん上手になって、あっという間に。。

日干し煉瓦完成。あとは、雨に濡れないところで乾かせば本当に完成です。ちょうど雨が降ってきたので、少し慌てましたが。。

 

昼食タイム

そして、Cafeエリアで昼食。いろんなお話を。。

明日、外人さんが来るんですよね。。

きんぴらゴボウかな? なるほど。。きんぴらですか?面白いですね。

あんこかな? なるほど。。あんぱんですね。面白いですね。アンパンって、酒粕とか酒種を使うんですよね。なんて話をしていたら。。

この椅子いいですよねぇ。。 あれ?背もたれが一本これないですね。

椅子リフォーム

え~っと・・ 背もたれの部分が一本かけてるの、この梅の枝を使うといいんじゃないですか?

それ!面白い!

ということで。。一個やってみます?

は~い!

どうやってつけるんですか? 一回分解します。

座面は?板を切って、ねじで止めるだけです。

丸のこ使ってみます?

は~い!

焼き板やってみます?

は~い!

私はそれ、怖いから。。いいです。

と言いながら。。

これもやり出すと、面白い。

あっという間に、なぜか2つもリフォームしちゃいました。

もともとあったのと並べて(笑)

竹ひごって作れます?

竹かごも編んでみたい。

鉈とナイフで、こうやって。。。

ちょうど、F君が、明日用の竹を伐り出してきてくれたので。。

これで。。と 鉈で割り出し。。

「木元竹末」

木は根っこの方から割ると自然にきれいに割れて、竹は先の方から割ると綺麗に割れるということわざがあるんですよね。どっちだったか実はいつも忘れるけど、刃を入れて割ってみると割りやすい方向があるんですよ~

なんて。。言いながら。。 実際わってもらうと。。

うぉ~ 凄い!

って。。これも純粋に感動ですよねぇ(笑)

皮の方を残すの?中の方?

皮の方を使って竹ひごを作るんです。

ここが詳しいですね。

http://kounsai.cocolog-nifty.com/bamboo_baskets/2010/09/post-6773.html

僕も実はこのあたりあんまり詳しくないです。

でも、竹って割ったり、ひいたりすると、また童心に帰れるというか、集中するというか。。面白いんですよね。

お持ち帰り用の竹セットが出来上がっていました(笑)

木づち作りましょうか?

チェーンソーが修理されて戻ってきてます。木づちの作り方と同じようにして、丸太椅子も座面部分をチェーンソーで切って、縦方向は、斧で割っていくんですよね。

なんて言って説明していたら。。

汗だくになりつつ。。丸太椅子ができてました。

これ、まだ完成品じゃないんですが、とっても座り心地がいいんです。なんというかお尻が吸い付くって感じで。。

とみんなで、座り心地を試して。。

もう今日はぐったり(笑)

そして木づちは??

日干し煉瓦作って、椅子をリフォームして、竹ひご作りの竹をとって、丸太椅子を作って。。

木づちは、結局作りませんでした(笑)

この自由な発想。。今回は、面白かった。思ったまんまに途中でもやり出してしまう人が何人も(僕も合わせて)いると、いろんなものができますね(笑)

思いの外 ってそういう意味なのかな?

面白かったです。

みなさんも、DIYやってみませんか?

投稿者 tom2rd

コメントを残していただけるとありがたいです

Loading Facebook Comments ...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください