【自作UAV】TensorflowをGPUなしで入れてみる。。Tensorflow OpenCV リアルタイム物体認識【VRC】

TensorKartにはTensorflowが必要なので・・

前回まではTensorKartのコードを読んでみたところで、KarasとTensorflowが必要だとわかった(笑) はじめからわかってただでしょ(笑)

【自作UAV】TensorKartのプログラム自体を少し勉強してみるかぁ~データ集める前に(笑)【VRCをシミュレータに】

で・・・GPUもってないので・・・ GPUなしのTensorflowを入れてどれだけ時間かかるのか?ちょっとやってみっかな。。と。。探していたら。。ちょうどよさげな記事があったので、それをなぞってみます。

TensorflowとOpenCVを使用したリアルタイムオブジェクト認識アプリケーションの構築

Medium.com で表示

 

学習済みのモデルをつかって、物の認識をするプログラムで、GoogleのTensorflowのチュートリアルにあるものですが、少しはしょってくれているので、やりやすそう。

https://github.com/tensorflow/models/blob/master/object_detection/object_detection_tutorial.ipynb

このモデルを使うようです。

TensorflowをWindowsに入れる

https://www.tensorflow.org/install/install_windows

の通りですが・・

Anacondaは以前いれてあったので・・・Anacondaのコンソールから

 pip3 install --upgrade tensorflow
conda create -n tensorflow python=3.5

結構時間かかります(笑)

activate tensorflow

として、Tensorflowをアクティベートすると、プロンプトが

(tensorflow)C:

のように変わります。

で、なにやらAnaconda上でのIssueを解決するのに、以下のコマンドでアップグレードせよと

pip install --ignore-installed --upgrade https://storage.googleapis.com/tensorflow/windows/cpu/tensorflow-1.2.1-cp35-cp35m-win_amd64.whl

これでインストールは完了のようです。

Anaconda Navigatorを立ち上げてTensorflowのアプリケーションを選んで

JupyterとかSpyderとか開発環境をインストールしておくと、便利です。

が・・・これが一番時間がかかるという罠(笑)

TensorFlowが動くか確認しておきましょう。。

import tensorflow as tf
 hello = tf.constant('Hello, TensorFlow!')
 sess = tf.Session()
 print(sess.run(hello))

 

って入れたら。。

Hello, TensorFlow!

って出てきた(笑) よかったですね。。

とりあえず・・ここまで・・(笑)

投稿者 tom2rd

コメントを残していただけるとありがたいです

Loading Facebook Comments ...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください